![]() 10羽近くいたと思うのですが、法面の木々の実を食べている様子で、なかなか写すことが出来ません。 空抜けしか写すことが出来ず、粘って見ましたが不可でした。 夏の繁殖期には、目の周りは金環でしたのに、すこし色があせてきているように思います。 夏ほど印象的ではないんですね。サンコウチョウさんの青い目と同じで、金環は婚姻色なのかも知れません。 逆光なので黄色がうまく出ていないのかも知れませんが。 ![]() ![]() ![]() 夏のクロツグミさん。 ![]() 我が家のムラサキシキブは美しい色に、このピラカンサはもう少し経たないと熟しませんね。 濃い赤になった頃、冬鳥さんのエサになります。 ![]() 報道で知るしか手立てはありませんけれど・・・ 収穫間際のリンゴや野菜が水に浸かってしまったり、 袋詰した新米が泥まみれになってしまったり、 家財が、 工場が、 大変な惨状です。 復旧には時間もお金も掛かります。 行政の強力な支援がなければ、被災された方々が立ち直るには大きな困難が伴うでしょう。 どうか武器じゃなく兵器じゃなく、被災された方々の生活の再建のために税金を投入して欲しい。 財政出動もして欲しい。 そして一番重要なことは、台風大型化の根本原因になっていると思われる温暖化、 日本も曖昧な態度のままではなく、世界の脱炭素の潮流の取り組みに倣って欲しい。 そしてすぐに、 せっかく発電した太陽光などの持続可能なエネルギーを使えるよう、 大手電力会社が寡占している送電網を解放して下さい。 政府の一声で可能なのに。政府のすることはお金を出すだけではありません。 送電網が解放されれば、100%再エネでまかなうことも可能だそうです。 自民党も公明党もホントにやる気あるのでしょうか。 実際には政府与党しか動けないのですから。 ▲
by akaiga-bera
| 2019-10-16 11:52
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 暑い日が続きます。 暑いだけで疲れてしまいそう・・・。 お庭のバードバスの水も乾いてしまいました。 今日たっぷりと水を注ぎました。 ここは池ですから水の枯渇はなさそう・・・暑い今は幼鳥たちも訪れていることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お庭のハナトラノオが咲き始めました。 あまり暑いので、夕刻の水やりは欠かせません。 テッポウユリがあと少しで咲き出します。 8月盆の頃開花を覚えておきましょう。 畑の一部をお借りしているので、今日は草引きのお手伝い。 3時間ほどでしたが、汗びっしょり。 休み休みでしたが、盆前に終わったと大喜びでした。 最後のスイカ6コ収穫。 我が家はもうみな要らないというので持って行っていただきました。 最初、みな美味しいおいしいを連発していたのに・・・。 いろいろな種類を少しずつ作るのが正解なのかなあ。 ▲
by akaiga-bera
| 2019-08-11 21:25
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 女の子も何度もやってきました。 水場に降りる手前の灌木が目隠しになって、降りるまでなかなか姿が見えません。 それでもだんだん大胆になっていくようすに驚きでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はまゆう:好きなお花です。我が家にも欲しいな。今頃は見事に咲いていることでしょう。 ![]() 今日は銀行と郵便局に用事があったので娘を仕事場まで送りました。 その近くで、白いアガパンサスを目にしました。 白い花に目がない私、早速花屋さんに寄ってみましたが・・・ないそうです。 ネットで探すしかなさそうです。 我が家の薄紫のも涼しげできれいですけれど、白はもっとさわやかな感じでした!!! キキョウの花が栄養状態がいいのか大きく開きました。 開く前、折り紙の風船みたい。 ▲
by akaiga-bera
| 2019-07-05 16:36
|
Trackback
![]() 別の水場では、クロツグミさんはとても用心深く、夕刻暗くなってやっと出てくる状態. これが普通と思っていたのですが、この水場は白昼、かなり明るいのに何度もやってきてびっくりでした。 3色だけなのにきれい、惹かれるのはシンプル故かなあ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今はおさまりましたが、風の強い午前。 エゴノキを見ると、実がたくさんなっていました。 ヤマガラさんが食べに来てくれるといいなあ。 ヤマモモはもうすっかり色を失って・・・きっと今がよく熟れて食べ頃なのかも知れませんが、 ヒヨドリさんがベンチまで運んで、ゆっくりお食事していきました。 党首討論あれこれ ●『原発の新増設を認めない』と『選択的夫婦別姓を認める』にただ一人手を上げなかった安倍さん。 イエスかノーは印象操作だと。 そうでしょうか、まずはイエスかノーで聞き、議論はそのあとでする場面だったと思いますけれど。 ●安倍さんは、原稿がないと、全く議論には不向きですね、残念ですが。 消費税10%は10年間維持されるそうです。 10年後も安倍さんがやってる? だとしたらすごーく怖い。 加藤登紀子さんの同意RTW初めて見た! 今回の改憲を巡る論戦でも、相変わらず『9条』に注目が集っていますが、本丸はそこではないですよ。 最も警戒しなければならないのは、安倍自民党が新設を目指す『緊急事態条項』です。 これは憲法を停止して内閣が独裁体制を構築できる凄ましい条文ですからね。 まさか憲法改正して居座るつもりでしょうか。 ●維新の松井代表、我々は身を切る改革を提案していると。 志位委員長、『ならば、維新も政党助成金を返上したらどうですか』と。 共産党は政党助成金は憲法に違反するとして返上、共産党と無所属の議員は政党助成金を受け取っていません。 結果、一人当たり約4500万円が政党助成金として各党に渡されているそうです。 政党助成金は、圧力団体からの寄付で政策が偏ることのないよう、企業献金等を受けないと言うことで創設されたのにね。 今はパー券売って、企業からももらって・・・政治家が肥えるシステムとなっています。 みな税金です。 ●ニュース23、各党首40秒の持ち時間を守っているのに、何度制止されてもしゃべり続けた安倍総理。 だだっ子のようでした。 異常だね、司会の方々の質問にも、ちぐはぐな答え、それも同じようなこと繰り返して言っていました。 ルールは守らない姿勢が貫徹されていますね。 40秒は小さなルールですけれど、自分がルールを守らないと他の方々の時間が少なくなることに思いは至らないようでした。 それに、40秒と言われたら、自分の言いたいことをコンパクトにまとめる能力もためされます。 とても残念ですが、理路整然とお話になる方々の中で、見劣りを感じたのは私だけでしょうか。 ▲
by akaiga-bera
| 2019-07-04 12:31
|
Trackback
![]() 森にはたくさんの種類の小鳥たちが。いろいろな鳥さんの啼き声が聞こえます。 クロツグミさんは、人が行き交う小径にも恐れずに出てきて、餌探しをしたり、♀を追ったり。 シンプルな色の組み合わせなのに美しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♀を必死で追いかけていました。動きが激しく、レンズを向けると、もう別の場所。 力作になるはずだったのですが・・・。 ![]() ![]() ![]() 用事で埼玉に。 合間にいろいろな鳥さんに遇いに。 やはり長く暮らした埼玉は落ち着く。 終活の一部と承知し、片付け中。 大変な事ばかりが残ってしまっている・・・いつになったら終わるんだろうと・・・ため息。 元お隣さんの入れて下さるお茶は、いつもうまいなあ。 かわいらしい飴袋を作ってくださっていた。 鳥撮りには飴は欠かせない。 私は針仕事が大の苦手、我が家にある手作りの物はほとんど二人のお友達の作品、いつも感謝して使っています。 終わっていない森友問題 ![]() これまで籠池元理事長は地価3㍍以深のごみについて『あるか、ないか分からない』としてきた。 もともと問題の国有地の地表近くにはごみがあることは国の調査で、分かっていました 2015年9月、ごみの処分方法をめぐって 財務省近畿財務局 国土交通省大阪航空局 建設業者 設計会社 が会合を開いた。 会合の議事録によると、財務局はごみを国有地内に残す方向で処理するよう要請していた。 籠池氏はこの会合に出席しておらず、この経過は知らなかったそうだ。 16年3月に、小学校建設を受注した別の建設業者が、工事中にごみが出てきたことを学園側に報告。 学園側と財務局が協議の結果、ごみが地下3㍍以深から出たとして、除去費用など8億2千万円を値引きして売却。 籠池氏は、17年7月逮捕後に,この議事録の事を知り、『除去しなければならないごみはなかった』ことを認識したそうだ。 除去する必要があることにしたのは財務省だとして、 『これが8億円値引きの根拠になったと思っている』と強調した。 ![]() 昭恵さんが小学校建設をめぐって果した役割は、 『安倍首相とのパイプだった。 昭恵さんも総理大臣夫人として動ける立場だった。 100万円の寄付は、安部夫妻と一緒に学校を造ってきたという一つの証拠だ』と説明。 学園小学校の副読本について昭恵さんから 「主人にも見せました。とてもいいものです。 どうぞ、これを使って素晴らしい国民をつくってください」と 言葉が返ってきたと。 国有地取引をめぐっては、籠池氏の働きかけを受け、昭恵氏付の谷さんが財務省側に問い合わせしていたことが判明している。 籠池氏は、『安倍首相夫妻と二人三脚でやってきたという認識をもっている』。 安倍首相が『【私も妻も関与していない】というのは、事の動きから全く荒唐無稽だ』と強調した。 ![]() 国会でこんな発言してましたが。 ![]() その後に生じた様々な事象は、この言葉が発端でした。 籠池氏が逮捕なら、それに協力した人々みな同罪。 権力を使い国有地を自分の考えに近い籠池氏に不当に値引きし便宜を図ってあげたんですね。 何かの力が働かないと・・・ 官僚がつじつまの合わない答弁や、記録無し、記憶もなしなんてことにはならない。 お祭り騒ぎのようにトランプさんをもてなし、『たくさん兵器を買ってくれてありがとう』なんて言われて・・・。 2国間交渉も日本に不利な事を要求している、だから共同声明が出せないのだ。 何のために来たのか・・・安倍さんのパフォーマンスのためでしょ。 ゴルフして、相撲見て、炉端焼き食べてお帰りになるのか~。 空騒ぎして無駄なお金を使わないで欲しいものだ。 参院選が終わったら、また『米国の要求をまるまる認める』ことでしょう。 ▲
by akaiga-bera
| 2019-05-26 20:35
|
Trackback
![]() ![]() 勇んで出かけたのに、目的には遇えずでした。 場所を変えて、もうカメラマンがほぼ帰られた後、のんきに待ってみました。 今季初めてのクロツグミさんの日暮れ間際の水浴び。 それでもうれしいクロツグミさんとの出遇いでした。 標高が高い故か、まだ若芽も小さく緑とはかけ離れていました。 やはり緑の中が美しいですが、その頃は見つけづらくなってなかなか出遇えません。 ![]() ![]() ![]() 白いお花を咲かせるイタドリ。 出始めはこんな色をしているのですね。 少し下ではオオヤマザクラがきれいに咲いていました。 ![]() ▲
by akaiga-bera
| 2019-05-02 09:37
|
Trackback
クロツグミ:渋川市
![]() うれしかったですね。美しい新緑の中に留まってくれて。下は♀ ![]() 引いたのが少しずつ好きになっていく頃でした。 ![]() 幼鳥はやはりどことなく体に力がないでしょうか、でもすぐに立派な成鳥になります。 ![]() キバシリ:戦場ヶ原 ![]() 実にすばやい動きでした。 観察しているうちに上まで上がると下に飛んで別の木にそしてまた上にのパターンを繰り返しています。 ![]() コチョウゲンボウ:吉見町 ![]() まだ♂は撮ったことがありません。遇いたいですね。 ![]() ※勤労統計問題、日を追うごとに膨らんできます。 いい加減そのもの。 最初は数億 次には数十億 そして今は数百億円と。 この毎月の『勤労統計』は、 GDPだけでなく、高プロの年収要件や失業給付や労災給付のもとになるもの。 本来は労働者にきちんと支払うべき給付金を過少支給するため、省ぐるみでデータの改ざんをしてたわけですから・・・ひどい!の一言。 政府の示す数字みな信用できなくなっています。 勝手に変えるな! ホントの数字をしっかり示せ! 担当者間で15年間引き継がれてきた可能性あり、データを正しく装うために改変ソフトも作成していたという・・・。 給与もらって・・・それが仕事なんでしょうか、悲しいですね。 ※それにしても片山大臣は、やめないんですね。 安倍内閣は、こういう人たちに支えられているんだとつくづく思います。 お金のために政治家になったんですね。 ▲
by akaiga-bera
| 2019-01-11 17:36
|
Trackback
![]() 午前中、暗かったお山の水場。午後になり、スポットライトのように木漏れ日が。 とても難しい撮影になってしまいました。 何か大きな鳥さんが少し離れた水場に。 逆光になっていて、良くは分かりませんでしたが、もしかしたらクロツグミさんかも・・・。 クロツグミさんの女の子でした。 用心深く様子をうかがいながら水浴びして、すごい勢いで退場。 その前にも少し大きいのが立ち去るのだけ見えました。 そちらが♂だったかも知れません。 一人で静かだから出て来てくれたのかなと思いますけれど、一人じゃ見つけきれないときもあります。残念。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弟を亡くし寂しかったであろう娘、結婚したてからお姉さんのように仲良くしてくださる元上司の奥様。 やはり幼い弟を亡くされたとのことで、たくさんの優しさを頂いて・・・娘も元気を取り戻すことができた。 その後若く旦那様をなくされたあと、小学生と中学生の二人のお嬢さんたち、今は下のお嬢さんも高校3年、一人奮闘して子どもを守る姿勢は感動を覚えるほどだった。 久し振りに立ち寄ってくださった。 お嬢さんが高校卒業したら、お疲れさん会、我が家でやりましょうということになった。 見目麗しい50歳。少しはゆっくりしてねと。 大水害の真っ只中、自分の3選のために動いていた・・・どこかの国のリーダー 5日木曜:気象庁は今までに例を見ない災害の危険性を発表。 その夜、安倍さん、岸田さん、小野寺防衛相、翌日はオウムの死刑執行という上川法務大臣外名だたる自民議員が議員会館で宴会。 6日金曜夜:すでに特別刑法が発令されていた。被害が拡大していることがテレビで次々と。 首相動静にも載らず、箝口令が敷かれていたそうで、国民は知るよしも無かったけれど、公邸に無派閥議員を集め『極秘会合』 菅官房長官も出席。 (漏れるものですね、日テレのテレビカメラが雨の中集る議員を写していた。) 7日土曜:人命・社会資本にも甚大な被害が。 その午前になりやっと、15分の会議。『先手・先手の対策を行ってゆく』と、むくんだ顔で記者会見。 この方が先手先手を打っていたのは自分の三選への布石でしょ。 水の恐怖におののいていた人たちに、土砂に巻き込まれていた人たちに思いは行かなかったんですね。 自分のことばかり。 その後も自分の3選に一生懸命。 被災地にも一度だけ。 足が痛いそうだが不摂生のなせることでしょ。 その後もビデオ撮影に、岸田氏との会合など・・・災害には目も心も行ってない。 25日には、地方議員を官邸に呼んでも首相動静には書かせず。 県連幹事長にも箝口令。 今ややりたい放題。水害の被害には20億円、イージスアショアには6000万円。どこかの大統領の娘さんの関係する組織にはポン と58億円だった。 だから・・・下を支える方々も嘘の連発。 7日の大災害の最中、自衛隊員21000名が救助活動中と西村官房副長官。 ツイートの段階で実働していたのは600名。 実際には7日23時でも1200名。 ツイートは嘘がばれて削除したそうだが、その間48時間も救助を待たされた方々がいた。 自分のことだけ考える国のリーダーはいらない! ▲
by akaiga-bera
| 2018-07-28 06:16
|
Trackback
![]() うまく撮れていないのですが、実は大きな建物を半周するほどこの状態が。 餌を咥えてまた先へ。本当にすばやくて・・・やっとどうにか見られる?ものに?なったかな。 クロツグミのお母さんはご多忙です。もう子どもたちが成長してきていて餌が間に合わないのかも知れませんね。 ![]() ![]() オミナエシみたいでしたが、違うよう。もしかしたらシモツケ?咲いていないので分かりません。 ![]() ▲
by akaiga-bera
| 2018-07-01 06:33
|
Trackback
▲
by akaiga-bera
| 2018-06-26 06:10
|
Trackback
|
以前のブログ
「赤いガーベラのうろうろ日記」もどうぞ!
最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
お気に入りブログ
梟通信~ホンの戯言 鳥ガラ爺さんの3歩記 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 新 鳥さんと遊ぼう 光と風の中で 気ままな生き物撮り 彩の国 夢見人のフォト日記 ショットの気ままなブログ 比企丘陵の自然 赤いガーベラのうろうろ日記 気まぐれ姫のひとり言 続 華待月 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ ブラボーの野鳥ジャポン 今日も鳥撮り 青い鳥@青い森 Mori Photo Blog 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... 日々のしをり 武蔵野の野鳥 なっつのブログPARTⅢ 北の野鳥たち 野鳥との出会い 花鳥風馬 私の鳥撮り散歩 T/Hの野鳥写真-Ⅱ ぶらり探鳥 華待月Ⅱ THE LIFE OF ... 花野鳥風月MISCHEH 気ままな撮影散歩 モコちゃんの鳥撮り記 今日の鳥さんⅡ 鳥見って・・・大人のポケモン Live & let live T/Hの野鳥写真-Ⅲ takiのカメラ散歩~☆ 気まぐれ野鳥写真 ウェスタンニューヨークの... 外部リンク
ブログジャンル
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 カテゴリ
タグ
ノビタキ(177)
雑感(143) ベニマシコ(100) キビタキ(79) エナガ(70) セッカ(67) シギチ(62) カワセミ(59) ルリビタキ(58) 野の花(56) ジョウビタキ(55) メジロ(54) モズ(54) コミミズク(52) チョウ(49) ツミ(43) コハクチョウ(40) ミヤマホオジロ(40) ホオアカ(39) オオルリ(37) コゲラ(35) 風景(34) セイタカシギ(33) レンジャク(32) 北海道(32) オオマシコ(31) ウグイス(31) クロツグミ(31) カイツブリ(29) オオジュリン(29) ウソ(29) コアジサシ(29) シジュウカラ(29) アオゲラ(28) ヤマガラ(27) アリスイ(26) サンコウチョウ(26) タンチョウ(26) ヒヨドリ(26) フクロウ(26) オジロビタキ(25) アオジ(25) アトリ(25) オオタカ(25) コマドリ(25) コヨシキリ(25) ミソサザイ(25) コガラ(24) タマシギ(24) ニュウナイスズメ(24) ビンズイ(24) ホオジロ(24) 石垣島(24) 珍鳥(24) オシドリ(23) アオバズク(23) ツツドリ(23) サギ(22) 動物(22) キクイタダキ(21) ゴジュウカラ(21) ツグミ(21) アカゲラ(20) カワラヒワ(20) キセキレイ(20) コムクドリ(20) ハヤブサ(20) コルリ(18) ヘラサギ(18) カケス(17) アカハラ(17) ノゴマ(17) ハイイロチュウヒ(17) オオセッカ(16) ケリ(16) コサメビタキ(16) チョウゲンボウ(16) トラツグミ(16) 庭の花(16) アカショウビン(15) キジ(15) シメ(15) センダイムシクイ(15) ノスリ(15) ハギマシコ(15) マヒワ(15) ヤマセミ(15) エゾビタキ(14) カモ(14) クロジ(14) コウノトリ(14) シロハラ(14) たげり(14) ヨシゴイ(14) 旅(14) カシラダカ(13) ガビチョウ(13) カッコウ(13) アマサギ(13) イスカ(13) ライフログ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||