![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モミジに限らず、ウルシ・ハゼ・ナナカマドなど紅葉は赤く色づく木からはじまります。。 ですから、一寸出足が遅れると美しい赤に遇えないこともあります。 昨日、姉・義妹と信州佐久に義兄のお墓参り。 今年は、3人の都合が上手くつかず、命日近くにあわせることができませんでした。 道端を彩る真っ赤なヤマウルシはもう落葉していて、残念。 佐久の町は佐久平といわれるように広い盆地。 いつも軽井沢から降りると急に開ける空間なのですが・・・、 盆地全体にふわふわの羽毛布団がかかっているかように深い霧に包まれていました。 幻想的な霧、でも次第に朝の光が霧を消していきます。 滅多に見られないご馳走のような風景をめでつつ、少し高台にある兄の墓へ。 霧が薄らぐと、今度は回り一面黄色・茶色の紅葉が朝日に照らされて輝きます。 行くたび『こんな素敵な自然にいつも囲まれていていいな』と思う地です。 墓参を済ませば予定は終了。 農産物直売所巡り。 最初の場所はいつも伺う楽しみな場所。 リンゴやラ・フランス、野菜を車一杯。 収穫祭とやらで空くじなしの金券のくじ付き。 野菜たっぷりの豚汁も頂き、手作りのお漬け物4種も食べ放題。 蜜たっぷりのリンゴをむいて下さったり、地元のヨーグルトもどうぞと。 感謝いっぱい。 頂いたお漬け物は、野沢菜だけ買うことが可能。 お土産物屋さんで売ってるのとはひと味違うおいしさ、10袋も買い込んでしまいました。 お昼は、しばらく時間の都合で立ち寄れなかったおそば屋さんへ。 大人気のお店で、一巡目にならないと何時になるか分からないので、早めに到着。 こちらだったら2枚半はありそうな普通盛りを平らげてお腹が重い。 その故か、早めについた帰路、高速に乗ってまもなく睡魔が。 最初のSAで仮眠。すっきりして明るいうちに埼玉へ。 あちこちに台風の爪痕が見られ、今回の台風の大きさを思いました。 千曲川に残る濁流の痕、墓所の大木が倒れていたり、高速道路の法面の土砂崩れの応急処置のブルーシート・・・ 広範囲にわたる被害を、毎年これから想定しておかないといけないんだと思ったお出かけでした。
by akaiga-bera
| 2019-11-18 22:26
|
Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
以前のブログ
「赤いガーベラのうろうろ日記」もどうぞ!
最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
お気に入りブログ
梟通信~ホンの戯言 鳥ガラ爺さんの3歩記 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 新 鳥さんと遊ぼう 光と風の中で 気ままな生き物撮り 彩の国 夢見人のフォト日記 ショットの気ままなブログ 比企丘陵の自然 赤いガーベラのうろうろ日記 気まぐれ姫のひとり言 続 華待月 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ ブラボーの野鳥ジャポン 今日も鳥撮り 青い鳥@青い森 Mori Photo Blog 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... 日々のしをり 武蔵野の野鳥 なっつのブログPARTⅢ 北の野鳥たち 野鳥との出会い 花鳥風馬 私の鳥撮り散歩 T/Hの野鳥写真-Ⅱ ぶらり探鳥 華待月Ⅱ THE LIFE OF ... 花野鳥風月MISCHEH 気ままな撮影散歩 モコちゃんの鳥撮り記 今日の鳥さんⅡ 鳥見って・・・大人のポケモン Live & let live T/Hの野鳥写真-Ⅲ takiのカメラ散歩~☆ 気まぐれ野鳥写真 ウェスタンニューヨークの... 外部リンク
ブログジャンル
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 カテゴリ
タグ
ノビタキ(177)
雑感(143) ベニマシコ(100) キビタキ(79) エナガ(70) セッカ(67) シギチ(62) カワセミ(59) ルリビタキ(58) 野の花(56) ジョウビタキ(55) メジロ(54) モズ(54) コミミズク(52) チョウ(49) ツミ(43) コハクチョウ(40) ミヤマホオジロ(40) ホオアカ(39) オオルリ(37) コゲラ(35) 風景(34) セイタカシギ(33) レンジャク(32) 北海道(32) オオマシコ(31) ウグイス(31) クロツグミ(31) カイツブリ(29) オオジュリン(29) ウソ(29) コアジサシ(29) シジュウカラ(29) アオゲラ(28) ヤマガラ(27) アリスイ(26) サンコウチョウ(26) タンチョウ(26) ヒヨドリ(26) フクロウ(26) オジロビタキ(25) アオジ(25) アトリ(25) オオタカ(25) コマドリ(25) コヨシキリ(25) ミソサザイ(25) コガラ(24) タマシギ(24) ニュウナイスズメ(24) ビンズイ(24) ホオジロ(24) 石垣島(24) 珍鳥(24) オシドリ(23) アオバズク(23) ツツドリ(23) サギ(22) 動物(22) キクイタダキ(21) ゴジュウカラ(21) ツグミ(21) アカゲラ(20) カワラヒワ(20) キセキレイ(20) コムクドリ(20) ハヤブサ(20) コルリ(18) ヘラサギ(18) カケス(17) アカハラ(17) ノゴマ(17) ハイイロチュウヒ(17) オオセッカ(16) ケリ(16) コサメビタキ(16) チョウゲンボウ(16) トラツグミ(16) 庭の花(16) アカショウビン(15) キジ(15) シメ(15) センダイムシクイ(15) ノスリ(15) ハギマシコ(15) マヒワ(15) ヤマセミ(15) エゾビタキ(14) カモ(14) クロジ(14) コウノトリ(14) シロハラ(14) たげり(14) ヨシゴイ(14) 旅(14) カシラダカ(13) ガビチョウ(13) カッコウ(13) アマサギ(13) イスカ(13) ライフログ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||