
ミソサザイさんのさえずりは本当に大きく賑やか。
渓流の音ににも負けず響きます。
暗い場所でピンぼけ量産、ぶれてないのをさがすのに苦労するほどでした。
暗い場所での手持ちはダメだなと反省。


近くに巣穴があるようでした。
ミソさんは女の子の前や巣穴の前で激しくさえずるようです。




あちこち忙しく移動しながらさえずっていました。

若芽が吹き出し始めたばかりでした。

必要な備えをムダとする維新の政策
今日の東京の感染者は759人、3月の解除後最多。大阪1161人、自宅療養者5400人。
危機的な状況。
大阪維新府政下、看護士の処遇を改善もせず、看護学校は閉鎖。
大阪にも多くの潜在看護士がいる。
職場に戻って力を貸してもらうにはそれ相応の対応が必要。
力で感染リスクのある職場に雇用形態も不安定なまま戻れるわけもない。
見逃してしまって・・・全文読みましたが、社長さんのおっしゃるとおりかな。
このところ、橋下さんの論法、聞くに堪えない。
イベルメクチン早くに供給を
ワクチンは医療従事者にも行き渡っていず、高齢者に接種は始めたもののいつ終了なのかも見当がつかない。
東京都医師会がイベルメクチンの使用を進めるべきと。
治療だけでなく予防効果もある上、副作用もなく変異ウイルスにもOKという。
ワクチンもなく治療薬も使用解禁できず。
素手で闘えと言ってるようなものだ。
一刻も早く不安を払拭する方策を政府は示すべきと思う。