![]() スッキリな背景の場所にはなかなか留まってくれません。 ホザキシモツケとの間は近くて、うるさい感じになってしまいました。 少し動きのあるものを拾ってみましたけれど、全て偶然なんですね。 意図して撮ってみたい翼全開写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長い人生には様々な岐路が。 その度、悩み・考え、選んで行く。 選択は、だれの所為でもない・・・自らの責任だ。 その責任はとっていかなければならない。 過去の選択の責任をとりきるのはとてもとてもむずかしい。 でもその過程、負荷がかかった状態を抜け出るためには、自身を鍛え、力を高めるしかない。 負けるわけにはいかないのだから。 いつかそういう全ての煩雑さを捨ててよいときが来る・・・永遠に。 久しぶりに心が大きく動いて・・・考えさせられている。 サザンカが咲き始めて、お庭に彩りを添えている。 白いオミナエシを見つけて植えておいたのが見事に大きな株になり、もうしばらくの間楽しませてもらっている。 お歳暮のご案内やクリスマスのケーキ・おせちの宣伝も。 郵便局の方が年賀状いかがですかと。 ▲
by akaiga-bera
| 2016-10-19 08:45
![]() 夏の北海道では、比較的簡単に出遇うことができるノゴマさん。 しかし渡りの途中では本当に難しい。 以前は、皆様が苦労されて、お立ちよりさせてくださったノゴマさんを写させていただいていました。自分では無理なので、本当にうれしかった・・・。 この湿原で運が良ければ遇えることを知って一足早い秋景色の湿原で撮りたいと思うように。 でも毎年うまくいくとは限らず・・・昨年は不可でした。 今年は湿原の様子が余りきれいでなく少し残念です。でも出遇えたことにまずは感謝しないといけないですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの部活動の遠征や試合のために親が持ち回りで子どもたちを車に乗せることは日常のようですけれど、この間石川県七尾で起こった交通事故では、いろいろなことを考えさせられました。 12歳の若い二人が亡くなられそうです。 悲しいですね、これからたくさんの楽しいことが待っていたかもしれませんのに、親御さんのお気持ちを考えるだけで、胸が押しつぶされそうになります。 対向のワゴン車が中央線を越えたことで、野球部員が載っていたマイクロバスと正面衝突したということです。 運転されていたのは保護者の方で、この方も重体とのこと・・・・。 マイクロバスを運転されるくらいですから、運転はお上手だったのかもしれません。 でも事故はいつ起きるかわかりません。 事故には必ず原因が。 本当に気をつけて運転しなくてはならないと改めて思いました。 加害者になるかもしれないのですから。 ▲
by akaiga-bera
| 2016-10-10 19:08
![]() 一昨年、美しい景色の中で遇えたノゴマさん。野鳥日誌で日付を確認するといてもたってもいられません。 遇えなくてもよい、美しい景色を見てこようと。 日の出前に到着。少し休んで歩き始めました。霧はなくあまりドラマチックな風景にはならないなと思いながら目的の場所まで。 しばらく待つ時間ばかりが増えていくだけ・・・落胆へと気持ちが動くころ、奥の灌木にヒョイと。 背中しか見えませんでしたが、「いる!」 後は待つだけ・・・じっくりと。そして近くでも遇うことができたのでした。2年前と同日。この地での二度目の好運に感謝でした。 ![]() ノゴマさんは子育てが終わってもノビタキさんのようにな変化はないのですね。 のどの美しい赤は健在。とてもきれいでした。少し若い♂と♀の3羽が。もう先へと歩みを進めていることでしょう。また来年。 ![]() ![]() ![]() ![]() ずっと昔、高校生だった若者ももう定年を迎えようとする年齢。 汚く狭いアパートに週2回勉強に来ていました。 その後、彼は2浪して理工学部へ。 彼の家は旧家で色々な縛りがあるらしく、それなりの大学に行くのもそうだったかもしれません。 現在、彼はドイツのメーカーの日本法人で活躍しています。 私たちがこの地にいるのも彼のお父様のご尽力あってのこと。 思えば45年、お子たちとも縁があったので、深く長いお付き合い。 獣医さんをしてらしたお父様を頑固と言っていた彼も、私から見ると同じく頑固者に。 昨日は、ご夫婦で、家でとれた銀杏を届けてくださった。 今日は感謝して、秋の恵みを焼いて肴にしましょう。 自分の人生ももう晩秋。 秋は実りを頂くときだわと・・・。 ▲
by akaiga-bera
| 2016-10-09 06:40
少し早いけれど紅葉がらみでノビさん撮れないかなと思いお出かけ。
こんな出遇いがあるとは思いもよりませんでした。 ノビタキさんを写しているとのどの赤いのが・・・違うわ…いや・・・やはり・・・きれいな♂のノゴマさん。 遠くて画にはならないのですが・・・数回少しだけ近づいてくれて・・・ありがとう。 この地で遇ったのは初めて・・・もう寒いのできっとすぐに抜けてしまうのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 一枚だけツーショットが。 ![]() 自ら光を放っているような・・・。 ![]() 皆既月食に続きます。 ▲
by akaiga-bera
| 2014-10-09 15:19
|
Comments(8)
牧草地の道路際、たくさんの鳥さんがいました。空抜けでは景色が入らないのでちょっと残念。
道路すぐわきなので車の中でかがんで小さくなって撮らざるを得ず不自然な姿勢をしたのでわき腹を痛めてしまいました。 青空だったのがせめてもの救いです。 ノゴマ ![]() ![]() ![]() ベニマシコ ![]() ![]() ![]() ノビタキ♀♂ ![]() ![]() ノビタキ ヒナ ![]() ![]() ▲
by akaiga-bera
| 2014-08-10 08:06
まだ囀っていました。多くの鳥さんはもう抱卵・ヒナの誕生の時季を迎えていましたが。
もう時季が押しているのかもしれませんね。本当に一生懸命囀っているので、少し近寄っても飛びません。 時々霧が立ち込めることもある海岸線でしたけれど、のどの赤はくっきり見えました。 お彼岸を過ぎればまた渡りの季節がやってくるのですものね・・・早くお嫁さんが見つかり子育てができるといいね。 ![]() この木の下はお花がいっぱいなのですが、しっかりした木ばかりに、お花には留まりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月に続き、またマレーシア航空機の災難。 あまりの痛ましさに絶句。 戦争は怖い。平和な時ではあり得ないようなことが・・・起こってしまうのだ。 昨日は急用で東京まで出かけたが、新宿駅で私と同じくらいかなと思える年齢の男の方二人が大声で言い争っていた・・・。 お金の争いのようだったが、争いというのは見境がなくなるものだとつくづく。 ▲
by akaiga-bera
| 2014-07-22 07:29
真っ赤なのどのノゴマさんも、残念ながら霧雨の中。車からだけだと動ける範囲も限定的。
きれいな個体でしたけれど・・・。まあ北海道らしい風景の中ということであきらめましょう。 ![]() ![]() たくさんきれいな場所があるのに・・・こんなところに。安定していて留まりやすいのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() まだフキの花が残っていました。 ![]() 肥料袋にそのまま植えたトマト。 やっと小さいものですけれど2個赤くなり始めました。 すてきな薄水色の優しい感じのガクアジサイを挿し木、遠征先で遇った地元の方に分けていただき感謝。 そして・・・へぎそば・・・海藻を練り込んであるそうですが・・・おいしいですね。 ▲
by akaiga-bera
| 2014-06-26 05:28
前のとは別の個体かもしれません。が、やはり美しい赤。
お世話してくださる方々に帰られる方がお礼をおっしゃると・・・まあ、一年に一度の同窓会みたいなものだから・・・と。 大きな心で、苦労話はせずに、撮らして下さるのだ・・・。感謝。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨、鳥さんは不可。そうだ、兄弟で御飯でもと。 手作りブルーベリージャムをお土産に。 数時間、楽しい時間。 旧友が摘んで冷凍しておいてくれたブルーベリー。ジャムにしたよ! 市販の物はペクチンが入ってあのとろんとした感じが出るのですが・・・売ってません。 ペクチンはありませんがうまくとろりと。 ブルーベリー酒も炭酸で割って・・・色がきれいでおいしいよ。ありがとう。 ▲
by akaiga-bera
| 2013-10-21 06:18
夏、北海道でたくさん遇えたノゴマさん、美しい景色の中でした。
渡りの途中、遇えるか否かは本当に分かりません。遇えたことに感謝です。 ずっと頑張ってくださった方々のおかげでこうして写させていただくことができました。この場をお借りしてお礼を。 遇えただけでなく美しい赤が印象的な個体で感激です。あまり夏と変わらないノゴマさんですが、暗いところでは一際赤が目立ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨夜は・・・十三夜。 雲がかかり・・・悲しい出来事が起こっているのに輝いてなんかいられないと思ったのでしょうか。 見えなくなってしまいました。 小さなお飾りに・・・。 もう台風は御免だ。 公園をひとまわり。一羽しかいないと思っていたカワセミさんが二羽で追いかけっこをしていて・・・嬉しかった。 久しぶりにお目にかかる方々・・・なんだか懐かしい・・・。 ▲
by akaiga-bera
| 2013-10-18 07:29
|
Comments(12)
海に続く砂浜の草地はこれからたくさんのお花が咲き乱れ、6月半ばから7・8月とすてきな花園となりそう・・・。
ハマナス・エゾスカシユリ、シシウドの蕾もパンパンで今にもと出番を待っています。 そんな美しい風景の中、ノゴマさんに。鮮やかなのどの色が緑に一段と映えて・・・。 シマセンニュウ・ノビタキの若者 に続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by akaiga-bera
| 2013-07-05 08:06
|
Comments(14)
|
以前のブログ
「赤いガーベラのうろうろ日記」もどうぞ!
最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
お気に入りブログ
梟通信~ホンの戯言 ゆっくりTORI、のんびり撮り 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 光と風の中で 気ままな生き物撮り 彩の国 夢見人のフォト日記 比企丘陵の自然 赤いガーベラのうろうろ日記 気まぐれ姫のひとり言 続 華待月 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ ブラボーの野鳥ジャポン 今日も鳥撮り 青い鳥@青い森 Mori Photo Blog 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... 日々のしをり 武蔵野の野鳥 わかふうふのPhoto ... なっつのブログPARTⅢ 北の野鳥たち 野鳥との出会い 花鳥風馬 私の鳥撮り散歩 T/Hの野鳥写真-Ⅱ ぶらり探鳥 華待月Ⅱ THE LIFE OF ... 花野鳥風月MISCHEH 気ままな撮影散歩 モコちゃんの鳥撮り記 鳥見って・・・大人のポケモン あの鳥 この鳥 takiのカメラ散歩~☆ 気まぐれ野鳥写真 外部リンク
ブログジャンル
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 カテゴリ
タグ
ノビタキ(155)
ベニマシコ(87) エナガ(61) キビタキ(58) セッカ(57) ルリビタキ(50) コミミズク(49) モズ(48) 野の花(47) ジョウビタキ(46) シギチ(44) ツミ(42) カワセミ(41) メジロ(40) ミヤマホオジロ(36) コハクチョウ(32) レンジャク(32) 風景(31) オオマシコ(30) コゲラ(30) チョウ(29) ウソ(28) ウグイス(28) セイタカシギ(28) オオルリ(26) ホオアカ(26) コアジサシ(25) アオゲラ(24) アトリ(24) サンコウチョウ(23) シジュウカラ(23) 雑感(23) オジロビタキ(22) タンチョウ(22) オオジュリン(21) オオタカ(21) アリスイ(21) ミソサザイ(21) ニュウナイスズメ(20) アオジ(19) ゴジュウカラ(19) サギ(19) ヒヨドリ(19) ビンズイ(19) ホオジロ(19) ヤマガラ(19) 珍鳥(19) オシドリ(18) カイツブリ(18) クロツグミ(18) コガラ(18) コマドリ(18) ツグミ(18) ツツドリ(18) 動物(18) カケス(17) カワラヒワ(17) タマシギ(17) キクイタダキ(16) キセキレイ(16) アカゲラ(16) コヨシキリ(16) ハイイロチュウヒ(16) ハヤブサ(16) ヘラサギ(16) シメ(15) トラツグミ(15) カモ(14) アオバズク(14) アカハラ(14) ハギマシコ(14) フクロウ(14) 旅(14) ケリ(13) コムクドリ(13) コルリ(13) たげり(13) ノスリ(13) マヒワ(13) ヤマセミ(13) 北海道(13) キジ(12) イスカ(12) カシラダカ(12) コサメビタキ(12) シロハラ(12) ノゴマ(12) 白鳥(12) オオセッカ(11) クロジ(11) コイカル(11) コウノトリ(11) チョウゲンボウ(11) ヒガラ(11) マミジロ(11) ヨシゴイ(11) エゾビタキ(10) ガビチョウ(10) センダイムシクイ(10) チギチ(10) ライフログ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||