イスカ:渋川市にて
![]() まだ、イスカの名を知りませんでした。 懐かしい。その後もこのように近くでの出遇いはありません。 ![]() エナガ:北本自然観察公園にて ![]() 後にも何回かエナガ団子に遇えましたが初めてのこのときの感激、忘れません。 ![]() 天使だなあって思いました。巣立ちしたものの眠くなってしまったり。 ![]() 巣作りは大変、カラスにやられた巣を何回か見ました。巣作りからヒナの巣立ちまで、お疲れ様。 ![]() ![]() 日光東大植物園にて ![]() 軽井沢にて:寒いところのエナガさんはぷっくりで愛らしい。 ![]() オオマシコ:嵯峨塩温泉にて ♂には遇えずでした! ![]() ![]() 土砂投入海域の珊瑚移植ゼロ 安倍首相は『移している』と 日曜討論にて、安倍さんは、『サンゴについては、これは移しております。』と答えました。 しかし、 サンゴ移植するための採捕許可を水産課は出しておらず、安倍さんの発言はおかしいと声が上がっています。 秘密裏にサンゴを移植したなら、沖縄県の漁業調整規則違反となるそうです。 玉城デニー知事は、『それは誰からのレクチャーでしょうか。 現実はそうなっておりません。 だから私達は問題を提起しているのです』と。 東京新聞によれば『海域全体で7万4000群体の移植が必要だが、やったのは9群体のみ』。わずか0.012%。これはやったと胸を張れる数字なのでしょうか。 辺野古埋め立ては、 環境問題でもあると同時に、 沖縄に新基地をつくっていいのかという問題でもあります。 政府は、では普天間が返らなくていいのかと。 しかし、普天間の全面返還を政府自体が担保していませんのに。 『ウソ』が当たり前になっている現政権を一日も早く終わりにしたいものです。 ▲
by akaiga-bera
| 2019-01-09 10:00
|
Trackback
![]() ここには真っ赤な子はいなくてちょっと残念でしたが、女の子や若者も愛らしいです。 草地にはまだ秋の残りの実が。数羽まとまって行動中。 近づいても飛んでいきませんが、前も後ろもごちゃごちゃな草地、きれいな景色の中でとはいきません。 もう春の香の画像が欲しいところですが、また数日多忙に過ごしていて撮影不可。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅の花が終わったと思ったら、そこには小さな小さな生まれたばかりの梅の実。 かわいい!と思わず。 パンダスミレ、元お隣さんからいただいたのですが、強くて大きな株になるのでいっぱい植えています。 花壇の縁取りにかわいい株が春を演出します。 昨日、ご近所からほりたての竹の子をいただいた。 早速、調理。穂先は生のまま天ぷらに。甘皮もかりっとしておいしい。 今夜は、竹の子ご飯、若竹煮を。昨日、草引き中に見つけたサンショウの若芽が出ていたのを使いましょ。 ●NHK関係者から内部告発・・・総務委員会にて山下議員3月29日 NHKニュース編集担当者たちへ、森友問題を放送するときは、上から細かい指示があると。 ・トップニュースで伝えるな。 ・トップで使ってもやむを得ないが3分以上は使うな。 ・昭恵さんの映像を使うな。 視聴料とっておいて・・・ひどいな。 トップが安倍さんの思惑人事だからね、十分ありうる。 安倍政権の思惑通り動く、そんなNHKに払いたくない。 まあ、NHKにも、これじゃあいけないという方々がいることはうれしいことだ。 ●放送法4条撤廃するぞとメディアに圧力をかけている。その中身を審議するメンバーがまた安倍さん人事。 反対意見や批判意見は言わせたくない安倍政権、本当に小粒だね。 批判にさらされても論破するくらいの知識と展望もって政治やってほしい。 自分の悪事をさらさないために変えるんだから。 読売・フジまでもこ放送法を変えることは反対と言ってる。 今や日本の報道の自由度は72位。先進国中最低。民主党政権時代から60位も後退、世界の目は鋭い。 長谷川幸洋(ニュース女子の司会者) 飯田泰之(ニュース女子の順レ牛ラー・・・この番組ひどい!)! 原 英史(加計学園関係者) 大田弘子(第一次安倍内閣で大臣) 金丸恭文(菅官房超過と親しい) 古森重隆(財界安倍応援隊) 森下竜一(安倍さんのゴルフ友達) ●毎月9000万円あまりの官房機密費が領収書なしに使われてiいる。 内閣のお小遣いなの? マスコミ対策や選挙対策、与党対策に使われるとか。 いつも、思う。 権力は民草のために使うべし。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-04-02 09:14
|
Trackback
![]() 雪はもう日陰にわずかしか残っていませんでした。 「まだいるよ」と教えていただき、翌早朝に。お山の上はまだ早春の装い。 ウソ・コガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ヤマガラ・コゲラさんがいました。 雪がないのでせめて木留まりをと思いましたが・・・。 繁殖期を目前に、白い部分が銀色に輝くように美しかった。 ![]() ![]() あらっ、こっち向いてくださいな。 ![]() ![]() ![]() ![]() コブシもまだこれからでした。 ![]() ●麻生大臣「TPPより森友か」 前代未聞の公文書改ざんをしたのはどの省でしたかしら? 下の下と思っているのかも知れませんか、財務省の職員、麻生さんにとっては部下です。 部下が亡くなっているのに・・・・何も感じないのでしょうか。 本当に責任をこれっぽちも感じてない発言に驚きよりも政権の劣化に悲しみの方が大きい。 目をそらせたいための発言でしょうけれど・・・。 TPPについては連日のように新聞には載ってましたけれど、新聞読んでいないんでしょうか。 財務省としての仕事もいい加減にしていて・・・一体何のための大臣でしょうか。 一刻も早く辞任して欲しい。 この間、しっかり調査するって言ったばかりなのにね 真相解明は次の政権に任せましょう、いつ辞めてくれても問題ありません。 ●安倍さんが目指しているのは、戦前のように、国民には『基本的人権』もなく、臣民として国家のために命も投げ出せって国でしょ。 それが安倍さんの目指す『美しい国』。 でも・・・・・天皇を中心とする中央集権国家を作りたいのは、戦前も天皇を隠れ蓑に国民を苦しめた勢力と同じ人たち。 今上天皇は、今沖縄を訪れている、これからも国民が平和裏に暮らしていけることを願っている。 『象徴』と言う立場、お口に出しては語れないけれど、行動にはお二方の思いが込められている。 安倍政権がやってきた数々の政策、安倍政権下で作られた様々な法律に、日本の未来を憂慮なさっていることでしょう。 でも、今の天皇がどのように素晴らしい方であっても、再び天皇に力を集めることには反対だ。 いつも国民を心から思う存在とは限らない・・・。 取り巻きや天皇を利用する人たちが、いつなんどき出てくるか分からない。 この国を変えて行くのはやはり国民自身だ。 自分だけ良ければ、今さえ良ければ という考えを変えていかないと日本の未来は北朝鮮や中国のようになってしまう。 今ももう近いかも・・・。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-03-29 22:08
|
Trackback
![]() 小さなささやくような声で何か伝え合っています。 『やはり日当たりの良い場所の実は美味しいね』『ここはたっぷりあるから、もう少しの間、食べられるね。』とか話していたりして。 真っ赤な♂はいなかったのですけれど、若者と♀の集団のようでした。 雪の日に行ったのに晴れてしまって・・・うまくいかないものです。 ハギの実が大好きなオオマシコさん、やはりハギの実がある場所が一番似合います。 ![]() ![]() ![]() 近くの公園にはマンサクのお花が咲き始めました。 お山の方のブログでは、ハギマシコさんが増えてきていると。移動の季節が来ていて終結しているのですね。 春本番も間近い。 ![]() 今朝、お庭のブロッコリーを2個収穫。小さいけれど新鮮。 実はこの後に期待している。 これから脇に出た小さな芽が花咲くまで、何度も小さなブロッコリーを収穫できるからだ。 お野菜の高いこの冬、家庭菜園があることで大いに助かっている。 白菜・キャベツ・大根・京菜・ほうれん草などはほとんど買わずに済ますことができた。 インゲンを買ったら、オマーン産と。 試飲しておいしいと思ったのがチリ産のワインだったり。 もちろん中国からもたくさんのものが・・・加工食品にもたくさん使われている。 日本だけではこの人口の腹を満たすことができない。 平和であればこそ、他所の国からも輸入ができるのだ。 おいしいものになれた今の若者には、いいえ私たちも・・・・平和だからこそ満たされるという考えが必要と思った。 ものを本当に大切にする婿殿Mくん、長年丁寧に乗ってきた車を乗り換える。 また大切に長く使うことだろう。 古い車には、長く安全に過ごさせてもらったことを感謝しなければ。 新しい車も安全に・・・よろしくお願いします。 ●今まで『ない』『捨てた』と言ってきた財務省の森友関連の書類が多数出てきた。 昨年中から、ないはずがない、官僚は自身のためにもメモをとるものだと言っていた。 今になって、自民党は『佐川国税庁長官』の証人喚問に前向きになってきている。 籠池さんの時も、なかなか認めず。それなのに安倍総理の名誉のためにと言って喚問。 これ以上は厳しいと感じて、佐川国税庁長官を切り捨てることにしたのか。 もしくは、佐川さんも承知の上で喚問に応じることにしたのか。 後者なら、佐川さんは一旦職を辞し、しばらくして相応の天下り先に。 前者なら、佐川さんは黙っていて集中砲火を浴びるより、見放した政権に一矢報いるだうから、後者かな。 財務省の問題にすり替え、昭恵夫人を水際で守る方針のようだ。 でも、官僚が勝手に値引きをするなんてありません、それが許される力が働いていたということ。 官僚が気をつかうのはもっと上、総理大臣と夫人でしょ。 やはり、昭恵夫人を呼ぶべき。 ●安倍政権は、米国が小型の核兵器を量産し保持することに諸手を挙げて賛成、核兵器が増える状況を賞賛なのだ。 格の抑止力を賛美する人たちは、核兵器をつくる国が増えている現状を見て欲しい。 戦術核は、核抑止力にはならず。 かえって持った方が発言権が増すと、核保有国の態度が教えているのだ。 安倍さんは、米国が核を持つこと、さらに増やすことには賛成で、北朝鮮が核を持つことには反対。 トランプさんもお隣の若者リーダーもどちらも危ない人物のように見える、どちらにも核の核のボタンを持たせたくない。 ●安倍さんにとっては、北と南が仲良くなっては困るのかな。 文大統領が『米韓演習』を五輪後にしたことに対して予定通り実施するよう要請。 文氏『我が国の主権の問題』と突っぱねられたという。 世界の多くの国々は南北の融和は歓迎、今や米国と日本のみ、本当に大丈夫? 危機を煽ったのに危機がなくなったら困るの? 国民は危機がないほうが安心してくらせるよ。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-02-11 11:51
|
Trackback
![]() ここは埼玉県ですけれど寒い場所。平地に雪は降らないときでもこのお山には積雪。 登る途中にヤマドリのつがいに遇いました。 暖をとれるような灌木も草地もないような場所でしたが、この冬ここで過ごすのかなあと思ったら、ちょっと心が痛んだ・・・。 昔はもう少し下でも過ごせたのかも知れない、今はもうヤマドリが暮らせる場所は狭まっているのかもですね。 そんな思いにとらわれながら、登っていきました。 今年も美しい色のオオマシコさんに遇うことができました。 雪の中で遇いたいけれど、スタッドレスははいていても怖くて登れません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何でしょうね。光を帯びて美しい。 ![]() いつもはスルーしている場所も正月を迎えるには少しは頑張らないと・・・。 小掃除を少しずつ。 いくつかこちらに来てしようと思うこともあるけれど・・・やはり正月明けにしよう。 以前の教え子から長女誕生の知らせ。 娘から母へ。子を育てることで本当の母親になるような気がする。 仕事と子育両立は大変だけれど、負けるような彼女じゃない。 年内に会いに行こう。 ●テレビは報じないけれど・・・ 横田さんご夫妻が安倍さんにしたためた手紙、2年間も無視され続けているそうだ。 表面では、いかにも拉致問題に取り組んでいるように装い、実質的には何もやらない、ホントこの5年間、1ミリでも 拉致被害者奪還に近づいたのだろうか。 蓮池さんのお兄様は、当初より政府の姿勢を批判してきたけれど・・・。 今になって、被害者の会の皆様、安倍さんの欺瞞的態度に気づいたのだろう。 ●スパコン補助金詐欺事件でペジー社の佐藤社長。詩織さんレイプ事件の山口(月130万円の家賃をこの会社がキャピタル東京に支払 っている)との関係も取りざたされているが・・・。 官邸は、すでに山口を快く思っていないようだ。 スパコン詐欺事件を利用して、山口を切りたいと思っているとの記事が出ていた。 政治の世界は魑魅魍魎、仲間であった者も自分に不利に働くとなったら容赦なく痛めつける。 東京地検も官邸から自由ではないそうだ。怖い世の中になっているんだね。 ●藤井元総理補佐官 『安倍晋三って人間は歴史を勉強していない。勉強してたら、現憲法の成り立ちや治安維持法とかを知っているはず。 爺ちゃん(岸信介)もさんざん悪いことをやってきた。私は彼の下にいたからよく知っている。満州帝国なんて作った。 でも孫よりはマシ。孫は話にならない。』 ●アベノミクスは成功。国民は豊かになっているといって、生活保護費は引き下げるのか。 うまくいっているなら保護費は上げるだろう。 アベノミクス失敗を露呈しているような行動だね。 同じことがいえる様々な問題。 モリ・・・昭恵夫人・迫田および佐川前理財局長・昭恵夫、国交省・財務省の関連官僚。 カケ・・・加計氏・文科省・内閣府の官僚・秘書官・今治市長および工事関連業者。 明らかに虚偽の答弁と分かる官僚たちの発言。 証人喚問を拒否する政府。 これも同じ、拒否すればするほどなしたことの大きさが推測される・・・。 他にも様々な問題が持ち上がっている。 安倍一強で政治の私物化が進んでいる。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-12-12 06:24
|
Trackback
![]() 重い春の雪は、大きな事故を引き起こします。怖いですね。 若者たちを巻き込んだ雪崩、自然は時に優しく時にとても恐ろしい・・・・。 この子たちは留鳥だそうですが、やはり夏には少し標高の高い場所に移動するようです。 2000メートルくらいでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は関内まで孫娘のダンスの大会に。 途中の公園で「全国都市緑化よこはまフェア」が開催中。 まだすべての花の盛りには早いようでしたがとてもきれい。 若いって素晴らしいなと思いながら楽しんできました。 久しぶりの中華街、春休み中の故かたくさんの観光客で大賑わい。 普段、野山にいることの多い私には驚くほどの人出でした。 阿部夫人付きは常時2名、外遊時には3名増員で5名が。 そしてその費用は年間2880万円(人事院資料より)になるそうです。 これだけの費用を使うのですからやはり純粋な私人とは言えません。 首相外遊時以外には私的な用事もこなすこともあるでしょうに。 経産省から出向していたTさんは、とても仕事熱心な方で、昭恵夫人のために心底尽くしていらしたとのことです。 昭恵夫人が以前通っていた安倍政権に反対で反原発の方のバーにもご一緒にいらしていたとのこと。 そのバーのご主人(文筆家でもあるそうです)が、 「首相も官房長官も昭恵さんもTさんを見捨て利用したのは明らか。昭恵さんが彼女の汚名を晴らさない限り、真実を語らない限り、この事件は彼女の人生を翻弄していくでしょう。そして・・・昭恵さん自身もずっと苦しんで行くことになるのでしょう。」と。 今、一人の女性が個人的にやったと一人の責任のように言われています。 ただ忠実に仕事をこなしただけなのに・・・とても苦しい立場に貶められてられてとても気の毒です。 もしかしたら、現在のTさんは自分だったかもと考えて見てください。 同じ職場の皆さん、公務員の皆さん、自分に置き換えて声を上げてください。 このことを許せば、同じことが再び今度は我が身に起こることも十分考えられます。 与党は、阿部夫人・財務省・国交省の証人喚問に応じません。 籠池さんが述べているように何故森友学園に神風が吹いたのでしょうか。 あちこちから追い風が吹いたのは何故なのでしょう? 証人喚問に応じて潔白を証明すべきだと思います。 安倍首相・菅官房長官・財務官僚の答えはあまりに稚拙でウソっぽい・・・。 籠池さんを偽証罪で告発しようという動きがありますけれどその前に証人喚問に応ずるべきです。 昭恵さんは「私は生きる」という著書の中で、 「私は指針として寄付をするときは必ずしかるべき人に手渡さなければならないと思っている」と述べているそうです。 籠池さんのおっしゃることの真偽はここにあると思えます。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-03-30 06:31
|
Trackback
![]() 雪の上には、オオマシコさん自身が落とした萩の実が。 何だか雪の上に足跡をつけたくなるような新雪。 萩の上からその雪の上に降り立ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 網走市で流氷船が運航を始めたと。 流氷の中を進む船の画像。 一度は乗ってみたいものだ。 福島原発2号機の原子炉圧力容器の真下の画像。 溶解核燃料の可能性が大のようだ。 これから先ますます廃炉作業は困難を極めるだろう、時間もかかるだろう。 なぜ台湾のようにもう原発やめたとしないのだろう。 何だか悲しくなる。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-02-02 06:43
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 気象条件の厳しい日を選んで出掛けるというと『無謀』と言われてしまいますが、そうしないと撮れないものも。 ですから十分気をつけて準備万端ででかけます。 すでにそれなりの年齢、こうして出掛けられるのも今のうちでしょうか。 この日は、到着すると、深い霧、ほとんど視界が広がりません。 ちょっと古くなったバッテリーは寒さのためアッと言う間に残量が乏しくなってしまいます。 ですから目的の鳥さんに思い描いた風景で遇えた時には本当に感動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は暖かだったが風の強い日だった。 常緑の木々は、春 新芽が整うころ古い葉を散らす、常緑の世代交代の時季だ。 強風に少し弱くなった葉が落とされていた。 春も近いのだなあと感じる。 米国は世界一の大国だ。 色々な問題点を国内に抱えているとはいえ、それは紛れもない事実。 世界のリーダーとして恥じない国であってほしい。 世界に模範を示す誇り高い国であってほしい。 昔、まだ小学校の低学年の頃、数キロ離れた戦前は陸軍の基地であったところに米軍が駐留していた。 時々訓練で、兵隊たちがカーキ色の戦闘服に背のうを背負って行進してくる。 行進といってもぞろぞろ歩いているだけに見えた。 地域の集会所の前でこの行進を見ていると、子どもたちのせがみに応じてキャンディのようなものを投げてくれた。 『行進はもっときっちりするものだわ』 『地面にものを投げてくれるなんて、ひどい』 敗れた国の子どもではあったけれど、絶対もらわないと大きな反発心を持って見ていた。 でもその半面、豊かさの象徴のような甘いものを持っている国の兵隊に心の奥底では臆していた。 それは豊かな国へのあこがれであったようにも思う。 今、私も年を経て、単なる憧憬の国でなくなった。アメリカを多少は客観視可となった。 日本も豊かになり、少し余裕を持って、アメリカを見つめることができる・・・。 トランプ政権となった今のアメリカは心配だし不安でもある。 リーダーであるべき国が自国の利益のみを追求する国になろうとしている。 米国の車が日本車に負けるのは企業努力が足りないからだろう。 メキシコの人たちを安い労働力で長く使って儲けてきたのを忘れたのだろうか。 だからメキシコ国境に多くの企業が進出しているのに。 中国だってしないような事をやろうとしている。 関税を20パーセントもとったらいずれ困るのは米国民だ。 高いものを買うはめになる。 お隣さんと仲良くできない金持ち、いやな奴になり下がろうとしているのだ。 こういうやり方では大きな波紋はできるが世界の国々の信頼を得られる国にはならないだろう。 理詰めにものごとを運ばない人も国も恐ろしい。 アメリカとロシアで世界の核のほとんどを持っているのだ。 世界時計が30秒進められたという記事、杞憂に終わってほしい。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-01-28 08:31
|
Trackback
![]() 霧氷も樹上の雪も日が照れば2時間もしないうちに消えていきます。 短い時間しか見られないもの、生きられないもの・・・・・そのはかなさに愛おしさが増すのでしょうか。 どうしてもこの風景で撮りたいと思いつめてしまいます。 ちょっと先も見えないほどの霧でしたが、少し晴れてきたところで出遇うことができました。 ![]() ![]() ![]() 萩の実が一番の好物のようですけれど、イタドリやヨモギの実も大好きのよう・・・。 ![]() ![]() ![]() アウンサンスーチー氏が政権を握ってからは、今までの軍政とは違って、民主的な状況になっていくのかと思いきや、与党の政治家や軍幹部などを含む政権批判には逮捕などの強硬な口封じを行っている、さらに内外からの批判にも耳を貸さないとのこと。 本当に民主化というならば、自分たちの不正も見逃してはならない。 まだまだ過渡期だからと済ますわけにもいかない。 人は権力を握った途端、自己保身に傾くのか。 自分に甘い私が言ってはならないかもしれないけれど・・・。 ご近所に大きなロウバイの木があって、そこを通るたび、春がやってくる!と温かな季節に思いをはせる。 それにしても我が家のロウバイ、今年もつむじを曲げているのか、木は大きく成長したのに咲かない。 毎年、切り詰めてしまうのが原因かも・・・。 中学時代の友人から電話。 彼女は中1のとき初めて会話した人。 それ以来の友人、長いなあ。 歴史好きの彼女は、寺社を訪ねるのが好き、今は歌舞伎にはまっているという。 「遊ぼうよ!暇になるみたいだから」と。 中学時代と同じ誘い方に、一気に気分は中学生に。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-01-16 06:42
|
Trackback
![]() 雪道を歩き疲れてハアハアしていたとき、斜面に鳥さんが。 十数羽のオオマシコさんでした。 もう午後でしたから木々に積もった雪も霧氷もすっかりとけていて残念でしたが、萩の実を夢中で。 逆光でしたが近くで撮ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都の9回目のモニタリング調査で、国の基準値を越える量の有害物質が検出され、それが今までの79倍にもなると。 またシアンは初めて検出された。 今回の調査が間違っているのか、前回までの調査が間違っているのか、黒白つけないとまともな判断はできない。 もし、前回までが移転ありきで、通過儀礼的な甘い調査であったなら、さまざまなことが考えられる。 ガス製造地の跡地という危険が大いに想定される場所に、なぜ都民の健康にも影響する市場移転を決めたのか。 またもや、何となく盛土問題は決着したかのような状況だったが、当初の移転誘致に目を向けなければならない。 オバマ大統領の取り組んできた医療保険制度オバマケアが議会上下院で廃止が可決された。 米国の高い医療費は、貧しい人はほぼ医者にかかることができない、問題点は多々あったとは思うけれど、皆保険に向かうものだった。 オバマさんは離任直前に、今まで頑張って来たことがなし崩し的に白紙になったこと、どんなに悲しく思っていることだろう。 米国は、いろいろ問題があるのに、銃さえ規制できない野蛮な国だ。 先進国と言えるのか。 トランプさんには、白人貧困層が多く投票したと聞くけれど、トランプさんがそのような人々の味方とは思えない。 貧しい生活を想像できないリッチな日々を送っているのだから。 「金持ちの、金持ちによる、金持ちのための政治」が行われようとしている。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-01-15 07:14
|
Trackback
|
以前のブログ
「赤いガーベラのうろうろ日記」もどうぞ!
最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
お気に入りブログ
梟通信~ホンの戯言 鳥ガラ爺さんの3歩記 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 新 鳥さんと遊ぼう 光と風の中で 気ままな生き物撮り 彩の国 夢見人のフォト日記 ショットの気ままなブログ 比企丘陵の自然 赤いガーベラのうろうろ日記 気まぐれ姫のひとり言 続 華待月 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ ブラボーの野鳥ジャポン 今日も鳥撮り 青い鳥@青い森 Mori Photo Blog 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... 日々のしをり 武蔵野の野鳥 なっつのブログPARTⅢ 北の野鳥たち 野鳥との出会い 花鳥風馬 私の鳥撮り散歩 T/Hの野鳥写真-Ⅱ ぶらり探鳥 華待月Ⅱ THE LIFE OF ... 花野鳥風月MISCHEH 気ままな撮影散歩 モコちゃんの鳥撮り記 今日の鳥さんⅡ 鳥見って・・・大人のポケモン Live & let live T/Hの野鳥写真-Ⅲ takiのカメラ散歩~☆ 気まぐれ野鳥写真 ウェスタンニューヨークの... 外部リンク
ブログジャンル
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 カテゴリ
タグ
ノビタキ(177)
雑感(143) ベニマシコ(100) キビタキ(79) エナガ(70) セッカ(67) シギチ(62) カワセミ(59) ルリビタキ(58) 野の花(56) ジョウビタキ(55) メジロ(54) モズ(54) コミミズク(52) チョウ(49) ツミ(43) コハクチョウ(40) ミヤマホオジロ(40) ホオアカ(39) オオルリ(37) コゲラ(35) 風景(34) セイタカシギ(33) レンジャク(32) 北海道(32) オオマシコ(31) ウグイス(31) クロツグミ(31) カイツブリ(29) オオジュリン(29) ウソ(29) コアジサシ(29) シジュウカラ(29) アオゲラ(28) ヤマガラ(27) アリスイ(26) サンコウチョウ(26) タンチョウ(26) ヒヨドリ(26) フクロウ(26) オジロビタキ(25) アオジ(25) アトリ(25) オオタカ(25) コマドリ(25) コヨシキリ(25) ミソサザイ(25) コガラ(24) タマシギ(24) ニュウナイスズメ(24) ビンズイ(24) ホオジロ(24) 石垣島(24) 珍鳥(24) オシドリ(23) アオバズク(23) ツツドリ(23) サギ(22) 動物(22) キクイタダキ(21) ゴジュウカラ(21) ツグミ(21) アカゲラ(20) カワラヒワ(20) キセキレイ(20) コムクドリ(20) ハヤブサ(20) コルリ(18) ヘラサギ(18) カケス(17) アカハラ(17) ノゴマ(17) ハイイロチュウヒ(17) オオセッカ(16) ケリ(16) コサメビタキ(16) チョウゲンボウ(16) トラツグミ(16) 庭の花(16) アカショウビン(15) キジ(15) シメ(15) センダイムシクイ(15) ノスリ(15) ハギマシコ(15) マヒワ(15) ヤマセミ(15) エゾビタキ(14) カモ(14) クロジ(14) コウノトリ(14) シロハラ(14) たげり(14) ヨシゴイ(14) 旅(14) カシラダカ(13) ガビチョウ(13) カッコウ(13) アマサギ(13) イスカ(13) ライフログ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||