![]() ツバメチドリさんの幼鳥がかわいいエンゼルになりました。 翼の内側はきれいな色ですね。 飛んだところも写したかったのですが、車の中で叶いませんでした。 きっと翼の裏が見えて美しいことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、用事で、海老名まで。 途中、厚木基地の近くを通ると爆撃機の大きな音。 あまりに大きな聞き慣れない音にびっくり。 基地の近くってこんな状態なんだと初めて知りました。 その後も少し渋滞の中で、5分おきくらいに音が。 帰りには爆撃機には遇わなかったのですが、ヘリが何機も戻ってきました。 基地のそばって、なんだか恐ろしい。 そんな音の中で、基地内の塀の中の外周部分で、ベビーカーに赤ちゃんを乗せランニングしている米国の方・・・もう慣れっこなのでしょうか。 ●北朝鮮のミサイルが日本上空を通過したことを安倍首相は「我が国に北朝鮮が弾道ミサイルを発射・・・・」と。 北朝鮮は日本を狙ってミサイル撃っていません。 韓国国防省によれば、本来3500キロも飛ばすことにできるものを半分くらいにしたものだと。 安倍さんはこの8月2回官邸に宿泊。 両日の翌日、北朝鮮のミサイルは発射されました。 これは政府があらかじめ情報を得ていたということですよね。 知っていたなら、国民がパニックにならないよう行動するべき。 上空の宇宙500キロ、そして襟裳岬から1180キロの地点に落下のミサイル。 Jアラートを聞いた方は、尋常でない連絡にさぞびっくりだったことでしょう。 今回真にJアラートは必要だったのでしょうか。 早朝にもかかわらず髪型しっかり決めて、いかにも国民のためにという演出。 情報を早々と得て、準備していたのでしょうね。 過ぎたるは及ばざるがごとし・・・・・・・・。 国民の不安を煽るやり方・・・。 一国の首相のとるべき態度とは思えません。 北朝鮮は、わざわざ監視している米国や韓国に分かるような動きをして・・・事前発表はなくとも知らせているようなものだと思うのですが。 ●一度言ってしまったことは、いくら訂正しても、もう元に戻せません。 人が吐き出す言葉は、その人となり、また思想を如実に語っています。 それが一度ではなく2度3度となれば、もはや確信犯に近いと言っても過言ではありません。 麻生財務大臣は、以前に「ヒトラーはワイマール憲法を、国民が気づかぬうちにナチス憲法にしてしまった。あの手法に学ぶべ き」と言っていました。 そして今度は、「動機がが正しくても・・・」と。 ヒトラーの動機については賛意を示している・・・。 東京新聞の記者が、「正しい動機とは何ですかと訊ねると「ドイツの繁栄だ」」と。 自分だけ良ければという考えが、根底にありますよね。 ヒトラーは「全権委任法」という法律でマジックのように憲法をなしくずしにでぉる力を手に入れました。 今、日本も「緊急事態条項」を加えることで、このマジックを使おうとしています。 為政者は、誰にも犯されない、憲法にすら犯されない強大な権力を持つことになります。 ヒトラーのやった数百万の殺戮も許すことになった・・・。 ●森友の土地値引きに関する重大な録音が表に。 佐川さんの答弁の嘘がはっきりしました。 やはり という感じです。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-08-31 18:49
|
Trackback
![]() こちらの町では、渡りのシギやチドリさんたちのために休耕田に水を張っています。 「夏水田んぼ」と呼んでいるそうです。 「夏水田んぼ」は渡りの鳥さんたちにとって、憩いの場でありえさ場でもあり命の水場です。 町の人たちの優しさを感じます。 シギチを調査されているというかたに偶然お遇いし、農業委員会で作っているという今年の夏水田んぼの分布図を見せていただきました。 この場所は昔は沼だったとか、シギチたちの頭にはこの場所が素晴らしい場所だって刻み込まれているのかなと思いました。 そんな渡りの鳥さんたちのために心を砕いていらっしゃる、すてきな町です。 おかげでいろいろなシギチさんに出遇うことができました。そんなとき、遇えたツバメチドリさん、うれしい出遇い。 ![]() ![]() 暑くて・・・時々口を開けて温度調節しています。 ![]() ![]() 暑くて仕方ないのかな、時々メモつむってしまって。 ![]() ![]() 今日は、娘がお姉さんのように慕っている方がお嬢さんと。 娘の成人式の衣装を丈が合えば来てくださるということでした。 幸い背丈もほぼ同じようでぴったり。 若いお嬢さんは、見ていてもまばゆいばかり。 美しいお嬢さんは華やかな振り袖を纏い、よりあでやかでした。 着物も長い間タンスに眠っていて・・・やっと日の目を見られて喜んでいるかな? 帯揚げや帯締めをいろいろ選んで・・・あらこの方がいいね と愉しいひととき。 戦争中は、華美なものは一切避けなければ「非国民」と言われた・・・。 二度と戻らない若いとき、こうして美しく着飾れる平和が一番の幸せ。 ●今井絵理子議員との騒動で一躍有名になった橋本神戸市議の政治活動費架空請求の疑い。 その今井議員も8月改造人事の出世祝いに親しい議員にビール券を送っていた、これは公選法の寄付行為に当たるとか。 今まで注目されなかったお二方が不倫疑惑で注目の的になったとたん調べる人も出てくるのでしょうね。 地方議会から国会議員まで、叩けばたくさんの金銭疑惑が出てきそう。 お二方は氷山の一角、この際、厳しく他の議員にも目を向けたい。 本来、民のために尽くすべき国のトップが、同じ考えの人やお友達や取り巻きたちに何十億もの利益供与をしているのですから、子分筋のお方たちが模倣しても許される と思ってしまいますよね。 この国は、小さな不正は見逃さないのだけれど、大きな不正には目をつぶる・・・。 ●八戸市で北朝鮮のミサイルで初めて事故が。 Jアラートの携帯音に気をとられて大型トレーラーに大型トラックがぶつかった。 500キロも上空の宇宙を飛んで1180キロも離れたところに落下した。 それにもかかわらずJアラートで多くの人に不安の気持ちを増大させた。 お隣韓国でさえ、常に臨戦態勢なのに、日本のように過剰反応はしない。 過剰反応をしているのは日本政府安倍政権。 加計隠しのためにですね。過剰演出はやめて! 説明せず・・・疑惑は晴れていない。 ●北朝鮮は潜在的な脅威ではある・・・大陸間弾道弾でなくても日本射程のミサイルはすでに北朝鮮にはいっぱいあるようだ。 射程距離が短い日本の原発に一発やられたら終わり。 頭抑えて物陰に隠れてなんとかなるものでもあるまい。 戦争にならないよう日本国民全体を冷静にさせること・・・政府はさらに冷静に対話をするよう米国に働きかけるべきだ。 北朝鮮は、米国が怖く、米国と話して体制の継続を認めてほしいのだ。 そして・・・一刻も早く原発を止めることだと思う。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-08-30 18:20
|
Trackback
![]() 動きが激しく追いかけるのに苦労しました。 きれいなと鳥さんだと遇うたび思います。 すっきりしたところに出ると、遠くからでも目元くっきり。 この水場は浴びるだけでなく、虫取りの場所でもあるようです。 集団でやってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ミソハギ。茎が優しい感じ。 ![]() 二泊で旧宅に。 しばらく使わないでいると、いろいろなことに不都合が生じる。 洗濯機がうまく機能しない。 今まで特に問題なく過ごしてきたのに・・・毎日がそこにないということ・・・おうちも抵抗しているのかも・・・・。 まだ三週間前にきれいに草取りしたのにかなりの繁茂状態。 大きな袋に四つも。 車があるのを見かけて、若者が二人。おしゃべりしていった。 ご近所の方が、ゴミは置いていったら?と。 でもそこまで甘える訳にはいかない。もうお掃除当番も外れたのだから。 久しく話したこともなかった息子の小学校時代のお母さんに。 ふるさとのお話など・・・草取りせず油売ってる時間の方が多かったかな。 ●安倍首相は北朝鮮のミサイル発射を受けて早朝記者会見。 「政府は発車直後から北朝鮮のミサイルの動きは完全に把握し、国民の安全確保に万全の体制をとってきたところですが、 我が国を我が国を飛び越えるミサイル発射という暴挙は、これまでにない深刻・重大な脅威であります。」と。 ということは、宇宙空間を飛び、襟裳岬沖1180キロの地点に落下(6:12)も予想がついたのかしら? この前、奥尻島沖約150キロの地点の時は、何もしなかったのに。 完全に把握していたなら、Jアラートはなぜ通過地点以外の県でも鳴らしたのか。 関東の県ではなぜ鳴らさなかったのか。聞くところによると、人口密集地出だせば混乱が起きるからとのこと。 ならばいざというときには、知らされない可能性もある。 東北・北陸・上越新幹線、一部の在来線でも一時運転見合わせ、北海道・青森・長野の小中学校では休校措置だとられた。 Jアラートのあと、国民保護サイレンが鳴り響いたという。 6:02「北朝鮮からミサイルが発射された模様です。頑丈な建物や・・・・」 6:14「先ほどこの地域の上空をミサイルが通過した模様です。不審な者を見かけたら・・・」 今回はいつもは私邸にいる首相も官邸に泊まり込んでいたそうなので、早くから情報はつかんでいたのでしょう。 それにしても、何かあったら私たちは、5~6分以内に避難をすることができるのか。 東京ー札幌間の距離は889キロ、それから考えても1180キロはかなりの距離感。 Jアラートを出すのは内閣官房。 いたずらに国民を不安に陥れていないだろうか。 支持率挽回を期して、北朝鮮の脅威を利用していないか。 Jアラートも何度も出され続ければ、国民もいつかオオカミ少年の話のように、いざ本当に危険というとき、真偽を疑うようになるのではないか。 それに、安倍さんは「これまでに無い暴挙」と言っているけれど、今回事前通告はなかったけれど2016年以降5回目。 一国の首相なら、国民の不安を煽るのではなく慎重で抑制的な言動を心がけることが必要と思う。 国民の不安を極度に煽ってのち、剣呑にも管さん「冷静に平常通りの生活を送っていただきたい」と。 ならばJアラートは本当に危険な時だけにしてほしい。 まあ、外務大臣が「北朝鮮はひるんだ」なんて言っちゃうのだから・・・話し合いによって戦争を避けるために外交があるんじゃないかしら? 私たちは北朝鮮からのミサイルを容易に防ぐことはできない。 なら、国民に5分で自分を守る避難を呼びかけるより、一番危ない原発を廃炉にするべき(原発に一発やられたらもう対応できない、 福島の事故で学習したというのに)だし、米国に追随していないで独自に接触すべき。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-08-29 06:05
|
Trackback
![]() 暗い水場にもかかわらずキビタキさんの♂の山吹色は目立ちます。 ずっと出てこなかったのであきらめていましたが、午後になりお出まし。 やはりこの色には遇いたいです。 この枝は、留まりやすいのか、いろいろな鳥さんたちが、水場に降りる足場として、小さな虫を捕る場所として利用していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 山吹色。キビタキさんと同じ色です。 ![]() シシウドの小さい版かしら? ![]() ●南スーダン日報隠蔽問題を考えると・・・ インパール作戦の上官たちの顔が浮かびます。 「戦闘行為」があったのに「衝突」でつじつま合わせをして、自衛隊員の命を危険にさらした罪は大きい。 辞めて済ませられる問題ではない。 やってしまったことは元には戻せない。 稲田さんにはトップとして自衛隊員の命を守るという感覚が無かったのでしょう。 引き上げさせないために「衝突」と言ったのですから。 インパール作戦での死者は作戦が中止されてから亡くなった方々が6割だという。 司令官はさっさと日本に帰り戦後も生きながらえて・・・・・・・・・・・・。 多くの苦しみの上に多数の方々が亡くなられた。 部下を思う気持ちが上層部にあれば・・・平坦の確保は三国志の時代から戦争の基本じゃないか。 食べるものもなく飢え、病に倒れ・・・それでも戦えと言うのか。 病死というが、苦しみ耐えがたく、死のうと思っても銃剣を突き刺す力も無く、銃剣を立てて体を載せて自殺した・・・。 それでもお母さんにそんなかわいそうなこと伝えられますか、だから病死ということにしたんです・・・・・。 と今も苦しむ人たちがいる・・・・。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-08-28 06:44
|
Trackback
![]() まだうろこ状の産毛の残った若者、もう一羽の弟でしょうか。 この段階の色、きれいですね。 もちろん成鳥の濃い青と白もすてきですけれど、私はこの段階が一番美しいと感じます。 水浴びをした後、少し上の枝で羽繕いをしていきました。 羽繕いの間にも勢い余って枝から落ちそうなこともあり、ホント愛らしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クサギ。日陰の故でしょうか。優しい色。 ![]() 夕刻になって家庭菜園に。 青菜・青梗菜・サラダ用の小さい人参やレタスの類の種まきをしました。 汗をかくってやはり気持ちがいい。 その後のお風呂もいい。 そしていただくビールは最高。 以前、ソルダム酒をつけていて、引っ越しで地下をあらためてみると、古いお酒がいっぱい。 ペットボトルに移して持ってきたのを、最近は炭酸で割っていただいている。 きりっとして色がピンクで・・・まずはお・い・し・い。 孫娘の宿題のお手伝いで。歴史の資料集を改めて見直してしまいました。 大日本帝国憲法ができる以前、国会開設に向けて、様々な憲法草案がいろいろな立場の方々から。 まとめて私擬憲法と言われる、それはとても明治時代に作られたとは思えない進歩的な内容。 主権在民・基本的人権の尊重・議院内閣制・二院制など。 中には国民投票で皇帝を廃立する権利を盛り込んだものなど・・・また抵抗権・革命権を容認したものなど・・・久しぶりに読んでみると、明治10年代の自由民権運動の広がりを感じました。 しかし、時の政府は、この進歩的な憲法を取り入れることはしませんでした。 国をまとめるのはそのような憲法ではできないと感じたのでしょうか。 明治憲法は、主権は天皇にとあり、私擬憲法からみるとかなり納得のいかないものであったことは言うまでもありません。 今、憲法問題が再び国民の前に宿題としてあります。 私は現憲法を変えることには反対の立場ですが、新たなよりよい時代を作るために若者たちも含めて私たちが喧々がくがくと意見を闘わせていく必要を感じます。 ●茨城県知事選。 現職は東海原発再稼働反対の立場。 自民公明は経産省元官僚の自民県議を支援。 この方、表面切って言っていないけれど原発推進派。 隠して選挙というのも姑息ですけれど、6000万円の現金攻勢をかけているそうな。 安倍首相・管官房長官もてこ入れ中、そこで使われるのが小泉進次郎議員ですね。 あの方が、庶民の味方だなんてことはありません。 自民党の中にあって、少し政権に厳しいような発言をしてもそれが所詮自分の党内でのステージをあげるって分っているんですね。 彼がいう「子ども保険」なるものは形を変えての税金です。 彼が大企業の味方でないなら、法人の所得税率を元に戻すべき、ないものから少しずつかすめ取るより多くの税収増になることでしょう。 夏休み中、元首相森さん、小泉さん、麻生さん、安倍さん、お友達の別荘で高笑い、なにやらまたまた悪巧み?なのかな。 北朝鮮の脅威が日々伝えられていて、自治体によっては避難訓練が行われているようですが、一旦ことあったとき命は守れるのか疑問です。 まずは米国に追随して戦争に巻き込まれてしまわないよう外交努力をしていかねばなりません。 原発にミサイルが撃ち込まれたら関東一円すべて住めない土地になってしまいます。 茨城の方々はもちろん、近隣県の皆様も是非原発反対を第一義に考える候補者に投票をお願いしたいです。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-08-27 09:40
|
Trackback
![]() 産毛のうろこ状のものが取れて無いので少しお兄さんかな。もう少し幼い感じの子にも遇うことができました。 今年生まれのオオルリさんの子どもたちに遇いたくて、毎年の手帳を繰って今の時期に。 一年では分らないことも数年分をみると少しは確率が高くなります。 なかなか青い子や黄色い子は出てこずで、もうだめかなと思いながらの撮影でした。 この水場は数年行っていませんでしたが、埼玉で行っていた所は引っ越しで遠くなってしまったので、久しぶりに。 避暑地、エアコンなしで過ごせる、涼しい場所でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 赤く色づきそうな実ですね。何でしょう? ![]() 昨日は早朝に現地に着いたのですが、別荘地にある水場は前のようには車で行くことは不可。 タクシーで行こうと思ったのですが、あいにく出払っていて、なかなか来ない。 「20分くらいって書いてあった。そのくらいなら歩いてしまおう。」 決意は良かったのですが、途中あるはずの看板がなかったり、道筋をを間違えたりと・・・1時間半もさまよってしまった。 途中以前は道路だったのだろうなというような所を通り、この前の雨のためでしょうか崩れていたりと。 リュックと機材10キロ以上の荷物を抱えて、汗びっしょりになって・・・スマホで確認したらすぐそばなのに・・・砂防ダムを挟んで反対側に。 到着までに体力を使いきってしまった。反省しきり。 お庭のコスモスが2輪、開く。ピンク。 ゴミ捨ての帰り、夢多くんにエノコログサをお土産に。 優しい色の葉のものを選んで。 実の部分は猫じゃらしに、葉っぱは猫ちゃんのお腹の整腸剤なのかな、とても喜びます。 ●小池都知事が毎年9月1日に営まれている「関東大震災朝鮮人犠牲者」の追悼式への追悼文の送付を、今年は行わないことに。 他の慰霊と一緒にする。今までの知事も慣例的に送ってきたのではないかと思う・・・という趣旨の発言。 史実では、震災の混乱の中、民間の自警団などによって少なくとも233人の朝鮮人(司法省調べ)が殺された。 朝鮮人に間違えられた日本人58人、中国人3人が。 また、軍によっては少なくとも朝鮮人39人、中国人200人。日本人27人も。 この日本人の中には、大杉栄・伊藤野枝も。 混乱に乗じて殺された。 まだ幼い頃、祖父から聞いた二つのことが今でも忘れられない。 一つは祖父が実際に武士同士の一騎打ちをみたという祖父の祖父から聞いたという話。 「映画のようにはチャンチャンバラバラしない。にらみ合っている時間が長くて、決着はあっという間につくんだと」 その故かな、今でもテレビの斬り合いの場面をみるとちょっと冷めてみている・・・。 もう一つは関東大震災の折の話。これは大正12年のことだから実際にみたこと。 「東の空が三日三晩真っ赤だった。」 そして、そのとき話してくれたのが、この朝鮮人虐殺の話。 これは実際に見た人から聞いたのだと思いますが。 「自警団は興奮しており、本庄警察に連れてこられた朝鮮人を殺した。 中には首まで埋めて頭を竹槍でつついて殺した」と。 聞いたとき、ぞくっとして竹槍の先が鮮烈に胸に焼き付いた・・・。 大人になって、本庄事件について資料を読んで分ったことが多々。 時の政府は震災のため人心が離れること、政府への批判が拡大することを恐れて、人々に「朝鮮人が暴動を起こす。井戸に毒を入れて回る」等の流言飛語を流布。 そのため人々は恐怖に駆られ自警団を組織。 異常とも思える虐殺を行ったものだ。 もちろん市民の中にはそれを止める人も、朝鮮の方を逃がす方も。 今も本庄市(100人ほどの方々が犠牲に)では、2度とこのような悲惨な歴史を繰り返さないために、直後建立された慰霊碑に花を手向け、誓いを新たにしているとい う。 市史にもしっかり書き込まれています。 本庄市が慰霊碑を新たに建立(実際には慰霊碑ではないようですが)するということに対して、疑問に思う一市民からの質問に対して、真摯にその歴史を振り返り、これか らのあり方につなげていくという姿勢を丁寧に回答されていました。 もちろん、そんな古いことをと言う方もいらっしゃるでしょう。 小池さんの決断に拍手する人もいます。 しかし、私たちのこれからは、真実の歴史を学び、過去の史実を厳粛に受け止め、反省したうえで自分たちの暮らす国を大切にし、近隣の国々の方たちとも敬いあい共に 生きて行くことが大切なのではないでしょうか。 時の政権が、民の心知らずで、自分たちに有利な展開を考えるのはどこの国も同じで、恐ろしいものであることをこの事件は語っています。 ですから、人々の上に立つ政治家には余計に歴史に向き合ってほしいと思います。 政府の都合で、普通のお父さんやお兄さんを人殺しにはしてはならないのです。 小池さんの言動には都議選以降、不安がつきまといます。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-08-26 11:01
|
Trackback
![]() 河原は暑いけれど、時々は涼風が吹いて・・・もう風には秋の香りが。 もう子育ては終わったのかな? 夏鳥さんも見つけづらいですし、渡りの途中の鳥さんもまだだし・・・しばらくカワセミさんにお世話になりそう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヨウシュヤマゴボウ。つぶして遊んだね。服汚してしかられましたが。 ![]() 今朝は朝から草引き。 その後、教えていただきながら、ネギとジャガイモを植えました。 ジャガイモは12月に収穫できるそうです。 娘からのリクエストで、紅芯大根(輪切りにすると中の紅色がとてもきれい、サラダにいいかな)・サラダ用のいろいろなレタスのお仲間・ 小さな大根・にんじん・青菜・青梗菜・春菊などの種を買い込みました。 今月末から来月初めに蒔くつもり。ちょっと楽しみ。 隣のフリーライターを辞めて有機農業に取り組んでいる息子の年齢の青年(もう青年とは言いがたいかな)に作っているお野菜畑を案内してもらいました。 まずは草との闘い。除草剤は使わないので、まさにそれは闘い。 いろいろなものを作っていて興味深かった。 キュウリもナスもにんじんもオクラもピーマンも、夏野菜には違いないのですが、見たこともない色や形の品種があるんだなとびっくり。 「まだお若いからこれからね。」 「大変なので後継者がいないかなと思っているんですが、なかなか。」 「この間、農大卒業したばかりの青年が土地探ししてましたって聞きましたよ。」 「へええ、そんなやついるんですね。」 この仕事が性に合っていると。 ヤマブドウの青い房がかわいかったので、懇意のレストランにテーブルに飾ってとお持ちしたら?季節感があってきっと喜ばれると思いますよ。とつい余計なことを。 儲かるといいのにな。 片腕が見つかるといいのにな。 感じの良いお隣にこれからの家庭菜園が楽しみ。 草取りの後に早速やってきたのはハクセキレイさん。近くには小スズメ軍団、動きが幼くかわいい。 今日のいろいろ ●今治市加計学園獣医学部の建築設計図の全容が流失。 最先端の研究・教育を刷る獣医学部としてはかなりいい加減な設計のようです。 このようないかがわしい建物もOKなのかなと失望しまくりですけれど・・・。 今治市民の方がツイートしていたのですけれど、今治の公立の小中学校には空調設備の整っていないところもまだ多くあるらしく、父母に不要の扇風機を使わせてもらえないかとのお願いがこの夏あったとか。 96億円も加計に出すなら一気に全部の学校にエアコンつけられそうですね。 ●一旦、認可の時期をずらした文科省。 認可の時期を安倍さんが退いてからにして、加計の理事長も別の人を形だけ立ててその方がマスコミに出るような話もあります。 なんとしても加計氏を表に出したくないようです。 よほどの問題点があるのでしょうね。 これだけ知らぬ存ぜぬとは・・・隠したいことがロッキード事件以上の大きなことだってご本人が認識してるってことかな。 補助金サギ。 それを国のトップが応援してしまっているという・・・政治の私物化のツケはこれからずっと後の政権まで引っ張って・・・張本人は知らん顔。 後始末にたいへんなのだろうなあ。 それはそうと、約束したのに社会保障に使わないのですから、消費税は元に戻して、今や留保している余裕がある大企業の法人税率も元に戻してほしいなあ。 無駄な税金があちこちに使われているのだから。 ●小池さんが特別秘書二人に払っているお金は年間1410万3761円×2。 ジャーナリストの開示要求の訴えを受け開示しました。 都にも秘書はいるだろうに。 私的なこともたのめる個人的な秘書と思われるので、自費から支払うのが良いのでは。 野田数さんと宮地美陽子さん。 都民ファーストでは、当選した議員たちにSNS等での発信も勝手に取材に答えることも自分の意見を公言することも禁止しています。 これって前時代的言論統制。いくら国政進出のため、エラーを少なくしたい気持ちは分りますけれど・・・やり過ぎは・・・本性見えますもの。 ●埼玉県初の夏の甲子園優勝。 花咲徳栄高校、おめでとうございます。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-08-24 16:22
|
Trackback
関羽中のシマアジさんかなあ。分りません。
田んぼの端っこで一羽でした。 ![]() 夕刻、近くのえさ場からみな帰ってきました。 ![]() コチドリさん、飛ばれちゃいました。 ![]() ユウガオ?これから開く時間帯だったかもです。 ![]() 形のきれいなお花。ヘビイチゴ? ![]() 近くの川の合流地点に行って見ました。 下見なので、カメラなし双眼鏡のみ。 帰りいろいろな色のセンニチソウを一籠1000円で売っていて・・・18鉢も入っていました。 まあるいお花がかわいくてちょっとうれしい買い物。にっこり。 少しの間逡巡していて申し込みが遅れてしまった野鳥撮影旅行。 もう満席とか、キャンセル待ち、あるいは別途同じ場所への計画にお願いする。 まだ半年も先なのに。 今日のいろいろ ●議事録の書き換え、許されることなのでしょうか。 多くの人が聞いた安倍さんの激高しての発言、 「もし私か妻が関係していたなら、総理大臣も国会議員も辞めます」。 と、「私は立法府の長」というくだり・・・密かに議事録から削除されているということです。 「もし、私が・・・」の部分は、総理の進退にも及ぶ重要な発言。 議事録は国会で何が話し合われたか検証する意味でもあったことがそのまま記録されるべきものです。 存在していたことをなかったことに改ざんする・・・前川前文科省事務次官がおっしゃられた通りと思います。 戦後、ここまで乱暴な振る舞いをした政権はあったでしょうか。 言ったことも言わなかったことにしてしまう気なのでしょうか。 官僚に嘘をつかせ、突き通した者は栄転させる、一方、途中で反旗を翻した者には情け容赦がありません。 まさに籠池さんはその見せしめに。 ●大阪地検は森友問題に関して、消去されたという交渉データを、デジタルフォレンジック(電子鑑識)技術で再現するそうです。 私の誤って消してしまった画像データもちゃんと戻ったし・・・現在の技術は不可能を可能に。 それより復元できないと答えた佐川さん、脱税のデータも消してしまえば無いことにしていいんですね。 立場上仕方なくあんな答えなのかと思ってもみたのですが、彼の場合はかなり積極的。 未だ国税長官就任の記者会見をしないそうですが・・・やはり心の底では痛みがあるのでしょうね。 わたしたちには及ばないほど優秀な方なのですから、きっとすべてを語ってくれるときがありますよね、きっと。 そういう方でありますよう祈りましょう。 ●民主党、党首選中。 前原さんと枝野さんの意見を聞き、よく比べてみると、前原さんは、野党にはなり得ませんね。 むしろ自民党に近いと思いました。 前原さんが党首になったら、小池さんと同じく安倍補完勢力になってしまいます。 野党共闘に共産党を排除するなんて・・・昔の共産主義を標榜する政党ではありませんし・・・。 よく調査し国民のための政治を追求していると思います。 私も以前は共産党に違和感を感じていました。 けれど、こうして自分の考えを書いてみると、共産党に一番近い気がしています。 共産党以外のすべての党が「政党助成金」を受け取ったうえに、さらに独自に政治資金厚めに奔走。 自民党はお金には目がないみたいですし、利権があるところにはいつでも自民党議員(地方議会を含めて)がいる・・・それが今の状態。 「政党助成金」をもらわず、清廉な姿勢を示している党は共産党のみ。 野党連合を「野合」と言うなら自民党こそお金に絡み「野合」していると思います。 全国津々浦々、お金がらみの議員事件が・・・。悲しいね。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-08-23 10:08
|
Trackback
![]() 湿原は一足先に秋模様。 美しい花々の湿原もいいけれど、祭りの後のような湿原にも心が惹かれます。 木道からかなり遠くの湿原内、ノビタキやホオアカさんたちの子育ての場所シダの群生。 その群生に少しだけ背丈の高い灌木、ノリウツギでしょうか。 ノリウツギは半紡錘形の花房なのですけれど、これは平面の円形のように見える・・・けれどやはりノリウツギかなと思います。 お父さんもお母さんも忙しそう。もう子育ても仕上げ季ですものね。おつかれさま。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワレモコウ、花のはじめは明るいえんじ色、少し時間がたつと深い焦げ茶になります。 ![]() クロッカスがまた咲き始めました。 ニラの花と同時期に花開くのですけれど今年は雨の日続きで少し早いかなと。 ゴーヤ3本目を収穫。 雨のためかも知れませんけれど、受粉しないのでしょうか、たくさん葉を茂らせてはいるのですけれど、昨年より実りが少ない。 ゴミ捨てに行く途中、お盆に仏様の送迎に使った精霊馬がご近所の門口に置かれています。 なんだか心が温まりました。 家族とのたくさんの思い出を乗せて帰っていらしたでしょうか。 このところご一緒させていただくことの多い娘の義母。いつも『ばあば』と呼ばせていただいているのですけれど。 お墓参りの折に、戦争で亡くなられたというお父上の話が。 きけば硫黄島でと。 遺骨は帰らず。届いたのは箱に入った砂のようなものだったと。 それでお葬式をしたそうです。 『ばあば』はお母さんのお腹の中、7ヶ月。お父さんの面影を覚えているのは一番上の姉のみ、2番目は全く覚えていない・・・。 いつも一家の中心で明るい『ばあば』。知りませんでした。 今日のいろいろ ●NHK『インパール作戦』力作でした。見落とした方、8月26日(土)午前0時から 金曜の 夜中、再放送されます。 若い頃読んだ『ビルマの竪琴』 この番組を拝見して、水島上等兵の心が理解できるような気がしました。 もちろんフィクションですけれど、物語に描写された事実が、NHKの集めた資料・画像で明らかに。 ●加計学園の千葉科学大学の薬学部では卒業生の2割しか薬剤師の試験に合格しなかったとか・・・。 27年度の薬剤師試験合格率は、受験者14949人中11488人、合格率は76.9%。 教育の中身が問われます。 そして・・・この加計学園が手がける今治市の獣医学部、定員は160人。 親身な教育がなされるのかしら? 薬学部も獣医学部も6年間で1000万円近いお金が必要。 BSL3(炭疽菌やSARSなど)の研究ができるような研究設備よりも7階の瀬戸内海を見渡すことができる宴会場のような所にはお金をかけている・・・。 『国家戦略特区』として補助金を受けるにはあまりにもいい加減な建物らしい。 そんな状態で国家戦略的な研究がなされるとはとうてい思えません。 ●橋下徹前大阪市長。 都知事の特別秘書の給与が黒塗りだったことに対して早速小池さんにかみついていましたね。 でも、あの方大阪市長のとき、市長さんでは初めて自分も特別秘書を。 橋下後援会のの会長の息子さんだった上に、給与も開示しませんでしたよね、700万弱だったと聞いていますが。 自分のやったことは忘れてしまったのでしょうか。 ●そういえば今治の市民は、国がお金を出してくれて獣医学部が新設されるんだと思っていた人が大半だと聞きました。 ところが厳しい財政の中から整備済みの土地約36億円を無償譲渡し、96億もの市の(32億は県)税金を差し上げるなんて知らなかったと・・・。 いくら議会で決めることでもこれから銚子市のようにさらに緊縮財政になるかも知れない事態を市民に知らせないなんて・・・ひどいね。 弱い者には厳しく、権力者に甘い。 警察も検察も裁判所も税金も・・・まあ、すべてが・・・これは私たちが劣化しているから、侮れるような存在だから、こんなになっているんだと思う。 なぜ籠池夫妻は再逮捕なの? 他に逮捕したい人がたくさんいます! ▲
by akaiga-bera
| 2017-08-22 08:41
|
Trackback
![]() マイカー規制を調べましたら、夏休み過ぎてもまだしばらく続くんですね。 いつ頃が良いのか前の画像を繰って見ました。 かわいい表情のキクイタダキさん、このときはたくさん出遇うことができた・・・。 ![]() ![]() ![]() レンゲショウマ、日陰にひっそり。 ![]() 早朝、電線でガビチョウさんが鳴いていました。 まだ子育ては間に合うのかなあ。 お庭に黒い大きなチョウ。 ポタジェのオクラのお花に留まりました。 翅の真ん中の黄色がとても目立つ。 すぐに短いレンズを持ってお庭に出たけれど間に合いませんでした。 調べましたらモンキアゲハでした。 今日のいろいろ ●マラッカ海峡で米駆逐艦と商戦が衝突。マラッカはお船の銀座のようなとこ、気をつけて。 ●詩織さん事件をもみ消して山口敬之を放免した北村格内閣情報官、よほど安倍さんのお気に入り? 今年の首相動静に75回も登場。 出世組ですね。 ●麻生財務大臣、国会でもいつも目をつぶって、私にゃ関係ないみたいな顔。 目を開いているときはにやにや。 佐川さんを国税長官に栄転のgoを出したの彼。 領収書はなくてもいいんじゃないのと言う納税者がたくさんになるかもと言われています。 納税をお願いする側に不信感の塊みたいな方を据えるとは・・・勇気がありますこと!!! おまけにこんなことも、 『ドイツ ワイマール憲法も、いつの間にか思いのままになるナチス憲法になった。 あの手口に学んだらどうか』と。 『緊急事態法』を通すことで現憲法を骨抜きにしようとしている与党。 こわ~。 ●日本会議の憲法に関する勉強会で、 こんな話がされています。 『日本国憲法の三原則、国民主権・平和主義・基本的人権の尊重、これをなくさなければいけない』 おお、こわ~。 ●日銀は日本で唯一の発券機関。 いくらでもお金を刷ることが可能。 可能ですけれどずっとそれをやり続けることはできない。 日銀は6月末時点で日銀の総資産500兆円、米国FRBも超えている。 近い将来、もう手が尽くせなくなっていくとき、 ※金利乱高下 ※日銀の財務基盤の悪化 ※国民経済困窮の恐れ と 慶応大金子教授の警鐘。 物価2%目標も『そのうち』と。 黒田さん、もう投げ出している感がありますね。 高給もらっているのですから、ちゃんと仕事してください。 ▲
by akaiga-bera
| 2017-08-21 10:19
|
Trackback
|
以前のブログ
「赤いガーベラのうろうろ日記」もどうぞ!
最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
お気に入りブログ
梟通信~ホンの戯言 鳥ガラ爺さんの3歩記 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 新 鳥さんと遊ぼう 光と風の中で 気ままな生き物撮り 彩の国 夢見人のフォト日記 ショットの気ままなブログ 比企丘陵の自然 赤いガーベラのうろうろ日記 気まぐれ姫のひとり言 続 華待月 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ ブラボーの野鳥ジャポン 今日も鳥撮り 青い鳥@青い森 Mori Photo Blog 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... 日々のしをり 武蔵野の野鳥 なっつのブログPARTⅢ 北の野鳥たち 野鳥との出会い 花鳥風馬 私の鳥撮り散歩 T/Hの野鳥写真-Ⅱ ぶらり探鳥 華待月Ⅱ THE LIFE OF ... 花野鳥風月MISCHEH 気ままな撮影散歩 モコちゃんの鳥撮り記 今日の鳥さんⅡ 鳥見って・・・大人のポケモン Live & let live T/Hの野鳥写真-Ⅲ takiのカメラ散歩~☆ 気まぐれ野鳥写真 ウェスタンニューヨークの... 外部リンク
ブログジャンル
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 カテゴリ
タグ
ノビタキ(177)
雑感(143) ベニマシコ(100) キビタキ(79) エナガ(70) セッカ(67) シギチ(62) カワセミ(59) ルリビタキ(58) 野の花(56) ジョウビタキ(55) メジロ(54) モズ(54) コミミズク(52) チョウ(49) ツミ(43) コハクチョウ(40) ミヤマホオジロ(40) ホオアカ(39) オオルリ(37) コゲラ(35) 風景(34) セイタカシギ(33) レンジャク(32) 北海道(32) オオマシコ(31) ウグイス(31) クロツグミ(31) カイツブリ(29) オオジュリン(29) ウソ(29) コアジサシ(29) シジュウカラ(29) アオゲラ(28) ヤマガラ(27) アリスイ(26) サンコウチョウ(26) タンチョウ(26) ヒヨドリ(26) フクロウ(26) オジロビタキ(25) アオジ(25) アトリ(25) オオタカ(25) コマドリ(25) コヨシキリ(25) ミソサザイ(25) コガラ(24) タマシギ(24) ニュウナイスズメ(24) ビンズイ(24) ホオジロ(24) 石垣島(24) 珍鳥(24) オシドリ(23) アオバズク(23) ツツドリ(23) サギ(22) 動物(22) キクイタダキ(21) ゴジュウカラ(21) ツグミ(21) アカゲラ(20) カワラヒワ(20) キセキレイ(20) コムクドリ(20) ハヤブサ(20) コルリ(18) ヘラサギ(18) カケス(17) アカハラ(17) ノゴマ(17) ハイイロチュウヒ(17) オオセッカ(16) ケリ(16) コサメビタキ(16) チョウゲンボウ(16) トラツグミ(16) 庭の花(16) アカショウビン(15) キジ(15) シメ(15) センダイムシクイ(15) ノスリ(15) ハギマシコ(15) マヒワ(15) ヤマセミ(15) エゾビタキ(14) カモ(14) クロジ(14) コウノトリ(14) シロハラ(14) たげり(14) ヨシゴイ(14) 旅(14) カシラダカ(13) ガビチョウ(13) カッコウ(13) アマサギ(13) イスカ(13) ライフログ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||