キジ:吉見町 日本の国鳥。ビロードのような羽、♂は美しいですね。でも♀を巡る闘いは熾烈です。 ![]() ![]() 幌打ちして美しさを見せつけます。 カモ:さいたま市見沼田んぼ オナガガモでしょうか。この頃、朝日夕日を受ける鳥さんの美しさに気づきました。 ![]() ![]() コアジサシ:羽生市 交尾の姿の美しいのに打たれました。 ![]() ![]() コジュケイ:北本自然観察公園 ![]() これ以来、声はすれども群れには遇っていません。どうしたのかな。 ![]() コゲラ: 北本自然観察公園 野鳥にのめり込んだのは散歩途中のコゲラさんのドラミングの音からでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 市原悦子さんがお亡くなりになられた。 孫に買った『日本昔話』のビデオテープの語り声は、市原さんでした。 かわいらしい方でしたね。 ご冥福をお祈りします。 そして、市原さんは、戦争経験者として、戦争への危惧をここ数年強めていたそうです。 B29の爆撃を経験したものとして、伝えたかったこと、本になっているそうです。 読んで見ようと思います。 ▲
by akaiga-bera
| 2019-01-13 20:51
|
Trackback
![]() ![]() 林道で出遇ったジョウビタキさん、おかしな動きをしているのでどうしたのかと思って見ていました。 このカーブミラーに自分の姿が映る度に、敵と思うのでしょうか、ミラーに向かって頭突きに体当たりを繰り返します。 消えることのない敵に必死の行動です。 いつか気づくのでしょうか、諦めて場所を譲るのでしょうか。 かわいそうでずっと見ていられず、後にしました。 どうなったのか、未だに気になります。 ![]() ![]() ![]() 林道の花がら?何かしら、きれい! ![]() 少し前に出遇ったキジさん。 ![]() ![]() これ桑の葉なのですが、きれいに色づいて。 ![]() ぎりぎりになってやるのもどうかなと今日はお庭の木々のお手入れ。 臨時の植木屋さんになってきれいにカット。 できばえまあまあ。来年きれいな形で葉を茂らせてくれますよう。 水道サービス大手フランス ヴェオリア社からの出向社員が勤務していると社民福島氏が国会で。 海外では、民営化後、料金は高騰し、水質は悪化、施設の手直しは行われない。 競争相手がいない寡占となるため、住民の意見はなかなか通らない。 資産隠しが行われたりといいことがないのだ。 海外の多くの自治体が再公営化に多額の費用を支払って戻してる。 海外で撤退を迫られている水企業、日本に目をつけているとのこと。 すでに7月5日、あの集中豪雨の最中宴会の行われた日、衆院通過していた。 今 参議院。これも数の力で『水道民営化』法案は可決する。 自民党は、審議時間が短いとかもう関係ないんだ、問題点も隠されたまま。 麻生財務大臣は2013年、米国にて『日本の水道事業を民営化します!』と。 麻生さん、娘婿はヴェオリア社の幹部。 政権内には社員が出向してきている。 私たちが考える以上にもう動き出しているのだと思う。 日本国民から安価で安心できる水を取り上げようというのか。 一般国民のために法律作ってもお金を食うだけ、企業のために作れば、ほら使い放題のお金が入ってくる。 あまりのうまみにやめられないらしい。 一般の人々は自民に献金する前に毎日食べて行かなきゃなりませんもの、そういう輩は安倍さんにとって『日本国民じゃない』のですねえ。 悲しいことです。 ![]() ちなみに、共産党は政党助成金をもらっていないんですね。 中山恭子さん、2億円国庫に返しましょうよ。 何度も収支報告書直している片山さつきさんも、指摘されなかったらお金は私的に使っていたかもですね。 まだやめないですね。 やめるまで次々出てくると思いますけれど。 ![]() ▲
by akaiga-bera
| 2018-12-01 18:48
|
Trackback
![]() 少し時間が経ってしまいました。まだ春のお花さんがたくさん咲いている頃・・・。 もうすぐ子ども連れで現れる頃ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日はお庭の木の散髪。 持って行きたいものはかなり刈りこんで移動しないとならない。 ヤマボウシの白い花がたくさん咲いていた。 枝を落としたので、花瓶に。 今日は車があったからと、お散歩途中に寄ってくれた。 「結婚して、子供ができるんです。」大きなお腹を抱えて。 しばらく仲間たちの消息などお話しに花が咲いた。 近いうちご主人ともども飲もうねということに。 時間の経つのは本当に早い。もう13年もたつのだ。 一昨日別の卒業生二人の女の子が結婚報告に。 私が年とるのも・・・仕方ない。 沖縄の悲しい事件は腹立たしい。 繰り返される悲劇。 怒りの持って行き先が・・・・ないけど。 昨夜高校時代の友人が、この間取り組んでいた水彩画で賞をもらったと。 ご主人は最近は鳥仲間なのだけれど、いつもその優しさは感じている。 集中して描くのにお食事やその他もろもろ協力してくれたらしい。 二人で獲得した賞だね・・・おめでとう。 必ず見に行くよ。 ▲
by akaiga-bera
| 2016-05-21 06:07
|
Trackback
▲
by akaiga-bera
| 2016-03-15 09:28
|
Trackback
![]() いくつかの休耕田がまとまっているこの地には、数家族のキジさんの家族がいるようです。 周囲をぐるりと回ると、3ヶ所で遇いました。かわいい子供、警戒心がないので親鳥の心配は尽きません。 けっこう車も通る場所なのに広めの農道を渡るんですもの、心配・・・・。 ![]() ![]() ![]() 左の草叢にほかのヒナもいて早く来ないとという感じで見守っていました。 ![]() ![]() ヒナたちが全員渡り終わったのを確認し右手草地に。 ![]() なんでしょうね。群生した田んぼがありました。 ![]() 急に冷え込んだのでここ数日は寒いって感じました。 10月中旬の気候とか・・・。お山の鳥さん達が里に下りてくるのも早いかもしれませんね。 でも今日は少し暑い日になるようです。朝日が嬉しい。 昨日の参院特別委。 『武力行使新3要件』が満たされれば、集団的自衛権や個別的自衛権を行使する前でも、国連安全保障理事会の決議に基づく集団安全保障での武力行使に参加できると岸田外相。 国際平和を乱す特定の国(たとえばアメリカがイラクを攻撃した湾岸戦争とか)に各国が連携して武力行使を行うときも参加可ということらしい。 あの時は後方支援ということだったが・・・。 今までは、憲法9条により参加には制約があるとの政府の答弁だったけれど・・・日本が自衛権を行使している中で集団的安保措置に切り替わった場合、「後から国連決議が根拠になる場合はあるだろうが、最初に国連決議を根拠とすることはないのか」の維新の質問に「可能性は少ないもののありうる」と答弁。 事後承認とは本当に恐ろしいことではないでしょうか。 やってしまった後では取り返しがつかない。 特定秘密保護法案を盾に国民が知らないうちに時の政権の恣意になってしまう気がします。 憲法を変えず、憲法をないがしろにする法律を作ることは、再び過ちを犯す可能性・リスクが高まることになります。 米国は、日本にアメリカの肩代わりを望んでいます。 米国の威信や利益のために、日本国民の命をかけたくないです。 米国が戦後行った戦争が世界に評価されたのでしょうか、否でしょう。 かえって多くのテロを生んできたのではないでしょうか。 私たちは、米国とは別のやり方で、隣国とも草の根で交流し親しい関係をつくり、武力ではない方法で平和を続けたい・・・。 どこの国の、どんな民族も、どんな宗教を信じる人も、このキジさんのように、子供は愛しく、家族は大切です。 ▲
by akaiga-bera
| 2015-08-27 06:50
|
Trackback
この時期、あちこちで聞こえるケンケン(ミントさんの旦那様ではありません!)の声。キジさんの恋の季節ですね。
50メートルおきくらいに♂が住んでいるのかと思うくらい頻繁に見かける場所もあります。 この日は小雨模様でしたが、アピールは休めません。日本の国鳥・・・そう日本男児のカッコいいところあますことなくね・・・近くで可愛い女の子が見てくれているといいですね。 「幌打ち」・・・以前は「頬打ち」だと思ってました、「頬打ち」は痛いなあ。ナズナ、きれいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 若いころ・・・選挙権の移り変わりを勉強した時、今普通に権利として認められている選挙権が多くの先人たちの努力の賜であり、太平洋戦争での300万人という多くの犠牲の上に獲得できた権利だと知ったとき、決意したことがある。 それはどんなことがあっても選挙には行こう ということ。 私たちが政治に対して意見を表示する機会は選挙をおいてほとんどないのだもの。 小さな意見も集まれば大きな力となる。 今は期日前投票もでき、行かない理由はさらになくなった・・・投票率を見ると悲しい。 ▲
by akaiga-bera
| 2015-04-14 06:30
|
Trackback
林でホトトギスさんが鳴いている頃、近くの田んぼではまだキジさんが婚活中。
鳥さんの世界も婚活はたいへん。ガールフレンドはなかなか見つからないしライバルはいっぱい。 かわいい女の子が見てくれているといいね。今頃はきっとヒナが誕生しているかも。今度は子連れで遇いましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大雪で傷んだ壁とカーポートの修理。 前日とり壊す時は複数でしたが、建てる時はお一人。まだ若い青年。 朝8時半夜8時過ぎまで。 「頑張りますね。」 「明日は別の場所が・・・。」 「図面を見ながらこうして造っちゃうんだ・・・みなそれぞれ違うでしょうに・・・すごいねえ。ちょっと感動しちゃう。逆立ちしても私にはできない・・・。」 「いやー、プラモデルの手順書と同じなんです。」 「まあ、プラモデルと同じなんですか?」 こう聞けば子供時代の遊びも無駄ではないんだと思いました。 しっかりお掃除してペンキ屋さんのための養生をして、丁寧に色々注意してくれて終了。 「お疲れ様、これビールとおつまみ、家で飲んでね。」 いい青年でした。お仕事発展するといいね。 ▲
by akaiga-bera
| 2014-07-05 06:30
|
Trackback
▲
by akaiga-bera
| 2014-04-23 16:49
|
Trackback
何だかワクワクです。来てくれるかな。
畑一枚隔たっていましたけれど・・・来てくれました! 体全体に喜びが満ちているよう・・・。 ♀も喜んでこれはめでたしめでたしかしらと見ていますと・・・・・。 ♂は♀の前に行って・・・尾羽を広げますけれど・・・♀はよけて行きます。 こんな場面を何度も繰り返し♂は一生懸命口説いていたようなのですが・・・♀は小走りに・・・とうとう・・・♂の思いは伝わらなかったようでした。 畑一枚隔てて別の♂もいましたので・・・キジさんの世界も婚活は大変なんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白いお花が色々咲いて嬉しい。 シロヤマブキ・ヒメウツギ・白いチューリップ・ナニワノイバラ・シラユキゲシ・シャガ。 あなたはこんなすてきな季節を見て逝くことができたのね。 楽しくて自信いっぱいに過ごしていたよね。 そう思わないと辛い季・・・・。 今日は可愛いトラフズクさんのヒナにあってきました。 ▲
by akaiga-bera
| 2014-04-23 16:46
|
Trackback
|
Comments(2)
野原は春・春・春・・・。
菜の花の近くにいた♂のキジさん。菜の花の中にいるらしい♀にアピール。幌うちを始めました。 立ち位置がなくて菜の花の間から見えるのを。 キジは日本の国鳥。繁殖期は特に美しいですね。 ♀に続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田んぼに水が入り始めて・・・渡り途中のシギやチドリのご休憩所となっています。 今日は、耕されて水を張ったばかりの田にムナグロが17羽採餌中。 その田んぼの後、少し小さめの田をトラクターが耕したのですが、その間わずか16分。 トラクターは2往復しただけ・・・機会の力ってすごいんですね。 そういえば・・・コミミさんのいた堤防の下は麦畑でした。 農家の方と話す機会があり聞きますと、堤防から眼下に見えた畑の持ち主とのこと・・・。 「この前の散水機はすごかったですね、北海道みたいでした!」と申し上げると・・・。 散水機ではなく消毒をしていたんだそうです。中の雑草が生えるのを抑えると・・・ そして畑際の菜の花を抜いていらした・・・。 「大きな機械で費用も大変ですね。」 すでに農業法人にしてあるから、自分ができなくなっても誰かが後を継ぐだろう・・・無駄にはならないと。 日本の農業も変わりつつある。 ▲
by akaiga-bera
| 2014-04-22 13:43
|
Trackback
|
以前のブログ
「赤いガーベラのうろうろ日記」もどうぞ!
最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
お気に入りブログ
梟通信~ホンの戯言 鳥ガラ爺さんの3歩記 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 光と風の中で 気ままな生き物撮り 彩の国 夢見人のフォト日記 比企丘陵の自然 赤いガーベラのうろうろ日記 気まぐれ姫のひとり言 続 華待月 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ ブラボーの野鳥ジャポン 今日も鳥撮り 青い鳥@青い森 Mori Photo Blog 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... 日々のしをり 武蔵野の野鳥 なっつのブログPARTⅢ 北の野鳥たち 野鳥との出会い 花鳥風馬 私の鳥撮り散歩 T/Hの野鳥写真-Ⅱ ぶらり探鳥 華待月Ⅱ THE LIFE OF ... 花野鳥風月MISCHEH 気ままな撮影散歩 モコちゃんの鳥撮り記 今日の鳥さんⅡ 鳥見って・・・大人のポケモン takiのカメラ散歩~☆ 気まぐれ野鳥写真 外部リンク
ブログジャンル
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 カテゴリ
タグ
ノビタキ(168)
ベニマシコ(94) 雑感(69) キビタキ(67) エナガ(64) セッカ(62) ルリビタキ(54) モズ(53) カワセミ(52) 野の花(52) シギチ(51) ジョウビタキ(51) コミミズク(50) メジロ(47) ツミ(43) ミヤマホオジロ(39) コハクチョウ(38) チョウ(33) 風景(33) セイタカシギ(32) ホオアカ(32) レンジャク(32) 北海道(32) オオマシコ(31) コゲラ(31) オオルリ(30) ウソ(29) ウグイス(29) アオゲラ(26) コアジサシ(26) シジュウカラ(26) タンチョウ(26) アリスイ(25) アトリ(25) オオジュリン(25) オオタカ(25) オジロビタキ(25) クロツグミ(25) ヒヨドリ(25) サンコウチョウ(24) コマドリ(23) ミソサザイ(23) カイツブリ(22) オシドリ(22) アオジ(22) ニュウナイスズメ(22) ビンズイ(22) フクロウ(22) ホオジロ(22) ヤマガラ(22) 珍鳥(22) 動物(22) コガラ(21) ゴジュウカラ(21) コヨシキリ(21) サギ(20) アカゲラ(19) アオバズク(19) キクイタダキ(19) ツグミ(19) ツツドリ(19) カケス(17) カワラヒワ(17) アカハラ(17) キセキレイ(17) タマシギ(17) ノゴマ(17) ハイイロチュウヒ(17) ハヤブサ(17) オオセッカ(16) コムクドリ(16) コルリ(16) トラツグミ(16) ヘラサギ(16) ケリ(15) コサメビタキ(15) シメ(15) ノスリ(15) ハギマシコ(15) マヒワ(15) キジ(14) カモ(14) コウノトリ(14) たげり(14) チョウゲンボウ(14) ヨシゴイ(14) 旅(14) イスカ(13) エゾビタキ(13) カッコウ(13) カシラダカ(13) クロジ(13) シロハラ(13) ミサゴ(13) ヤマセミ(13) 庭の花(13) コチドリ(12) タシギ(12) マミジロ(12) 白鳥(12) ライフログ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||