![]() ヒガラさんが一生懸命巣材を集めていました。 今頃はお嫁さんも見つかって、卵を抱いているかも知れません。 何度も何度もコケを取りに来るのですが、さっと咥えると飛んで行ってしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() アオジさんと思って撮りましたけれど、ノジコさん、もっと真剣に撮れば良かったなあ。 ![]() ![]() コサメさんもサンショウクイさん?と思って撮っていました。 ![]() ![]() 母の日。 亡くなったあとでも、いつも励まし続けてくれる母の存在。 ありがたく・・・母を思いだしつつ過ごした今日。 Mくんからはお花、娘からは希望の化粧筆、孫娘はバイトしたお金でケーキとみなそれぞれにありがとう。 みんなでお食事へ。献立を考えなくてもいいというのはちょっとした幸せ。 マーガレットが咲き始め、また白いお花が増えた。 寂しいので、駐車場側の赤いゼラニウムを植えてみた、差し色になってキレイ。 冬から地を這うようにしていた不明のもの、背が45センチほどになって、白いレースのような花をつけた。 オルレアと。こぼれ種でたくさん増えるそうです。 ▲
by akaiga-bera
| 2019-05-12 23:07
|
Trackback
![]() 緑濃くなった今ごろ、ヒナに餌を運んでいるかも知れません。 子育ては、巣作りのときからの共同作業。 鳥さんの子育てを見ると・・・その真剣さに打たれます。 かわいいヒナの姿も見たいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オオタカが近くで今朝も鳴いた。 でもなかなか見つけることができない。 栗の花の花粉に反応してしまう娘、このところ厳しい状況。 本当にいろいろなものに反応してしまうんだね。 紫陽花に色がつき始めた。 アナベルはすでに生成りの優しい白に。 大好きな水色の紫陽花もほのかに頰を染めたがごとく・・・。 ●やはり原発は恐ろしい! 原子力規制委員会が下記原発の空調換気系のダクトに腐食や腐食が進んだ結果の穴が見つかったと。 ・女川3号機 ・東海第2 ・福島第1の6号機 ・柏崎刈羽3・4・6・7号機 ・浜岡3~5号機 ・滋賀1号機 ・島根1号機 原発は安価だと推進を続ける政府。 原発の危険性まで担保して考えれば決して安価などとは言えない。 現に稼働していない状況でも毎年天文学的税金を投入。 稼働していなくても儲かる企業や人々がいる。 福島の事故を思えば、国民に原発は必要ではない。 こうした小さな穴が大きな危険を生むのだ。 原発は安いという印象操作を絶対に許してはならない。 地震頻発の日本は原発ではない新たな再生可能なエネルギーを使っていくべきだし、今後もエネルギー源の開発に力を注ぎたいものだ。 ●知事辞職に伴う新潟県知事選、野党統一候補は原発反対、与党候補は二階氏の懐刀で原発容認派なのに県民党と呼称しているという。 新潟県民は、柏崎刈羽原発の危険を無視してはならないと思う。 いかにもお金が落ちそうな日本海縦断新幹線構想をぶち上げた。 お金で釣るいつもの自民党的な考え。 新潟の方々は、原発を止めて、美味しいお米と県民の自然豊かな生活を守って欲しい。 ひとたび原発事故が起これば、お米も売れなくなる・・・。 観光客も行かない・・・。 穴があちこちに。 安倍政権と同じ腐食穴。 危険きわまりない。 双方とも日本を壊す。 ●まだ隠されている財務省改ざん前資料 財務省の改ざん前資料のや防衛省のPKO日報が出てきてその量に驚いていたが・・・。 これで全てと言っているが、どうもそうではないらしい。 まあ、今まで野党が追及してきたことが事実で正しかったと思える資料ではあった。 しかし、隠されているのは、昭恵夫人との関わりの部分。 まだまだ隠蔽するんだ! 財務省じゃなく安倍さんを守るためなんだね。 ※日大アメフト部の問題。 もちろんひどい問題だと思うけれど、もっとひどいことが国家レベルで行われているのにね。 アメフト問題で一日が終わりそう。 多くの働く人に関係する『働き方改革法案』をしっかり伝えて欲しい。マスコミの責任は大きい。 ※安倍さんは、ロシアと中国にもみ手しないと日朝会談は設定不可なんだね。 足下見られて・・・またまた国民の税金を差し出すよ。 ザギトワに秋田犬プレゼントには顔出すけれど、過労死した家族会とは会わない。 海外から信用されない政権は、まともな外交はできない ▲
by akaiga-bera
| 2018-05-24 11:14
|
Trackback
![]() お知り合いからコサメビタキさんの巣を二つ、教えていただきました。 巣はこけやクモの糸などを使って作られています。 作るとき、土台をしっかりしないといけないのか、体で押しつけるようにして固めます。 小さな体にどれほどの重さがあるのでしょうか、でも何度もそれを繰り返すことで、土台を固めているのですね。 下のサンコウチョウさんは以前のものですが、やはり体重を乗せて押しつけていました。 すでにある程度完成形の巣ではそのような姿は見られません。作り始め=基礎工事の段階で必要なようです。 何事も土台が大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらの巣はもうすぐ完成のようで、巣材を貼り付けるように動作していました。 ![]() 体の重みで?一生懸命土台を固めていました。 ![]() ![]() シロヤシオ・・・少しでもたくさんでも美しい。 ![]() キャラブキを頂いたので、粒サンショウと炊いて、佃煮を作った。 葉っぱも湯がいて何度も水にさらして、鰹節と炊いて、こちらも。 数日経ってやっと味が落ち着いた。 若いHちゃんには敬遠されたけれど、大人たちには好評。 ブラックベリーのお花が咲いた。 モモの花に似た量感とリンゴのお花の薄紅。 実はごそっとするのでフルーツ酒にしか使わないけれど。 綺麗なピンクのお酒ができる。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-05-07 21:28
|
Trackback
![]() 新緑の中で、コサメビタキさんが営巣を始めていました。 子育ての準備、子孫を繫ぐために、巣作りという大変な作業を毎年繰り返します。 毎年新しいお家を作るのですから、一大事業。お疲れ様。 午後になって場所を移動。お友達たちが来ていて、うれしいことに二つの巣作り現場を教えてくれました。感謝。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長い間お世話になったブロッコリー、今日とうとう抜いた。 やはり菜園だととりに行くのが大変。 というわけで、最近見つけたお安い花屋さんに苗を求めに。 白い花ばかりのお庭、何か彩りをとダリアと野菜苗を購入。 鮮やかな色が緑の中でははっとする美しさ。 ハンゲショウの背丈が伸びている。 ●二人の山口 一人は伊藤志織さんをレイプドラッグで眠らせてことに及んだという山口敬之元TBS 記者。 証拠を集めて逮捕状が出るまでこぎつけた。 裁判所から取得した準強姦罪の逮捕状が中村格刑事部長(当時、その後総括審議官に出世)の中止命令で執行されなかった。 山口氏の姉が昭恵夫人と同級生で昵懇とか。『総理』というよいしょ本も書いていたし、TBS退社後、解説者として安倍政権擁護のコメントをしていた。 安倍首相が結婚式にも出るというつきあいである。 山口氏は、伊藤志織さんの事件が発覚後は、テレビに解説者として登場しなくはなったが、裏番組や雑誌などで自己の正当性を述べている。 その後PEZY社の補助金詐欺事件にも関わっていたとか。 山口氏は、安倍さんとの親しい関係を常に吹聴。 PEZY社には補助金百億円以上が投入された。 文科省は52億円の全額返還を求めた。 が、詐欺を受けた経産省の世耕大臣は「いつどれだけだまされたか分からない」と残り30億円以上を放置したまま。 変換を求めないそうだ。 悪事を野放しにすると他の悪事も働くのだなあとつくづく思う。 もう一人の山口。TOKIOのメンバー。 悪いことには違いが無いが・・・受けてる社会的制裁がケタ違い。 山口氏のときは、志織さんとのことにはマスコミほとんど触れずで、山口メンバ-は圧倒的時間を使って報道する。 いろいろな意味で二重基準だって感じる。 総理の友達は何をやってもまかり通るのか。ウソもOK、改ざんもOK、記憶無くてもOK・・・おかしいじゃないか。 ●おかしいと言えば、安倍首相夫妻の中東訪問。 1月に日本に同調し北朝鮮との国交を断絶したヨルダンには11億円のお土産、名目はシリア難民受入支援のためと。 日本が認めたシリア難民は20名のみなのに。 本当に口だけ内閣。今アジアの中で存在を示すべきときなのに・・・休暇ですかね。 そしてイスラエルには、今はもう米国の兵器産業=死の商人はあなた方とは言ってはいられない・・・日本の兵器産業を伴っての訪問。 とうとう日本は米国と同じ道をたどることになるのか。 安倍政権になって武器輸出も解禁に。 売りたいのは『三菱重工:F35戦闘機』 武器を売り始めると、武器が売れなくなる平和は困るので、戦争を望むようになる。 恐ろしいことだ。 戦争を望む企業があって、平和だと儲からない人がいて・・・。 安倍さんは国民の味方なんかじゃない。 国民にウソをついたり、真実を知らせない総理が、この国を統べている・・・・。 イスラエルは、北朝鮮なんか問題にならないほどの核兵器、世界中を壊せる数の核爆弾を保有している。 二重基準はいけません。 パレスチナのアッバス議長に1000万ドルだすから米国から交渉の提案があったら応じるべきだとも。 お金では解決しません。 どこまでアメリカなんでしょ。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-05-04 06:06
|
Trackback
▲
by akaiga-bera
| 2017-05-02 06:32
|
Trackback
![]() 大きなお目目が特徴のコサメビタキさん。 体は地味ですが、だからこそかもしれませんが、大きな目が印象的。 渡りの途中ですけれど、毎年この林に立ち寄ってくれます。 下の数枚は別なところで。 ノビタキさんが高い木に飛んで行ってしまったのですが、遠くからでも見えるので行ってみると、その下の枝で、何度も飛び立っては小さな虫をフライングキャッチしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅葉の便りが聞こえてきます。 1ヶ月後は紅葉前線はどこでしょう? お隣町でこの間の土曜日花火大会が。 この時季にするところは少なく、とても人気なのだとか。 お仕事で行ったことはないのですけれど、花火の音はしっかり聞こえます。 来年、仕事を辞めたらと思っていたのですが、今年で終わりなのだとか・・・。 ずっと続くと思っていたものがある日突然になくなる・・・さびしいこと! 私の仕事もそうかもと思いつつ、行くことのなかった花火を惜しみました。 今年たくさんの災害にみまわれた熊本地方。 地震・豪雨・阿蘇山の噴火と・・・。 これでもかこれでもかと言うかのように・・・・。 強く・・・頑張ってほしい。 稲田さん、駆け足で、南スーダン ジュバからお帰りです。 7時間の滞在だったとか・・・時間の長短は関係ないと思いますけれど・・・少し前、衝突の起こった地域、本当に大丈夫なのでしょうか。 日本人は真面目だから、一旦命令が下れば・・・真剣にその任務を遂行することでしょう。 駆け付け警護などの任務を付与すれば、日本青年たちの命が危険にさらされるのだ・・・。 心配なことです。 ▲
by akaiga-bera
| 2016-10-12 06:07
|
Trackback
![]() オジロビタキさんは冬鳥のかわいい代表格ですけれど、夏鳥のコサメビタキさんも愛くるしい鳥さんです。 地味なのですが、大きな目が魅力的。本当にかわいらしい。 この日も、虫を獲るのに、せわしなく動き回ります。なかなかじっと留まってくらないので、難しい撮影でした。また、高原で遇いましょう。 ![]() ![]() ![]() フライングキャッチやホバリングを。 ![]() ![]() ![]() キビタキさんも。高い梢に。 ![]() 囲碁のことは分からないけれど、井山本因坊がとうとう7冠を達成したと。 すごいことなんだ。 「栴檀は双葉より芳し」というけれど、幼いころから異彩を放っていたらしい。 成しえないことを成す・・・でも才能だけではないのだろ・・・+精進あってのこと。 凄い若者がいるのだなあ。 ▲
by akaiga-bera
| 2016-04-22 06:50
|
Trackback
![]() 比較的低い高原の明るい林で子育てするコサメビタキさん。地味なのにかわいらしいのはその目の大きさの故でしょうか。 エゾビタキさんの群れに交じって、アカメガシワの実をついばみにやってきました、でも一回だけ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お彼岸も過ぎれば、もう年末年始の事も気にかかる時季。 旅のおさそい、登山のお誘い、新年会の日程詰め、クラス会など、ありがたいやら忙しいやら・・・やっぱりうれしい。 でもやることが多い方が元気が出るし気合も入る。 明日は十五夜。 名月を拝めるといいな。 お団子を作ろう。 ススキも川原にとりに行こう。 ▲
by akaiga-bera
| 2015-09-26 15:09
|
Trackback
旅の途中、この公園には色づき始めた実がたくさん・・・少し休んで鋭気を養って行きましょうと。
待ち鳥は来たらず でしたが、コサメビタキ・エゾビタキさんが少し離れたミズキの実を食べに何度もやってきます。 ここは桜の名所でしょうか、桜につく毛虫を食料にする旅鳥たちや常駐のエナガ・メジロ・シジュウカラさんなど・・・も。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近所の畑に蒔かれたソバ。成長が早いんですね。 出たばかりと思っていましたのにもう20センチ近く。 白いソバに留まるノビタキさんは、何かふわってしていて撮ってみたいですね。 でもお家の近くには留まりません。 新そばの香りを楽しめるのももうすぐ。 ▲
by akaiga-bera
| 2014-09-21 08:12
|
Trackback
もうヒナが見られる季節ですね。とても楽しみです。
大きい目はヒナもでしょうか。見てみたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アオジさんも。 ![]() お隣の国とは仲良くしたいものです。 舛添さん、いい会談になったでしょうか。 いそがしい仕事の合間に娘とじっくり話す。 こういった時間、これからずっと続くとも言えないし…とてもいい時間となった。 ▲
by akaiga-bera
| 2014-07-25 17:36
|
Trackback
|
以前のブログ
「赤いガーベラのうろうろ日記」もどうぞ!
最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
お気に入りブログ
梟通信~ホンの戯言 鳥ガラ爺さんの3歩記 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 新 鳥さんと遊ぼう 光と風の中で 気ままな生き物撮り 彩の国 夢見人のフォト日記 ショットの気ままなブログ 比企丘陵の自然 赤いガーベラのうろうろ日記 気まぐれ姫のひとり言 続 華待月 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ ブラボーの野鳥ジャポン 今日も鳥撮り 青い鳥@青い森 Mori Photo Blog 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... 日々のしをり 武蔵野の野鳥 なっつのブログPARTⅢ 北の野鳥たち 野鳥との出会い 花鳥風馬 私の鳥撮り散歩 T/Hの野鳥写真-Ⅱ ぶらり探鳥 華待月Ⅱ THE LIFE OF ... 花野鳥風月MISCHEH 気ままな撮影散歩 モコちゃんの鳥撮り記 今日の鳥さんⅡ 鳥見って・・・大人のポケモン Live & let live T/Hの野鳥写真-Ⅲ takiのカメラ散歩~☆ 気まぐれ野鳥写真 ウェスタンニューヨークの... 外部リンク
ブログジャンル
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 カテゴリ
タグ
ノビタキ(177)
雑感(143) ベニマシコ(100) キビタキ(79) エナガ(70) セッカ(67) シギチ(62) カワセミ(59) ルリビタキ(58) 野の花(56) ジョウビタキ(55) メジロ(54) モズ(54) コミミズク(52) チョウ(49) ツミ(43) コハクチョウ(40) ミヤマホオジロ(40) ホオアカ(39) オオルリ(37) コゲラ(35) 風景(34) セイタカシギ(33) レンジャク(32) 北海道(32) オオマシコ(31) ウグイス(31) クロツグミ(31) カイツブリ(29) オオジュリン(29) ウソ(29) コアジサシ(29) シジュウカラ(29) アオゲラ(28) ヤマガラ(27) アリスイ(26) サンコウチョウ(26) タンチョウ(26) ヒヨドリ(26) フクロウ(26) オジロビタキ(25) アオジ(25) アトリ(25) オオタカ(25) コマドリ(25) コヨシキリ(25) ミソサザイ(25) コガラ(24) タマシギ(24) ニュウナイスズメ(24) ビンズイ(24) ホオジロ(24) 石垣島(24) 珍鳥(24) オシドリ(23) アオバズク(23) ツツドリ(23) サギ(22) 動物(22) キクイタダキ(21) ゴジュウカラ(21) ツグミ(21) アカゲラ(20) カワラヒワ(20) キセキレイ(20) コムクドリ(20) ハヤブサ(20) コルリ(18) ヘラサギ(18) カケス(17) アカハラ(17) ノゴマ(17) ハイイロチュウヒ(17) オオセッカ(16) ケリ(16) コサメビタキ(16) チョウゲンボウ(16) トラツグミ(16) 庭の花(16) アカショウビン(15) キジ(15) シメ(15) センダイムシクイ(15) ノスリ(15) ハギマシコ(15) マヒワ(15) ヤマセミ(15) エゾビタキ(14) カモ(14) クロジ(14) コウノトリ(14) シロハラ(14) たげり(14) ヨシゴイ(14) 旅(14) カシラダカ(13) ガビチョウ(13) カッコウ(13) アマサギ(13) イスカ(13) ライフログ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||