アリスイ
![]() 北本自然観察公園にて:いっぱい撮ったのにみなごちゃごちゃな中でした! ![]() イカル ![]() 上は軽井沢。下は渋川市にて:涼しそうな鳥さんでした。 ![]() ウソ ![]() 冨士五合目:帰りコケモモのジャムをたくさん買って帰りました。 ![]() 教え子の結婚式: バージンロードのガラスの下は生花。しっかり働いてもうすぐ母になります。 無事に生まれますように。 ![]() お正月のお呼ばれで、クッキーの小袋におみくじが。 みなで開けて初笑いでした。 私はなんと『特大吉』。 神社のおみくじにありましたっけ? 私は、物心ついて『おみくじ』なるものを求めた事がありません。 神仏頼りもなあ???と。 それでも『特大吉』には驚きました。 読み上げる度に一同大笑い。 だって・・・さすがお菓子屋さん、幸せ気分にならないようなのは入れませんよね。 全てこんな調子です。 ○願事・・・何でも叶う (翌日にはこれはないって証明されましたけれど) ○待人・・・次々に現れる (静かな暮らしを求めているのにねえ) ○失物・・・全部出てくる (困ることもあるなあ) ○旅立・・・どこへ旅立つも楽しいことばかり (あの世もですかしら?) ○相場・・・大きな事でも安心して取り組め (今、株は絶対やらないのがいいと思います、大変な事態がもうすぐ・・・) ボーイフレンドのいないHちゃんは『大吉』 ○恋愛・・・一線を越えるな 一同、来年もこのクッキーを買おうという話しに。(笑) ▲
by akaiga-bera
| 2019-01-09 08:53
|
Trackback
![]() 高い木でさえずっていました。近くでも聞こえたので探しましたが・・・こんなごちゃごちゃの場所。 緑の中、白いからだがきれいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●2世3世議員は議員の本文を果たしているか? 後藤田さんですら、息子さんは政治家の器でしょうか? 自民党には、そういう方がほとんど。 政治家の世襲は腐敗を生むと思います。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-06-22 09:32
|
Trackback
![]() イカルさんは、緑の中では涼しさが際立ちます。 壱拾羽ほどの集団でした。緑の中でなにやら騒がしい。 群れということはまだ移動中なんでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 埼玉以北に行くとニセアカシヤ(ハリエンジュ)の花が目立ちます。 こちらでは見かけないので、もしかしたら気温が関係しているのでしょうか。 以前の地元の公園では、ニセアカシヤが増えてしまって・・・みな切り倒していました。 外来種だとか。 同時に咲いているのがミズキ。 アメリカハナミズキもきれいですが、私はミズキの方が好き。 秋には実を結んで小鳥たちの好みの餌となります。 我が家のエゴの白いお花も咲き始めました。 植えるのは多少の躊躇もありましたけれど、林際の我が家、ヤマガラさんが実を食べに来ないかなと。 山道を下っていると、岩肌にピンクのアカヤシオが。 いつも慌てて下ってくるのでゆったり景色を見ながら運転することは少なく・・・今回じっくり眺めました。 強く美しい。遠目にもたくさん咲いている様子が見て取れました。 季節の巡るのは本当にすばやい。 今日は2家族でカラオケに。 お家にもあるのですが、お料理もさぼるということでのお出かけ。 音痴を自認するほど歌は下手な私。 でも今日は内輪の集まり。楽しく愉快なひとときでした。 今までなかったこんな時間も味わい深く感じます。 ●3人目の山口は山口公明党委員長 公明党って平和と福祉をうたい文句にしているけれど、実際にこの間やって来たことと言えば、安倍内閣の補完。 批判的なことを言っても、3日ともたない。 忘れたようにすぐに賛成。 公文書が改ざんされていても、PKO日報が隠されていても、国有財産が不当に安くされても、結局は何も批判していない。 海外でも戦争できる安保法制も賛成、共謀罪にも賛成、今国会で与党のみで形だけの議論も追求しない。 国交大臣の椅子は、公明党の指定席のようになっている。 その国交省も幾つも問題を抱えている。 労働者の命の危険もある『働き方改革』法案、多くの庶民が困ることになるのに、知らん顔。 公明党は今執行部に対する下部からの突き上げが激しいという。 憲法の改正も、自衛隊が海外に行って戦争するなんてと、特に女性から厳しい意見が上がっているという。 執行部は与党の味をしめてなんとしても与党の位置を守りたい意向のようだが・・・。 山口委員長が政府に批判的な意見を言うのは、内部のガス抜きに過ぎない、だからすぐに態度が変わってしまう。 昨年の選挙も、議員数も得票も減らした。 真剣な批判になっていないことを危惧する批判票でしょうに。 ●安倍さんは麻生さんを罷免しないと明言。 麻生さんは日本の副首相で財務大臣。 生まれも育ちも立派だそうだが・・・ 少なくとも発言を聞いている限り、自覚も品位も感じない。 内閣人事局が任命した官僚たちの不始末。 官僚たちの責任を問う前に、任命責任をとって辞任すべき。 安倍さんも知りすぎた麻生さんを自分の問題で罷免はできないんだね。 やったら内輪もめになるから。 なら一緒に辞めよう。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-05-06 20:55
|
Trackback
![]() ずっと気配はしていたのですけれど、やっと降りてきました。 ちょっと幼い感じも見えます、幼鳥でしょうか。 カラ類に圧倒されて、水場に降りたのに浴びずに飛んで行ってしまいました。 イカルさんには久々の出遇いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい湿原の夜明け。とてもすてきでした。 ![]() 懐かしいように感じる太陽、今朝は早朝より晴れ、お洗濯ものがしっかり乾きそうでうれしい。熱いですけれど、やはり8月半ばの太陽とは違う感じ。 季節はどんどん進んでいます。 北朝鮮の核実験・・・もう中国の言葉にも聞く耳を持たないようで・・・追いつめてしまって破れかぶれになって暴走することは避けなければならない。 拉致被害者家族の方々はますます遠のく家族の奪還を悲しく思われていることでしょう。 ▲
by akaiga-bera
| 2016-09-09 11:57
|
Trackback
![]() イカルさんには青空がお似あい、白い体がすがすがしく感じられます。 集団でいるのかなと思ったのですが2羽だけでした。しばらくあちらこちらの木を行ったり来たりしていましたが、芝生に降りて何やらついばんでいました。 ![]() ![]() ![]() 嘴のお掃除は欠かせません。私たちの歯磨きと一緒かしら?よくやっていますよね。 ![]() ![]() 強い風がいたずらします。 ![]() ![]() ナビスコのクラッカー リッツの契約が終わって製造中止になると。 悲しい、さびしい、リッツの上に色々載せて・・・お酒の友なのに・・・。 今度は輸入品になるのかな。 今日は、いっぱい買ってこよう。 へそくりはたいて買ってこよう ![]() 安倍さんは憲法改正案の中に緊急事態条項を盛り込みたい意向だ。 「大災害や武力攻撃などによって国家の秩序が脅かされる状況に陥った場合、政府などに大幅な権限を与えたり、人権保障を停止したりする非常措置をとる」ことを定めた規定のことだが・・・。 ではどんなことが緊急事態なのかと調べてみると (1)外部からの武力攻撃 (2)内乱等の社会秩序の混乱 (3)大規模な自然災害 などだという。 ※ストライキや金融不安も。またその他の法律の定める緊急事態もふくまれるようだ。 変えないと対応できないような言い方をしているけれど、 大災害 ⇒災害対策基本法・災害救助法で対応可 敵が攻めてきた 内乱がおきた ⇒自衛隊法・警察法で対応可 もしこれが実際に盛り込まれ、緊急事態宣言が発せられる(発するのは内閣総理大臣)と、内閣が法律と同じ効力を持つ政令を発することが可能となる。 結果、国会を飛び越えて、国会審議なしに、内閣の一存で決めることができるのだ。 憲法を変えずに憲法を骨抜きにすることができる。 ヒトラーの「全権委任法」と同じだ。 今の法律でも可能なことをなぜわざわざしようとしているのか・・・。 絶対に防がなければならないと思う。 ▲
by akaiga-bera
| 2016-02-14 06:26
|
Trackback
ヤブランやリュウノヒゲのある場所に20羽ほど。実を食べているのかと思いましたが、違うようでした。
とうとう何を食べていたかは分からずじまい。 涼しそうな色合わせが・・・本当に暑い日だったので・・・余計に涼しく感じられたことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コイカルさんが混じっていました。目では確認できるのですが・・・結局きれいには撮れずでした。 ![]() ヨウコウ 花弁も大きく色も少し濃い。 ![]() 大きな事件や事故が起きると・・・今や日本人がいないことの方がまれな気がする。 それだけ仕事や旅であちこち出かけているということだ。 空の旅、それこそ地面に足がついていないのだから危険なことは承知である・・・でも回数を重ねる度に慣れだろうか、緊張感がなくなる。 今度の航空機事故の原因は解明とまではいっていないようだが・・・事故を防ぐにはさらに細心の注意が必要のようだ。 10日近く前からツバメさんがやってきている。 キュキュッツと挨拶でもするような声を発しながら・・・季節の進みの速いことを感じる。 ▲
by akaiga-bera
| 2015-03-29 14:38
|
Trackback
もう少し前になりますが、100羽程のイカルさんの中にコイカルさんが混じっているとお聞きし訪れた公園。
最初間違って別の公園に行ってしまいましたが、カメラマンがいないのでやはりあちらかと。 落葉樹はムクでしょうか。深い落ち葉の中にたくさんの実もあるようで、枝から集団で降りて食事します。 たくさんのイカルさんの中でコイカルさんを見つけるのは簡単ではありませんが、少し小さいコイカルさんは群れの中心にはいないようで、遠慮がちに群れの縁に。 ![]() 一番右にコイカルさんが・・。枝では見つけることができずこの3枚は偶然に写っていました。 ![]() 真ん中少し右です。 ![]() ![]() イカル ![]() コイカル ![]() ![]() ![]() そして・・・この土手からすばらしい富士山を見ることができました。私的な富士山スポットにしちゃおう、桜が咲いたらまた行ってみましょう。 ![]() 深い霧が立ちこめていつにない幻想的な夜明け。 こんな日の白鳥さんもいいかもと思いながら新聞を繰る・・・。 いろいろやらなければならない雑事多々。 ぎりぎりまでなかなか動かない自分にちょっと腹を立てながら数日頑張ってなんとか片付け。 花の季節が始まっている。 ▲
by akaiga-bera
| 2015-02-27 06:25
|
Trackback
モズさんの声を聞くと、秋の訪れを感じますね。あっという間に深まっていく秋。
高い木の天辺でキチキチと大きな声が聞こえます。 ![]() ![]() イカルさんは渡りの途中。モズさんよりもっと高い木で朝ごはん中でした。ニセアカシヤの木でしたが、実かなそれとも虫かな。 ![]() ![]() 帰り道、何百羽いいえ1000以上はいたかもしれません。周りの電線にぎっしり留まっています。 こうしてまとまって大きな群れとなって南の国に旅立っていくのですね。これほどの数のツバメさんを見たのは初めて。 周辺の田んぼに何度も降りては・・・まだ若い子たちも混じっていて、仲間を待つ間飛行訓練をしているのかなあと思いました。 ![]() ![]() 栂池に行ったとき農産物直売所で求めたリンゴ 紅玉。 ジャムを作るのにはこの種類でないとね。 台風でお出かけできない日はジャム作りと保存食づくりに精を出しました。 いもがらの煮もの、この前、デパートで樽酒の量り売りで求めた秋田県湯沢市の「両関」とともにおいしかった・・・。 ▲
by akaiga-bera
| 2014-10-07 07:01
|
Trackback
食べているのはズミの若葉のようです。虫かとも思ったのですが、やはり葉かな。
この鳥さんは、若葉の中で見ると、涼しそう。美しい色合いです。 特徴ある声で鳴くので存在が知れます。最初はごちゃごちゃの中でしたが、少し表に出てきてくれました。 キビタキに続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ場所の下には水路があるらしく、水浴びしたカワラヒワさんが羽繕い中。黄色がきれいですね。 ![]() ![]() サンコウチョウさんの画像を見ていると、ヒナを見つめる親鳥の視線・・・やわらかで誇らしげで慈愛に満ちている・・・。 この間、用事があり、久しぶりに娘とあった。いつもは孫娘つきだけれど・・・。 遠くに見える昔のほっそりはどこにいったの?という体型になった娘・・・。 会えば、私の言えたセリフではないのですけれどつい「痩せなさいよ!」 母子の会話はけっこうシビアだ。 でも根底に流れている子を思う気持ち・・・母親になった娘にもそれは良くわかることでしょう。 ー「親の喜びは子の喜び」でしょ。 ー「子の喜びは親の喜び」だよー。 お互いに譲らずですが、楽しい時間が流れました。 きっと私もサンコウチョウさんの目をしていたに違いない。 そして娘も子を見るとき、きっと。 ▲
by akaiga-bera
| 2014-07-10 08:02
|
Trackback
二日目、おひるまでの予定でしたが、快晴なのに全く鳥さんの気配がありません。
昨日よりはずっと光もよく好条件なのに・・・。残り1時間の時点で場所を変えて木の実絡みを撮りましょうと、帰ることに。 途中、赤い実を探し当てると、そこは小さな松林。ナナカマドやカンボク・ヌルデ・ツルウメモドキの実が。 ヒヨドリ・ツグミ・レンジャクさんが実をついばみに。その中に白い姿・・・イカルさんが一羽。赤い実を食べに行かないかなと待ちましたが、ヌルデの方が好みのようでした。 この場所にもう少しいたかったけれど、時間が。 ![]() ヌルデの実は小粒の真珠のよう・・・。 ![]() 雪原を背景にしたイカルさんはとても美しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠くには真っ白なお山が。奥のお山に凹凸が見えるので何かしらと見ると、樹氷でした。 ![]() 帰ってすぐのお仕事、まだ画像は処理できません。最後の方から載せています。 ▲
by akaiga-bera
| 2014-02-25 12:58
|
Trackback
|
以前のブログ
「赤いガーベラのうろうろ日記」もどうぞ!
最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
お気に入りブログ
梟通信~ホンの戯言 鳥ガラ爺さんの3歩記 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 光と風の中で 気ままな生き物撮り 彩の国 夢見人のフォト日記 比企丘陵の自然 赤いガーベラのうろうろ日記 気まぐれ姫のひとり言 続 華待月 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ ブラボーの野鳥ジャポン 今日も鳥撮り 青い鳥@青い森 Mori Photo Blog 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... 日々のしをり 武蔵野の野鳥 なっつのブログPARTⅢ 北の野鳥たち 野鳥との出会い 花鳥風馬 私の鳥撮り散歩 T/Hの野鳥写真-Ⅱ ぶらり探鳥 華待月Ⅱ THE LIFE OF ... 花野鳥風月MISCHEH 気ままな撮影散歩 モコちゃんの鳥撮り記 今日の鳥さんⅡ 鳥見って・・・大人のポケモン takiのカメラ散歩~☆ 気まぐれ野鳥写真 外部リンク
ブログジャンル
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 カテゴリ
タグ
ノビタキ(168)
ベニマシコ(94) 雑感(69) キビタキ(67) エナガ(64) セッカ(62) ルリビタキ(54) モズ(53) カワセミ(52) 野の花(52) シギチ(51) ジョウビタキ(51) コミミズク(50) メジロ(47) ツミ(43) ミヤマホオジロ(39) コハクチョウ(38) チョウ(33) 風景(33) セイタカシギ(32) ホオアカ(32) レンジャク(32) 北海道(32) オオマシコ(31) コゲラ(31) オオルリ(30) ウソ(29) ウグイス(29) アオゲラ(26) コアジサシ(26) シジュウカラ(26) タンチョウ(26) アリスイ(25) アトリ(25) オオジュリン(25) オオタカ(25) オジロビタキ(25) クロツグミ(25) ヒヨドリ(25) サンコウチョウ(24) コマドリ(23) ミソサザイ(23) カイツブリ(22) オシドリ(22) アオジ(22) ニュウナイスズメ(22) ビンズイ(22) フクロウ(22) ホオジロ(22) ヤマガラ(22) 珍鳥(22) 動物(22) コガラ(21) ゴジュウカラ(21) コヨシキリ(21) サギ(20) アカゲラ(19) アオバズク(19) キクイタダキ(19) ツグミ(19) ツツドリ(19) カケス(17) カワラヒワ(17) アカハラ(17) キセキレイ(17) タマシギ(17) ノゴマ(17) ハイイロチュウヒ(17) ハヤブサ(17) オオセッカ(16) コムクドリ(16) コルリ(16) トラツグミ(16) ヘラサギ(16) ケリ(15) コサメビタキ(15) シメ(15) ノスリ(15) ハギマシコ(15) マヒワ(15) キジ(14) カモ(14) コウノトリ(14) たげり(14) チョウゲンボウ(14) ヨシゴイ(14) 旅(14) イスカ(13) エゾビタキ(13) カッコウ(13) カシラダカ(13) クロジ(13) シロハラ(13) ミサゴ(13) ヤマセミ(13) 庭の花(13) コチドリ(12) タシギ(12) マミジロ(12) 白鳥(12) ライフログ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||