![]() モミジの色づき、葉の量、他の場所に餌を獲れる場所がないなど・・・、 カワセミさんがモミジに留まるには、多くの条件をクリアしなければなりません。 やっと留まってくれたカワセミさんも、撮れるか否かは運次第でしょうか。 数回通ってやっと撮ることができました。 この池畔のモミジは見るには紅く美しいのですが、カワセミさんの色を考えれば、真っ赤はふさわしくありません。 ずっと少し緑のある場所や黄色い場所にと願いながらの撮影でした。 一度だけこの場所に。 後ろに水面があってうれしい。 あわてて撮ってピントがいまいちだったのが残念です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しく色づいた赤いモミジ。 ![]() 本会議って何でしょ。 予算委員会と違い、質疑もさらに細かく予め示されている。 今日の参院本会議の安倍さんの答弁は官僚の作文。 『真摯』のかけらも感じないのは、官僚が書いたのをそのまま読み上げるだけだからだ。 原稿から逸脱することもない。 同じような質問には、全く同じ文がまるで他人事のように読み上げられるだけ。 3時にはNHKの国会中継も終了。 本会議のなんたるかを知っていて、厳しい追及から逃れられない予算委員会を避けてきた安倍総理。 もう今年の国会も終わりになる。 そして また外遊。インドに。 第二次大戦の激戦地インド北部インパールへも行くそうだ。 安倍さんがお手本とするという岸信介元総理。 戦争中、戦争遂行の中心の一人だ。 官僚でありながら、中国でアヘンで儲け、人体実験を繰り返した731部隊を事実上統率していた。 敗戦でA級戦犯として巣鴨プリズンへ。 なぜか、彼は処刑されず。 731部隊の実験資料と引き替えだったとも言われているけれど・・・。 敗戦国のトップたちを裁くのは、戦勝国のおごりだとは思う。 何せ米国のリーダーは、なんどか載せたけれど、日本人は家畜だ。 我々の利益のために存分に利用していいのだと述べている。 本来なら日本の国民を戦争に駆り立て多くの命を奪ったものたちへの裁きは、日本人自身がすべきだった。 許差ざるべき人を許し復権させたことは日本の未来を決定づけたのだから。 インパール作戦は、実に無策の作戦だった。 戦後、岸だけでなく多くの軍の幹部が罪を逃れ復権し、のうのうと生きていたのだ。 飢えや病気で、ぬかるみの中で死んでいって人たちのことを考えると、 再び国民が同じ目にあうことは絶対に許されてはならない。 安倍さんのずるさ、それは岸から受け継いだのだろう。 人ごとのようにただ読み上げ答弁。 このような人を総裁に選んだ自民党とそれを支えている公明党をなんとしても選挙で落とさねばならないと感じた。 ジャパンライフがいかがわしい詐欺グループであることはもう20年も前から知られていた。 前は布団?いろいろあった・・・。 知らないはずはないけれど、政治家にとってカネをくれる人は何をしても守るべき存在なんだなあと思う。 多くの被害者が信用したのは安倍総理に招待されるような健全な会社と思ったからという。 改ざん・隠蔽・黒塗り・報復人事を繰り返しているあべかんていかいわい。 言い逃ればかり。 桜を見る会だけのつながりじゃない。 なけなしのカネを巻き上げた会社から献金してもらっていたんでしょ。 出なければ、彼らを守る理由もない。 総理だけでもない。 加藤勝信前厚労大臣、 菅官房長官、 島村元文科大臣、 茂木現外務大臣、 麻生副総理、 二階幹事長、 片山さつき内閣府特命担当大臣、 ほか、名だたる人たちが広告塔に。 道義的責任も感じないのでしょうか。
by akaiga-bera
| 2019-12-02 16:41
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
以前のブログ
「赤いガーベラのうろうろ日記」もどうぞ!
最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
お気に入りブログ
梟通信~ホンの戯言 鳥ガラ爺さんの3歩記 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 新 鳥さんと遊ぼう 光と風の中で 気ままな生き物撮り 彩の国 夢見人のフォト日記 ショットの気ままなブログ 比企丘陵の自然 赤いガーベラのうろうろ日記 気まぐれ姫のひとり言 続 華待月 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ ブラボーの野鳥ジャポン 今日も鳥撮り 青い鳥@青い森 Mori Photo Blog 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... 日々のしをり 武蔵野の野鳥 なっつのブログPARTⅢ 北の野鳥たち 野鳥との出会い 花鳥風馬 私の鳥撮り散歩 T/Hの野鳥写真-Ⅱ ぶらり探鳥 華待月Ⅱ THE LIFE OF ... 花野鳥風月MISCHEH 気ままな撮影散歩 モコちゃんの鳥撮り記 今日の鳥さんⅡ 鳥見って・・・大人のポケモン Live & let live T/Hの野鳥写真-Ⅲ takiのカメラ散歩~☆ 気まぐれ野鳥写真 ウェスタンニューヨークの... 外部リンク
ブログジャンル
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 カテゴリ
タグ
ノビタキ(177)
雑感(143) ベニマシコ(100) キビタキ(79) エナガ(70) セッカ(67) シギチ(62) カワセミ(59) ルリビタキ(58) 野の花(56) ジョウビタキ(55) メジロ(54) モズ(54) コミミズク(52) チョウ(49) ツミ(43) コハクチョウ(40) ミヤマホオジロ(40) ホオアカ(39) オオルリ(37) コゲラ(35) 風景(34) セイタカシギ(33) レンジャク(32) 北海道(32) オオマシコ(31) ウグイス(31) クロツグミ(31) カイツブリ(29) オオジュリン(29) ウソ(29) コアジサシ(29) シジュウカラ(29) アオゲラ(28) ヤマガラ(27) アリスイ(26) サンコウチョウ(26) タンチョウ(26) ヒヨドリ(26) フクロウ(26) オジロビタキ(25) アオジ(25) アトリ(25) オオタカ(25) コマドリ(25) コヨシキリ(25) ミソサザイ(25) コガラ(24) タマシギ(24) ニュウナイスズメ(24) ビンズイ(24) ホオジロ(24) 石垣島(24) 珍鳥(24) オシドリ(23) アオバズク(23) ツツドリ(23) サギ(22) 動物(22) キクイタダキ(21) ゴジュウカラ(21) ツグミ(21) アカゲラ(20) カワラヒワ(20) キセキレイ(20) コムクドリ(20) ハヤブサ(20) コルリ(18) ヘラサギ(18) カケス(17) アカハラ(17) ノゴマ(17) ハイイロチュウヒ(17) オオセッカ(16) ケリ(16) コサメビタキ(16) チョウゲンボウ(16) トラツグミ(16) 庭の花(16) アカショウビン(15) キジ(15) シメ(15) センダイムシクイ(15) ノスリ(15) ハギマシコ(15) マヒワ(15) ヤマセミ(15) エゾビタキ(14) カモ(14) クロジ(14) コウノトリ(14) シロハラ(14) たげり(14) ヨシゴイ(14) 旅(14) カシラダカ(13) ガビチョウ(13) カッコウ(13) アマサギ(13) イスカ(13) ライフログ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||