![]() 近くでは「あったのですが、ずっとお腹ばかり。こっち向いて!のお願いも・・・残念。 でもキレンジャクは少なくなかなか会えなかったのでやはりうれしい出遇いでした。 レンジャクさんの雌雄の見分け方知らなかったのですが、教えていただきました。 初列風切の白い部分が羽を閉じた状態でマッス句に見えるのは♀。 ♂は、その白い部分の一つ一つに直角に白い筋状に見えるのが♂だそうです。今度はしっかり見なくては。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●今日、与党は、衆院予算委員会で、裁量労働制を含むいくつかの労働法案をまとめて、本会議で採決する そうです。 ですから午前中の予算委員会はずっと荒れています。 自民党の中には、裁量労働制については、今回は延ばした方がいいと言う意見もあるとのことですが、政権の意向通り、経団連の望み通り、 今日、夜半までかかっても強行に採決することでしょう。 6500万人の労働者、そしてその後に続く若者たちの働き方だけでなく、人生を左右するかも知れない法案をなぜもっと丁寧に審議しないのでしょう。 データもでたらめ、結論ありきの、審議したよと時間だけ経過すればもういいんだという姿勢。 安保法制と同じく、だいじな命に関わる法案を一括まとめて・・・一つ一つ丁寧にやってもしかるべき重要法案をまとめてしまう。 国会なんかで審議することはないという姿勢の表れ。 安倍政権に投票した人たちは、自分の子どもや孫たちが、せっかく長い時間かかって先人たちが獲得してきた権利を元に戻してしまうような政権を支持し、 若者たちの未来を苦しくさせたことを思ってください。 これからは労災認定も少なくなることでしょう。 私はそういうひどい会社にはいないと言う方々も、子どもたちの時代が、もしかしたら・・・と考えてみてください。 ●NHKは、なぜ国会中継。しないのか。 一部始終を国民に知らしむべきと思う。 多くの国民にとって本当に重要な法案ですのに。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-02-28 11:28
|
Trackback
![]() 今年は、早い段階でレンジャクさんにお山で。 もしかしたら今年は・・・いっぱい里にも下りてきてくれるかも知れないとわくわくして待っていました。 今あちこちで数羽ずつ見られるようになりました。 うれしいですね。 旧宅近くのビオトープにキレンジャクさんが来ていると聞き立ち寄ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() . 窓から高い空を見上げれば、青空。 今日は『春一番』が吹くという。 中学の時の英語の本の巻末に、詩が載っていて・・・Wind in March のフレーズがあった。 6月は Roses in June だったので、その頃バラを植えている家もなかったし、これは外国のかなと思い、やはり3月はどこも風が強く吹くのかななんて思っていた。 検証もせず長く時を経たけれど・・・あれはどこのを詠った詩だったろうか・・・。 我が家に2匹のネコちゃんがやってくる。 三毛ちゃんと白黒ちゃん。近所の飼い猫だけれど、我が家をのぞきに来る。 そのたび、夢多くんはダッシュで窓辺に。 そのしっぽを見ると、まるでタヌキさんのよう。 その姿がおもしろいのでいつも笑いが起こる。 みな家に帰ると夢多くんに語りかける、大変なとき、不満があるときも、夢多くんは、今我が家の円滑剤となり、なくてはならない存在に。 ●心配な世界の状況 中国共産党中央委員会は、国家主席の任期を『2期10年まで』とする憲法の条文を削除するする改正案を発表。 習主席は任期切れの2023年以降も、国家主席にの座にとどまることが可能になった。 中国では、憲法が国民投票されることもなく、党大会で決定。 習主席は、独裁への道を急いでいるように思う。 色々批判もある。ネット上での批判を恐れて、中国のTwitterウエイボーでは『独裁・車バック・一帯一路戦略・新中国成立前・中港・・・etc』など、 政権批判に通ずることばは使えないそうだ。 こういう言葉を使えないという事実こそ、独裁政治への加速を物語っている。 安倍さんが、官僚たちにウソをつかせるのも、証人喚問に呼ばないのも、書類もなかったことにしたりするのも同じかな。 独裁政治は、その独裁性を見抜かせないためには何でもするというのが歴史だ。 中国も独裁に、北朝鮮しかり、日本も似てきた。 独裁政権はなぜが軍事費をいっぱい使う。 内部堅めのために外に敵をつくる 米国もロシアもは独裁とは言わないけれど、大統領権限は大きい。 複数の人の考えでなく、個人の考えで国の行く末・政治が決まることの怖さを感じる。 せめて平和憲法を維持することが日本の歯止めになると思ってきたが、すでにもうとまらないのかも知れない。 そして再びたくさんの命を失うまで気づかないのだろう。 多少の問題点はあっても根本的な誤りとは思えない現憲法。 変えてもいいという人も多いという。 聞いてみたい、どこにも危ないリーダーがいる今の世界の中で、戦争を防ぐのが、北朝鮮を兵糧攻めにし軍部を拡充することなのかと。 安倍さんのやり方が正しいと思う理由を聞いてみたい。 ●昭恵夫人、国会でなくとも安倍さんが籠池さんと会ったってちゃんといっています。今更ですが・・・。 思想も同じ、仲も良かったんですね。籠池さんは、厄介者として収監されたままです。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-02-28 10:56
|
Trackback
![]() いつもは景色の入った画の方が好みですが、本当に表情が愛らしくて、大きくしてしまいました。 雪ももうまだらに溶けていて残念。 落ち葉の下には草の実やら、食料が豊富なようです。 ♂は強いがコントラストがりりしさを演出していますが、私はやわらかな感じのメスの方が好き。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 河津桜が満開だとか、秩父ではつららを実にたくさんの方々が訪れているとか・・・。 まだ冬と春が混在してまさに『三寒四温』の季節。 旧宅から、やっと持ってきたコート掛け、やはり便利だな。 オリンピック選手たち、お疲れ様でした。 結果の如何に関わらず、日本でトップの選手になるのは本当に大変なことなんですね。 数々の辛酸をなめて来たことだろう。 何でも極めるには、回転の速い頭脳が必要だ。 回転の良さを感じさせる選手たちの発する言葉は、みなそれぞれに胸を打つ。 ハンディをバネに変えて、スポーツに取り組む方々のパラリンピック。 こちらも楽しみ。 ●こんなツイートが。 私は裁量労働制の職場ですが、今朝は朝5時45分に家を出て、まだ仕事中。 帰宅は、周りで仕事をしている人の顔をうかがいながら。午後11時くらいになる予定です。 月給は定額。 会社的には、私の裁量で長時間働いていることになっています。 自分の裁量で決められるなら、こんなに長時間働くか! 労働者には目一杯たくさん安い賃金で働かせる『裁量労働制』 経団連の榊原定征会長『今国会中に成立させてほしいというのが我々の立場です』と。 労働者をできるだけ安くつかう。 下請けにはぎりぎりまで安く収めさせる。 こういうやり方って古くさくないですか。 労働者が豊かにならないと、せっかく作った製品も売れないよ。 資本家が、労働者の権利を認めざるを得なかった歴史は、そうしないと民の購買力が落ちてしまうからだ。 高価なものを少し作っていた時代じゃない。 工場でたくさん作る時代なんだから・・・買う人もたくさんいなかったら成り立たない。 その歴史を省みず、相も変わらず、経済が冷え込んだら公共事業、それも大型箱物というのではね。 実質賃金が下がって、年金支給も先送り、額も少なくなるでは、若い人たちの老後不安ばかりが助長されていく。 そして消費税が上がれば、その前だけでしょうね。 仕方なく買わなきゃならないものあるので。 そのあとは、どうなるのかなあ。 今の若い人たちは、私たちより、財布の紐は固い。 車は必要なとき借りればいい。家もいらない、借りてる方がいい。 労働者を締め付けていいことはない。 根本的に間違っているように思います。 GDPも今や国レベルでは中国に3倍の差をつけられ、固人ではまだ勝っているけれど、そのうち抜かれてしまうだろう。 ●もう引退した方がいいと思える老齢の政治家。 論理はなく、古くさいお金の使い方、外国とのつきあい・・・若い人たちが過ごすこれからの社会への責任は感じないのだろうか。 二階幹事長、麻生財務大臣、こころの中山夫妻・・・他にももう役立っていないばかりか老害ともいうべき方々に、高い報酬払う意味、あるのかなあ。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-02-27 12:51
|
Trackback
![]() 今季、♂のミヤマホオジロさんには、一度遇ったきり、ぜひ遇いたいと足を運びました。 本当は雪の上のミヤマホオジロさんが目的だったのですが・・・谷津の日陰以外はもうあらかた雪は溶けていました。 何を食べているのかと思いましたが、これやはり草の実でしょうか。 雪の中では、餌を見つけるのも一苦労だったでしょう。 やはり♂のとんがり帽子、そしてクリアな黄色・黒い部分との対比、きれいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鳥友さんたちと温泉場に。 いつも仲良くさせていただいていても、撮影先では撮影に夢中でゆっくり食事もしません。 一度飲みましょうねのお約束が、もう1年ほども先送りで、やっと実現。 鳥撮りと懇親会目的で。 夕刻から雪が舞い落ちて・・・朝には4・5センチ積もっていました。 翌日は宿近くで撮影、目的の鳥さんは遠く。 ミヤマホオジロさんやコミミズクさんに回って・・・楽しい2日間でした。 皆様、ありがとうございました。 今日は神奈川県の公立高校入試の合格発表日。 悲喜こもごも・・・。 失敗は人を強くするから・・・合格も100%幸運とも言えず。 失敗も100%悲しい出来事でもないと思います。 失敗は大きな試練ではあるけれど、そこから何を学び活かすかだと考える・・・。 乗り越えなければならない試練はハードルのように幾つも幾つもあるのだもの・・・・。 埼玉の子どもたちも明後日が入試。 一月ほど前、励ましの電話をしたけれど、残りの日々頑張ったかな。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-02-27 11:34
|
Trackback
![]() 素泊まりのお宿から、夜明け前に到着。もうたくさんのカメラマンがそれぞれここぞという場所でカメラを構えています。 少しずつ東の空が、オレンジに染まっていきます。富士山もほんの少し見える場所。 刻々と変わる水面の色と文様。これをみて帰るだけでもとてもステキな旅ですけれど、お目当てが違うので、少しだけ。 ![]() ![]() ![]() この場所は、水鳥たちが集る場所。明るくなるにつれ、水鳥さんたちが、ウオーミングアップして動き出します。 水面が着物の『かすり模様』のようで・・・和の雰囲気。 こんな美しい水面なら、どんな水鳥でも美しく見える気がしました。 ![]() ![]() 22日は母の命日。 久しぶりの兄の顔、病気で患ったあと・・・少しやせていたけれど元気だった。 姉が、外食は味が濃いから優しい味にとちらし寿司をいっぱい作ってくれた。 お墓で待ち合わせなのに、兄がなかなか来ないので、電話すると、運転ができないから今娘が来るのを待っていると。 みな心配してるのに~。 娘はやはり娘、自宅から1時間半もかけて来てくれている。 転地療養の姉は来られないし・・・うるさいと言いながらもうれしいに違いない。 私も娘に遠出や危ないことはやめてと言われるのでいつも窮屈に感じるのだけれど、兄も病気以来、近くのお買い物くらいしか車は止められているそうだ。 50代半ばから60代は世界のあちこちに出かけていたり、国内はローカル線の旅をよくしていたのに・・・。 鳥撮りに埼玉に行っても旧宅に泊まりまっすぐ帰っていたけれど、これからは埼玉に帰る度、実家に寄ろうと決めた。 ●言葉の怖さを感じる。 国民のほとんどが五輪の感動に浸っている今、6500万人の働く人たちに大きく関係する法案が国会で審議されている。 『裁量労働制』を一部の専門職から一般の働く人たちにも拡大しようとする法案。 『裁量労働制』という名称は、この法案の本質を隠している。 実際には、一定以上の残業を認めないもので、賃金が支払われない残業が増える可能性大。 使用する側にとっては、払わなくてもいいのだから、歓迎すべき法案だろう(経団連の意向を反映)。 しかし、働く者にとっては・・・・。 今度の法案が長い間労働者の味方だった『労働基準法』を骨抜きにする可能性が大きい。 その、法案の基礎的なデータとなるべき調査の数字がでたらめだった。 多くの国民にとって重要な労働に関する取り決め、若者たちが大いに関心を持たなければならない。 安倍政権は徹頭徹尾、経団連の味方。 どんなにデータが間違っていようが、とにかく数があるうちにやってしまおうという姿勢。 この法案が通れば、過労死してもそれは自己の裁量ということになり、会社の責任ではなく、自己責任ということになるよね。 どこまでひどい法律なんだろうと思う。 労災認定なんてあってなきに等しい。 安倍さんは、口では、高橋まつりさんの過労死について同情した風だけれど、心の中では思っていないんだろう。 これで、また自民党や安倍さんの 政治団体に、たくさんの献金が集るんだろうな。 これから政府がいう言葉には副題をつけたらいい。 『平和安全法制』 → 『アメリカの意向次第で世界中どこにでも戦争に行かされる法案』 『テロ等準備罪』 → 『反対する者の口を封じ、捕らえる』 『働き方改革』 → 『働かせ方改革』 『裁量労働制』 → 『残業代を支払わず働かせ放題の労働法制』etc. ▲
by akaiga-bera
| 2018-02-25 09:07
|
Trackback
▲
by akaiga-bera
| 2018-02-24 06:59
|
Trackback
![]() びっくりでした。飛んで来てすぐに飛び込んで、お魚を咥えてきて。 グレイの水面に、カワセミブルーが美しい。 カワセミさんの美しさに、鳥撮りにはまった方も大勢いらっしゃる、分かりますね。 こちらに来て、カワセミとは少しお近づきができました。都市公園の池にはたいていカワセミさんが棲んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by akaiga-bera
| 2018-02-24 06:58
|
Trackback
![]() ミヤマホオジロさんと同じ所に住んでいます。出てくる時間帯はちょっと異なるようですけれど。 ジョウビタキさんは、到着まもなくはとても用心深いですけれど、帰る頃にはすっかりフレンドリーになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カワラヒワさんもやってきました。 ![]() ▲
by akaiga-bera
| 2018-02-23 06:54
|
Trackback
![]() セッカさんに遇えた日は幸せ。かわいい仕草に惹かれています。 ほとんどは菜の花の中にいるのですが、時々場所の移動のためでしょうか、菜の花の上を飛んだり留まったりします。 地元の方に綺麗に羽を広げたところを撮られたのを見せていただいて・・・そんな画像が撮りたいと勇んで行ったのですが・・・。 「 そう容易くは撮らせてくれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上空をミサゴさんが飛んでいきました。もう少し早く気づいていれば・・・正面から撮れたのですけれど・・・。 ここは海が近いので、時々ミサゴさんがやってくるそうです。 ![]() ![]() 火曜のボランティアも定着してきた。 4月からは、私の当初希望したかたちでのボランティアに移行予定、今方向性を話し合っている。 窮地の度ごとに、回りの皆様方に助けられてきた。 その方々に直接の恩返しはできていたりできなかったり。 心優しい人たちは恩返しなど求めておらず・・・恩返しの気持ちを伝播していけばいいのだと思う。 暗い背景に白梅の量ががどんどん増してゆく。 春だな・・・・・・・・・。 ●一昨日の国会。 安倍さんは相変わらず聞かれたことには答えず。朝日批判を続けている。 橋場義之元上智大教授: 首相は設置趣意書の校名が『開成小学校』だったという都合のいい部分のみ取り出して、朝日批判を。 校名は政府自身が黒塗りしたもの。籠池理事長が『安倍晋三記念小学校』の名を使って寄付を集めていたのは事実。 黒塗りが外されて初めて『開成小学校』の名で報じたと朝日は毎日新聞の取材に答えている。 が、朝日も徹底して名前が変わった根拠を弁護士などに取材すべきだった。 それにしても安倍さんは、正面切って執拗に反論している・・・笑っていさめる余裕を持って欲しいと。 それだけ余裕がないということかな。 ●『裁量労働制』が一般職にも適応されるということは、働く者にとってすごく重要な問題。 政府は『裁量労働制』より一般労働の方が長時間働くとするデータを出してきて、その数字が根拠のないでたらめだったことを認めた。 企業の論理からすれば、割り増しの残業代を払うより払わない裁量労働制のほうがいいに決まっている。 裁量労働を一般に拡大すれば、労働者はさらに長時間働かされるだろう。 『労働時間を自由にする』だけなら、フレックスタイム制でなにも問題ない。 残業代を不払いにしようとする場合だけ『裁量労働制』は必要となる。 五輪報道で、国会の動きは中継もされない。 国民の多く、働く者すべてにとって、とても重要な法案が通ろうとしている。 この法案が通れば、残業しても残業代は払われず、いっぱい働かせられるだろうね。 ウソのデータをもとに話し合ってきたのに・・・この法案は数のある今のうちに絶対通すという政府の姿勢、一体誰の味方なんだろう。 でも、その数を与えたのは国民だ。自民公明維新を支える人たちだ。 皆、これでいいんだ。 自分だけでなく、子どもたちにも、重くのしかかる・・・でもOKなんだ。 今は年金生活者になった私だけれど、これからの人たちの健康な生活を考えると、大きな問題だと思う。 年金の支給年齢もどんどん遅れていく。 大盤振る舞いのつけはさらにひどくなっているからね。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-02-22 07:30
|
Trackback
![]() まん丸になったエナガさん、かわいい。雪のお山でエナガさんの一団に遇いました。 何を食べているのかは分かりません。 小さな鳥さんたちは安全のためでしょうか、うちそろってやってきます。 シジュウカラさんと混軍でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●長きにわたりずっと貫いてきた「専守防衛」。 憲法は自国を守ることを否定している訳ではない。 だから自衛隊も合憲とする考えが主流だった、もちろん歴代自民党政権も。 先週の国会で安倍さんは「専守防衛は厳しい。先制攻撃が圧倒的有利。」と述べた。 さらに「相手からの第一撃を事実上甘受し、国土が戦場になりかねない。」とも。 だからスタンド・オフ・ミサイルが必要だという。 まず、「先制攻撃」は、現憲法9条に違反するだけでなく、国連憲章51条に違反する。 憲法をはなから守る気、ないんですね。 憲法がたとえどんなに枷にになろうと、その範囲で政治は行わなければならない。 仮に100歩譲って北朝鮮を先制攻撃したとして、北朝鮮にある日本を狙えるミサイル200~300全てをたたけるのか。 絶対にできっこない。 一つでも残せば、死にもの狂いで日本を攻撃するだろう。 それこそ、日本を焦土にしかねない。 なぜ歴史に学ばないのか。 真珠湾を先制攻撃した後、どうなりました??? 米国のほんの一部を攻撃して日本の国民を守れましたか。 その後わずか3年半で南方戦線で多くの人々を飢えや病気・戦死で殺し、また、沖縄でも殺した。 その後さらに終戦前夜まで日本各都市が空襲にさらされ、広島・長崎で原爆まで落とされるような事態の発端が真珠湾攻撃じゃないか。 米国から武器を買う理由付けでしょうか。 どこまで米国に隷属するのか。 政権を守るために必死なんだね,米国の意に沿わない政策の結果、貶められた政権もありましたもの・・・。 米国が安倍政権を守ってくれるなんて幻想だよ。 うまく使われているだけ。 たくさん武器を売りつけて米国軍事産業はホクホクでしょう。 戦争しないためにあくまで話し合う、これしかないじゃないか。多くの国の指導者たちもそう言っています。 北朝鮮が、韓国にすり寄るのは、体制護持のため。 すり寄るのは戦いたくないってメッセージでしょ。戦えば負けるって分かっていますよ・・・北朝鮮のリーダーも国民の為じゃない。自分のため。 ●政治評論家の森田実さんが、「50年間、政治を見てきたけれど、特定の新聞社を批判し続けた総理はいなかった。 田中角栄首相らは『報道で批判されるのは当たり前。』と。 特定の報道機関を批判することは幼稚な行為と見なしていたからだ。 安倍さんは、野党に質問に答えず、読売新聞を読んでくれれば分かると言い放ち、今までの首相たちは大手メディアに公平に出演していたのに、 慣例もこわして日テレだけに出演したり、俺様が通るからそこのけ!みたいな態度。 昨日も国会で朝日批判をしている。 伊藤志織さんをレイプして逮捕状まで出ていた山口敬之TBS社員の逮捕が執行直前で止められたことに関して、山口との関 係を国会で問われた安倍さん。 『取材の対象として知ってる』と。 下の動画で、山口の結婚式(いいともの女性ディレ句テーと結婚)に、それも仲人と確かに言っていますよね。ウソはいけません。 仲人をしたのに忘れることはあるまいに。隠すにはそれなりの後ろめたさがあるのだろう。 ▲
by akaiga-bera
| 2018-02-21 06:40
|
Trackback
|
以前のブログ
「赤いガーベラのうろうろ日記」もどうぞ!
最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
お気に入りブログ
梟通信~ホンの戯言 鳥ガラ爺さんの3歩記 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 新 鳥さんと遊ぼう 光と風の中で 気ままな生き物撮り 彩の国 夢見人のフォト日記 ショットの気ままなブログ 比企丘陵の自然 赤いガーベラのうろうろ日記 気まぐれ姫のひとり言 続 華待月 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ ブラボーの野鳥ジャポン 今日も鳥撮り 青い鳥@青い森 Mori Photo Blog 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... 日々のしをり 武蔵野の野鳥 なっつのブログPARTⅢ 北の野鳥たち 野鳥との出会い 花鳥風馬 私の鳥撮り散歩 T/Hの野鳥写真-Ⅱ ぶらり探鳥 華待月Ⅱ THE LIFE OF ... 花野鳥風月MISCHEH 気ままな撮影散歩 モコちゃんの鳥撮り記 今日の鳥さんⅡ 鳥見って・・・大人のポケモン Live & let live T/Hの野鳥写真-Ⅲ takiのカメラ散歩~☆ 気まぐれ野鳥写真 ウェスタンニューヨークの... 外部リンク
ブログジャンル
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 カテゴリ
タグ
ノビタキ(177)
雑感(143) ベニマシコ(100) キビタキ(79) エナガ(70) セッカ(67) シギチ(62) カワセミ(59) ルリビタキ(58) 野の花(56) ジョウビタキ(55) メジロ(54) モズ(54) コミミズク(52) チョウ(49) ツミ(43) コハクチョウ(40) ミヤマホオジロ(40) ホオアカ(39) オオルリ(37) コゲラ(35) 風景(34) セイタカシギ(33) レンジャク(32) 北海道(32) オオマシコ(31) ウグイス(31) クロツグミ(31) カイツブリ(29) オオジュリン(29) ウソ(29) コアジサシ(29) シジュウカラ(29) アオゲラ(28) ヤマガラ(27) アリスイ(26) サンコウチョウ(26) タンチョウ(26) ヒヨドリ(26) フクロウ(26) オジロビタキ(25) アオジ(25) アトリ(25) オオタカ(25) コマドリ(25) コヨシキリ(25) ミソサザイ(25) コガラ(24) タマシギ(24) ニュウナイスズメ(24) ビンズイ(24) ホオジロ(24) 石垣島(24) 珍鳥(24) オシドリ(23) アオバズク(23) ツツドリ(23) サギ(22) 動物(22) キクイタダキ(21) ゴジュウカラ(21) ツグミ(21) アカゲラ(20) カワラヒワ(20) キセキレイ(20) コムクドリ(20) ハヤブサ(20) コルリ(18) ヘラサギ(18) カケス(17) アカハラ(17) ノゴマ(17) ハイイロチュウヒ(17) オオセッカ(16) ケリ(16) コサメビタキ(16) チョウゲンボウ(16) トラツグミ(16) 庭の花(16) アカショウビン(15) キジ(15) シメ(15) センダイムシクイ(15) ノスリ(15) ハギマシコ(15) マヒワ(15) ヤマセミ(15) エゾビタキ(14) カモ(14) クロジ(14) コウノトリ(14) シロハラ(14) たげり(14) ヨシゴイ(14) 旅(14) カシラダカ(13) ガビチョウ(13) カッコウ(13) アマサギ(13) イスカ(13) ライフログ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||