![]() ずっと湿原にいて、なかなか近くに出てきてはくれないのですが、一年ぶりのノビタキ幼鳥との出遇いです。 この湿原に初めて訪れたときは、霧に閉ざされていました。 深い霧の中、ハンゴンソウとサラシナショウマが近づくとふっと現れ、幻想的な風景でした。 翌年、また行くと今度は晴れ、なんだか少しがっかり。 やはり霧が美しさを引き立ててくれていたのです。 この湿原に毎年訪れ様々なお花とノビタキさんを撮ってきました。 今年はこの時期限定のブラシのようなサラシナショウマに乗るノビタキさんを想像して出かけました。 しかし、なかなか。とうとう諦めることに。 少し離れた場所にいらした方が一度だけ留まったのを撮られたと。 きれいでした。また来年、課題は残したままの方が楽しみが増えるかもですね。 ![]() ヤマウドの熟した実を食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サラシナショウマ ![]() 菜園に、白菜とブロッコリーを植えた。 もうトマト・スイカ・カボチャは片付けないと。 ピーマン・ナス・オクラ・ゴーヤはまだまだ。 お庭のトマトはまだ実をたくさんつけてくれる。 お友達から頂いたらっきょうの芽がかわいらしく出てきた。 アサツキの芽も。 冬に向けて葉物も蒔かないと。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-08-31 13:57
|
Trackback
![]() 昨年、清流の流れる水路でバイカモの白い花を見つけたときも感動でしたが、そこから少し離れた流れの緩い水路で、このお花を見つけました。 名前が分からず、調べてやっと。ミズオオバコといい、かつては沼や池、田んぼへの水路で、普通に見られたそうです。 関東ロームの赤土の畑作地帯に育った私は、水辺の花に縁が無く、知りませんでした。 浮くように3枚のピンクの花弁を広げています。 バイカモに比べると、少し淀んだ場所・流れの緩い場所を好むのかも知れません。 バイカモのお花の所には清流に棲むハグロトンボがいましたが、ここには居ませんでしたから。 夏の終わりから秋にかけて咲くそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全てを知り尽くすことは出来ない、見尽くすことも、語り尽くすことも・・・。 だからこその新しい出会い。新しい発見があるって元気の源になるんだなあと思った。 人あり、花あり、小鳥あり、虫あり・・・。 本当に様々なものが支え合って生きている。 動物も。 植物も。 大切にしないと失っていくものの多いこと! 長期政権は腐敗する レスリング、アメフト、体操・・・スポーツの世界も長期にわたり同じ人物が組織のトップに君臨すると・・・水が淀むように組織に劣化が生じる。 誰しも選手時代の青雲の志を少しずつ忘れていくのか。 あるいは居心地のよさにその地位にしがみつきたくなるのだろうか。 さらなる名誉が欲しくなるのか。 そして長くその地位にとどまると、以前見えていたものも見えなくなるのかも知れない。 この間、ラジオで膵臓の病についてやっていた。 お酒を多く飲まれる方が腰痛に、その腰痛もいつしか感じなくなってしまうと。 まだ細胞が病にかかっても生きているうちは痛いのだそうだ。 放っておくと細胞が死んで繊維化。 おのころには痛みは感じなくなるけれど、一度死んだ細胞は再び生き返ることはなく、膵臓の機能は低下、体に異変が起こり始めると。 組織も同じことが言えると思った。 必ず長期政権は腐っていく。 悲しいけれど、安倍政権は日本の民主主義を壊している。 一刻も早くこの政権を終わりしなければ、日本の未来は暗い。 障害者雇用数、偽りの官庁 民間には、一定割合の障害者雇用を義務づけている各省庁。 民間はその割合を満たさないと罰則規定がある。 指導する立場の省庁が粗選して水増し。 そして何より許せないのは、省庁が水増ししても罰則規定は適応されず誰も責任をとらない。 長くこの体質、水増しの背景には、障害者への差別意識が存在すると思う。 特に安倍政権になり、杉田水脈議員のようにLGBTは生産性がないと公言するような風潮、政府・与党自民公明はトップがこの発言をとがめない。 同じ考えということだ。 ナチスも、排除の思想を実践した、ホロコーストはその現れ。 自分の側にないものは全て敵と見なす、恐ろしい考えだ。 総裁選に出馬することがなぜ安倍批判になるのか分からない。 王様じゃない。 総理大臣こそ、国民のために奉仕すべき公務員だ。 自分やお気に入りだけに便宜をはかる指導者はいらない。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-08-31 13:35
|
Trackback
![]() 安倍さんの総裁選のうたい文句は『責任、実行』とか、『無責任、不実行』の間違いでは? 責任は私にあると言いながら何の責任を取ったというのか。 膿を出し切ると言い、未だに前代未聞の公文書改ざんの財務省、大臣もそのまま。 3選に向けて合同対策本部を発足させるというが、なんと事務総長に甘利、事務局長に萩生田さんですって。 両者とも金銭疑惑と加計学園の方だった・・・。 もう世間なめてるとしか思えない。 ![]() それにしても自民党の劣化は止まらない。 自民党が新聞・テレビの総裁選報道に『圧力文書』公平・公正な報道をしろって。 石破さんとの論戦を避けているのは安倍さん自身だ、論戦に自信が無いだけ。安倍一色にしたいのかしら? 選挙って、候補者がいないほうが異常と思うけれど。 あれだけ国会ないがしろにした安倍さんを3選させるというのだからあきれちゃうけれど・・・。 石破さんの言う『正直・公正』が安倍さんへの個人攻撃というし・・・。 地方周りして、この5年8ヶ月貯めこんだ自分の政治資金管理団体のお金やや官邸機密費を使ってのばらまきも当たり前・・・。 石破と石破を応援する議員は干上げるとも冷や飯を食わせるとも。 安倍さんの言う『日本を取り戻す』とは、戦前の日本だしね。あんな時代には2度と戻りたくないよ。 選挙で力を貸さないのは当たり前で、公認しない、対立候補を立てるなどの脅かしが功を奏しているのかな。 若手議員は戦々恐々。 それにしても3年後には、(総裁選に)出るという岸田さん、首相の器ではないような。 野田さんもやる気見せるだけ、推薦人集らないんだそうな、その場合は安倍支持と。 小泉息子さん、ガス抜きの役目だけ?結局たいしたことはやっておらんしね。 今安倍さんに反旗を翻すのはきついものがある。 けれどしっぽ振って悪事を容認すれば、いつかはしっぺが・・・そして見放されるときが。 石破さんもいっとき『正直・公正』を党内から批判され、引っ込めるような感じだったが、腹決めたんだろうな。 嫌がらせ露骨だもの。 石破さんの考えは賛成できないけれど、今は安倍さんじゃなければいいと思うし、今回掲げた目標は間とを得ている。 特に 憲法改正より日米地位協定の改正こそ重要 何だ。これは! ![]() 日本に自己決定権がない『日米地位協定』。 日本だけこんなことを米軍に許している。 ドイツもイタリアも自国の権利はしっかり守っている。 日本は主権を取り戻すためにもこんな勝手をいつまでも許しておいてはならない。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-08-30 23:16
|
Trackback
![]() いっぱい歩いたけれど・・・何もいません。 行き会う方々も何もいないと。 朝はガスっていて、いても撮れない状況でした。 それでも粘ってはみたのですが。 少し明るくなり、もう駐車場まで100メートルというところで、やっとであったオオアカゲラさんです。 小鳥さんたちの声は聞こえるのですが、出てきてはくれませ~ん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツリバナがすでにこんなに。季節を先取りしているお山の木々たち、紅葉の季節ももうすぐ。 ![]() ![]() 4日間ほど旧宅のお掃除・草引きと枝下ろしに。 半分以上野鳥撮影だったかな。 お掃除は口実。 しばらく会えなかった友人にも会えた。 なかなか出られないけれど、これからは月一度くらいは4日ほど家事はお休みって宣言した。 やはり、鳥さんに集中している時間がしあわせ。 久し振りに菜園に。 オクラが山ほどとれたけれど、みな硬くなっていて、食べられるものはほんのわずか。 もったいないな。 こちらのお庭も草が、今日は忙しく一日働いた。 今日も一日、家族全員、夢多くんに癒やされた・・・アリガト。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-08-29 23:38
|
Trackback
![]() マスコミは報道しません ので何かしらと思いますけれど、今、ネット上ではこのハッシュタグつきの文が、たくさん投稿されている。 議員時代、下関市長選において、安倍陣営に敵対する候補者の選挙妨害を暴力団に依頼。 妨害は成功したが、500万円の約束を300万円しか払わなかった。 妨害を請け負った土地ブローカー小山佐市氏とと工藤会系暴力団は、安倍さんの自宅、地元事務所にあわせて5回火炎瓶を投げ入れた。 ![]() 安倍さんは、国会で質問され、自分は被害者。暴力団の恐喝に屈しなかったから被害にあったと答弁。 しかし、有罪で、つい先頃出所したことで明らかにされた一つの『願書』2つの『確認書』。 安倍さんの当時の筆頭秘書竹田力氏の署名捺印があり、裁判記録にもある。 この文書には、安倍さん自身が直接選挙妨害実行者と会い、事後処理に関わっていたことを含む物証も含まれている。 安倍さんと暴力団との関係は明らかだ。 このときの下関市長は、現参議院議員の江島潔氏。 さらに特筆すべきは、加計学園の岡山理科大学の客員教授だった。 いろいろなところでつながってくる安倍人脈。 暴力団にウソの情報流させての妨害、悪質きわまりない。 それでも選挙のやり直しはないのだ。 またもや責任は秘書にするんだろうけれど、下記の山岡氏が入手した書類は覆すことはできない。 汚い手を使うことを良しとする安倍さんを、本当にこの国の総理に三度していいのか。 ![]() 取材を続けてきた山岡俊介氏、大けが。 8月7日、夜9時ころ、新宿アルタ横の階段で14段下の踊り場まで転落。 本人は転んだ意識はなく『体がふわっと飛んだ』と。 転落事故の2週間ほど前から、山岡氏は主催するサイト『アクセスジャーナル』で、首相の暴力団との関係について連日報じていた。 不都合な情報を公開する山岡氏が狙われた可能性が大きい。 森友のときも自殺者が・・・自殺か否かは不明だけれど。 建設業者藤原工業の下請け、秋山造園の社長が亡くなっている。 ゴミの問題を発言した後のことだ。 なんだか怖いね。 怖いことをよく知っている同じような方々、だからみな口をつぐんでいるんだね。 ●一つ目の文書には ブローカーの要求にに対して、筆頭飛翔が『安倍先生共々、最大限の努力』と。 ●二つ目の文書には 安倍事務所から、前科8犯の男に『安倍代議士と1対1の話し合いを』と。 ●三つ目の文書には 安倍自身の『最善を尽くしたい』の言葉。 あわせて、選挙妨害の口止めも依頼する。 ブローカーは、この密談の1月後、絵画を巡るやりとりで、山口県警に逮捕されるが起訴猶予。 その後もごたごた、結局300万円しか払わず、火炎瓶事件。 裁判で12年の実刑、8月釈放、山岡氏の要請に応えて秘書の署名入り文書公開。 追記:山岡氏の自宅も放火にあったり、いろいろな嫌がらせがあるそうだ。 階段転倒事件も監視カメラのないところだったそうだ。怖いね。 いまや反安倍を表明するのは命がけ。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-08-29 22:52
|
Trackback
![]() 動きは他のセキレイさんとは違うように思いました。 お花のない原野でしたが、2度ほど遇うことが叶いました。 今頃は子育ても終わっているかも知れませんね。 北海殿秋は早い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 撮りためたNHKの戦争関連の特集。 見れば見るほど・・・ 戦争はあまりに非人間的だと思う。 戦争に向かう過程、戦時中の様々名出来事が今安倍政権下で進行中のひちつ一つが妙にダブることに気づく。 責任を取らない人、責任を押し付ける人・・・その対極に圧倒的多数の責任を押し付けられる人々がいる。 録画の中には、 ・安倍晋三がいる。 ・佐川がいる。 ・甘利がいる。 ・管がいる。 ・萩生田がいる ・今井がいる。 ・加古がいる。 ・籠池もいる。 ・前川もいる。 ・自死した財務省職員もいる。 今と同じ・・・空気もある。 そんな責任取らずのまま、生き延びて戦後もまた責任取らない側に復権した人々もいる。 その中の代表的な一人、岸信介、安倍さんの祖父だ。吉田茂、麻生さんの祖父だ。 絶対にあの時代に戻してはならない。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-08-26 06:32
|
Trackback
▲
by akaiga-bera
| 2018-08-25 06:26
|
Trackback
アオバズクさんの成鳥、美しい金色の眼がステキです。
子どもたちはまだ腹部の模様がはっきりしていません。 じっとしているかと思えば、飽きちゃった!みたいな様子も見えて、小さな動きをします。 ![]() 上、幼鳥。下、親鳥。 ![]() 上、親鳥。下、幼鳥。 ![]() ![]() ![]() ![]() 台風ごとに大きな被害が。 人ごとではなくいつでも自分にもあり得るのだと思う。 秋植えの赤いジャガイモを植えた。 この時期にも植えられることを昨年知った。 ゴーヤは今になってたくさん収穫。 ナス・ピーマン・オクラ・ミニトマト。 カボチャはまだ元気なので、あと4個もう少し熟れるのを待っている。 送られてくる旅行の冊子はすでに紅葉のもの。 いつの間にか季節は進んでいる。 有森裕子さん: 『五輪に関係なく生きている人のほうが多い。 そういう人の感覚を大切にするべき。 アスリートファーストという言葉もない方がいい。 社会ファーストでしょ。』 然り。 何でも五輪ありき、イヤだね。 五輪には絶対協力しろ、協力しないのは×戦中、協力しないのは『非国民』とパージされたけど・・・ ・・・そんな感じ。 戦争では命も差し出せってことだった。 似ているね。 それにしても。ボランティアを募るに、交通費・宿泊費自分持ちというのおかしい。 私がしているボランティアは儲ける人がいないけれど、五輪は広告代理店・人材派遣会社・建設会社等が多くの 利益を得るのにね。 ましてJOCには4500億ほどの収入があり、役員の月給は最大200万円、日当は1万円。 ボランティア自前はおかしいでしょ。 無償での労働をお願いするなら、役員も名誉職でいいではないか。 かかる総費用は1800000000000円(1兆8千億)。 これだけ多くのお金があったら・・・やれることたくさんある。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-08-24 23:54
|
Trackback
![]() ゴイサギさんの幼鳥は、ホシゴイと呼ばれています。 その文様故でしょうか。 親の獲ってきてくれる餌を我先にと奪い合ったりします。 今度は僕の番だよってアピールしたり、まあとにかく元気です。 笹の下に転げ落ちたりしますけれど、めげません。 面白くて目が離せないくらい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨夜は、M君の亡くなられた上司の奥様と娘さんたちをお食事に。 子どもたちは小・中学生だった。 突然に一家の柱を失って・・・どんなに大変だったろう。 お嬢さんたちも今は大学生と高3。 しっかりお育てになって・・・。 娘はお姉さんと慕っていろいろ相談しているようだ。 弟さんをなくされているという境遇も似ていて・・・。 姉妹のようにおつきあい頂き感謝感謝です。 お泊まりだったので夜遅くまで。楽しい時間だった。 トキさんに遇いたいと交通手段について調べていると、思い出したことがあった。 まだ子どもたちが小中学生だった頃、家族旅行で佐渡に。 帰路、高速船に乗る両津港で。 パリでオランダの女子学生を殺したという佐川という青年に。 ご両親かと思われる品のいい初老のご夫婦がご一緒。 体の小さいひ弱な感じの方だった。 センセーショナルに取り上げられて、殺人事件であったのにフランスでは不起訴、国外退去。 日本で病院に入院その後退院したことは聞いていたけれど。 大事件を起こした人のようには見えないけれど、ご両親の人目をはばかる様子にふと見てしまった。 大切に育てた息子が人をあやめ、どんな思いでご両親は暮らしてきたのだろう。 異国の地で殺された女子学生のご両親は犯人が不起訴になりどのような思いだったでしょうか。 それでもやはり見誤りかもと。 当時は新聞に載るわけでもなく、確かめる手段もなかったが、調べてみるとやはり佐渡に旅行されているんですね。 やはり。30年も前のことなのにしっかり光景を思い出すことができる。 今までタダの一度も思い出したことがなかったのに。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-08-23 16:31
|
Trackback
![]() もう繁殖の時期にはぎりぎりなんでしょうか。伴侶捜しは真剣にならざるを得ません。 頑張れ! コヨシキリさんは、そのさえずりもオオヨシキリさんのようにけたたましくなく、姿も愛らしい。 早く見つかるといいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お疲れさま!!!!!!! ![]() 大阪桐蔭の圧勝で終わった夏の甲子園。 桐蔭はさすがだった。 そして秋田金足農業もがんばった。 いろいろなドラマの見えた決勝戦。 胸に深く刻まれた。 最初の1時間ほどしか見られなかったけれど、 吉田投手は、1回の最初からかなりの汗。 いつもじゃない、前日より湿度も気温も高いし、投球数が増えて幾たびも大丈夫かなと。 車の中で、大阪桐蔭の追加点を聞いた。 次なる投手をふんだんに抱えている強豪校と違って、継投手は? ボランティアが終わって結果を見ると、大阪桐蔭は大量得点で優勝。 残念だったけれど、途中降板したことを知り、本当に良かったと思った。 見る方は、吉田投手の頑張りを見たいけれど、ここまで一人頑張ってきた。 本人もやりたいだろうが、高校野球で本人のこれからをつぶしてはならないと思う。 あまりに酷だもの。 おつかれさま、ゆっくり休んでくださいね。 いっぱいいっぱいの夢をくれた金足農業。 優秀な選手を全国から引っ張ってくる私立の名門校の多い中、ステキな夢を見させてもらった。 団結の力はすごいね。 冬季五輪の時のカーリング北見のチームのこと、思い出した。 地方にはいいものがたくさんある・・・。 ありがとう! ▲
by akaiga-bera
| 2018-08-22 09:20
|
Trackback
|
以前のブログ
「赤いガーベラのうろうろ日記」もどうぞ!
最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
お気に入りブログ
梟通信~ホンの戯言 鳥ガラ爺さんの3歩記 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 新 鳥さんと遊ぼう 光と風の中で 気ままな生き物撮り 彩の国 夢見人のフォト日記 ショットの気ままなブログ 比企丘陵の自然 赤いガーベラのうろうろ日記 気まぐれ姫のひとり言 続 華待月 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ ブラボーの野鳥ジャポン 今日も鳥撮り 青い鳥@青い森 Mori Photo Blog 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... 日々のしをり 武蔵野の野鳥 なっつのブログPARTⅢ 北の野鳥たち 野鳥との出会い 花鳥風馬 私の鳥撮り散歩 T/Hの野鳥写真-Ⅱ ぶらり探鳥 華待月Ⅱ THE LIFE OF ... 花野鳥風月MISCHEH 気ままな撮影散歩 モコちゃんの鳥撮り記 今日の鳥さんⅡ 鳥見って・・・大人のポケモン Live & let live T/Hの野鳥写真-Ⅲ takiのカメラ散歩~☆ 気まぐれ野鳥写真 ウェスタンニューヨークの... 外部リンク
ブログジャンル
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 カテゴリ
タグ
ノビタキ(177)
雑感(143) ベニマシコ(100) キビタキ(79) エナガ(70) セッカ(67) シギチ(62) カワセミ(59) ルリビタキ(58) 野の花(56) ジョウビタキ(55) メジロ(54) モズ(54) コミミズク(52) チョウ(49) ツミ(43) コハクチョウ(40) ミヤマホオジロ(40) ホオアカ(39) オオルリ(37) コゲラ(35) 風景(34) セイタカシギ(33) レンジャク(32) 北海道(32) オオマシコ(31) ウグイス(31) クロツグミ(31) カイツブリ(29) オオジュリン(29) ウソ(29) コアジサシ(29) シジュウカラ(29) アオゲラ(28) ヤマガラ(27) アリスイ(26) サンコウチョウ(26) タンチョウ(26) ヒヨドリ(26) フクロウ(26) オジロビタキ(25) アオジ(25) アトリ(25) オオタカ(25) コマドリ(25) コヨシキリ(25) ミソサザイ(25) コガラ(24) タマシギ(24) ニュウナイスズメ(24) ビンズイ(24) ホオジロ(24) 石垣島(24) 珍鳥(24) オシドリ(23) アオバズク(23) ツツドリ(23) サギ(22) 動物(22) キクイタダキ(21) ゴジュウカラ(21) ツグミ(21) アカゲラ(20) カワラヒワ(20) キセキレイ(20) コムクドリ(20) ハヤブサ(20) コルリ(18) ヘラサギ(18) カケス(17) アカハラ(17) ノゴマ(17) ハイイロチュウヒ(17) オオセッカ(16) ケリ(16) コサメビタキ(16) チョウゲンボウ(16) トラツグミ(16) 庭の花(16) アカショウビン(15) キジ(15) シメ(15) センダイムシクイ(15) ノスリ(15) ハギマシコ(15) マヒワ(15) ヤマセミ(15) エゾビタキ(14) カモ(14) クロジ(14) コウノトリ(14) シロハラ(14) たげり(14) ヨシゴイ(14) 旅(14) カシラダカ(13) ガビチョウ(13) カッコウ(13) アマサギ(13) イスカ(13) ライフログ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||